|  | 
◆内装関係◆
| ▼ | 社外品シート | ▼ | 
| 社外品交換について | 
最終更新日07/07/08
| 
 | 
< 内容 >
| 状況 | 
 | |||
| 内装については、ここまで手を加える予定も無く、電動の純正皮シートとかもそれなりに気になっていましたが、シートのへたり等の理由から社外品の導入を決めました。 | ||||
| シート | ||||
| 取り付けに関しては純正シートを固定している4本のボルトを外してシートベルトをそのまま使って社外品をそのまま止めるだけですのでそんなに苦労しないと思います。 
 | 
 | |||
| シートについてはホールド感が今一だったのでフルバケットにしています。 コストが安い事でスパルコ製EVOを購入。 
      乗り降り大変になりましたがホールド感が良くなりましたね。フルバケは座って自分に合えばいいんですが、合わない場合もあるので、なるべく購入前に、座った方がいいです。 | ||||
| 純正シートは本皮なのでショルダー部にしわが発生しています。乗り降りの影響で発生しているので、張り替えとかも検討したのですが値段的に社外品を買った方が遥かに安いのでシート購入を決めました。詳しくはこちらへ 余談ですがレカロSP-Gですが、保安基準をクリアしていないと聞いています。 (車検通らないそうです) | ||||
| まとめ | ||||
| 室内はドライブしている時に直接車に触れる場所なので重要な所です。 特にシートの重要性は思っていた以上に大きいです。 元々、リクライニング出来る出来ないで悩んでいましたが、MR(2シーター)という事でフルバケにしましたが、ホールド感に慣れちゃうと結構良いです。 右は内装ノーマルの頃の写真です。 | 
 | |||
| 走行中に体が流れないのは思っていたよりも大切なことでした。NSXの純正シートでもホールド感がいいと思いますがバケットシートと比べると比較になりません。 でも、乗り降りは本当に大変になりますが・・・。 雰囲気も交換してからは写真の様に本当にレーシングの雰囲気になるから不思議です。 | 
 | |||