ある県で定時制高校の日本史教員をしているものです. 教育相談や歴史教育(日本史)について情報交換しましょう.

2011年3月11日の地震で原発の問題はじめ地球的危機が日本から起こっています。この問題にどう対処すべきでしょうか。

地震や津波被害に遭われた方には心からお悔やみ申し上げます。

この未曾有の災害や原発事故をうけ、この問題を考えることなしに、教育相談も、歴史教育もないと思います。

 

情報交換のためブログです http://sanokazu.at.webry.info/

メールはsanokazu@mta.biglobe.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 



 

教育相談について

       教員と臨床心理士との両方を兼ねて考えたこと

           教育相談はどうあるべきか 臨床心理学と教育相談の関係  

       

 

歴史教育について

      日本史教員として 時代別日本史授業のネタ 定時制高校ならでは

       韓国と北朝鮮の国境近辺(向こう側が北朝鮮)

        柏崎刈羽原子力発電所の原子炉の上にて 

  この写真は1998年頃のものです。この見学の時には原子力発電は絶

 対安全だと説明されました。

 でも、2011・3・11を過ぎた今、原子力発電をはじめ、これまでの政治

 や経済、人類のあり方を根本的に考えなおさなければならないような

 気がします