| 
 | 
◆足回り◆
| 
       社外アルミホイール  | 
    ||
| 
       ホイール交換  | 
    
公開日10/07/20 最終更新日10/08/17
  | 
< 内容 >
| 
 | 
| 
    エアロモデルではないモデルを買ったので標準ではアルミホイールが付きません、ホイールキャップの状態も寂しいので社外品アルミホイールを購入することに。
     純正アルミホイールのデザインは結構好きなんですが、中古品は結構高い値段でしたので社外品を安く探すことになりました。  | 
  
| 
 | 
| 
    8人乗り、4WDは初めから15インチなのでこのまま純正タイヤを流用するので15インチのホイールだけ購入して入れ替えをしてもらう事に。
     実用性を重視しているのでインチアップはしなくても良いだろうと考えてそのままです。  この頃の社外アルミホイールは全然興味が無かったので調べたりしていませんでしたが、今の流行はスポークに溝があったりスポークが8本とか10本とかスポーク数が多く、スポークの表面はシルバーだけど影の部分やリム側が黒色とかが現在のデザイン流行があるようです。  | 
  ||
| 
     予算とデザインで検討して5本スポークのダンロップのROZESTスタイリッシュモードV5にしてみました。 デザインはやっぱり今の流行の感じがします。  | 
    
     | 
  |
| 
     純正サイズはオフセットが+50なのに結構面一でゆとりがあまりありません。 ついでに純正ナットは使えませんので社外品ナットをホンダ用のサイズを購入してホイールと一緒にディラーへ持ち込み 右写真は納車前の純正鉄ホイールのフリードです。  | 
    
     | 
  |
| 
 | 
| 
    社外品をつけてみましたが、結構イメージが変わりました。
     初めから15インチサイズだったのでこれ以上のインチアップはしないでしょう。  | 
    
     
  | 
  |