STE

最終更新日12/08/21

コラム

コラム325

趣味性

 この頃、趣味話をする機会も減っていたのですが、たまたま知り合いになった人と趣味というよりも趣味性について深く話す機会がありました。

自分の個人の趣味が他人と共通する場合、その人と趣味が切っ掛けで仲良くなって友達になったりしますが、この場合はお互いの共通点が趣味による繋がりが原因(切っ掛け)となったことで仲良くなります。

そこから時間の経過と共に趣味から人間性の付き合いに移行した場合・・・性格や協調性などによってその後の人間関係が続いたり、続かなかったり・・と言う具合に変わっていきます。

今回、話をした人と私は趣味がお互いに共通点と言うのではなく趣味に対する考え方が共感出来たというパターンでした。

趣味そのもので共通するというのではなくて趣味に対する考え方や捉え方が共感できる、物事の考え方の面で話が合う。
単純に話をしていて面白いと言う事でした。

一般的な日常の話をしていて人それぞれの考え方はあるものの、それらの考え方を他人と話すような機会は少なく、一般的に世間話の上辺だけの当たり障りの無い会話が殆どであり、人の内面の話と言うのは案外と人は避けている気がします。

面倒な話としてあまり話したがらない、何かを追求したり探求するような考え方を持たない・・・その方が楽だから。

その考えで居ると趣味なども同じようなもので、更に掘り下げで詳しく覚えようとか追求しようということには中々ならないという事です。

よく他人の趣味が理解出来ない時に自分の趣味に置き換えるとそれをなるほどと理解できる時があります。

趣味そのものに興味が無くても自分の趣味に置き換えるとその趣味をしている人がはまっている理由を少し理解出来たりします。

なので趣味を深く楽しんでいる人でないと置き換えて見ると言う判断も出来ないようで・・・・趣味を理解すると言う事は中々難しいのかもしれません。

ただ、趣味を継続して楽しんでいる人の殆どは趣味に対する拘りがあるように感じられます、それらの拘りを個人が満足する形で趣味を楽しんでいるという事になるのでしょうが・・・その満足すると言う事だけを追及している事自体が際限が無い様にも感じるので・・・・拘り過ぎるのも問題の気がします(苦笑)

このHPの話をしたらこのHP自体が普通じゃないと指摘されました。

普通の人はここまでやらないし継続しないそうです(苦笑)

コラムトップへ