 |
・ |
topic010_20120722 |
|
・・・・・ |

“JAKA JAKA NIGHT 2!!!!”
メンバー所感 |
/ |
6/30、町田SDRでの3rd LIVEを終えた、JJJ各メンバーの所感をお伝えします。 |
・ |
【ISA】vocal |
結構いい感じだったなー MCが(途中不本意なかたちで中断したけどww)
ん・・・・・・・・・・・
なんか前にもそんなこと言ってたっけか?
今回はご新規のお客様も多数お越しいただいて、大変嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
一緒に盛り上げてくれたTreasure Boxさんザ・ストッパーズさんいつもありがとう
またホールスタッフの方々も大変親切で、音もすんげーよかったな!
またSDRさんでやりたくなりました。
出来はよかったよね? ね そーだよね?
途中 ん? なんかやったことのないアレンジがはじまったなぁ・・・
俺が忘れてるのかなぁ・・・もう結構歳だしなぁ・・・
なことがあったけど、止まんなかったから いいよね!
歌詞も2度同じこと歌ったりしたけど
ちょっと仮歯のせいで滑舌怪しかったけど
途中で仮歯が 飛び出さなかったから いいよね!
|
・ |
【mi】keyboards |
配属されてすぐに大きなプロジェクトに参加することになった派遣社員のような緊張感のもと、当日がやってきました。
ライブ本番はまるで魔物が住む甲子園のようで、わたしのキーボードの音は他のメンバーの心の平静を乱し、ハラハラしながら見ていた身内の心臓を2・3度止めてしまいました(>_<)
でも楽しかったです!
観客のみなさまと、あたたかく広い心で迎え入れてくれたメンバーの方々に深く感謝しています♪
来てくださったみなさんがhappyになれたらもっとウレシいです!
どうもありがとうございました♪
次は正社員目指して頑張ります!
|
|
【Ez】guitar |
まずは御来場いただいた皆様に感謝します、有り難うございました。
観客あってのライブですから。
それから、共演してくれたバンドの方々、そしてJJJのメンバーにも感謝。
さて、本題。
個人的にはちょっときついライブだったなぁ。
目前に迫った中国出張も含めて、精神的にも時間的にも
仕事に割かれる割合が高い時期だっただけに・・・
来てくれたバンド関係の友人からは、課題を指摘されつつも
概ね好評だったのですが、それだけに悔しいですね、自分の出来は55点くらいなので。
中国から帰ってきたら、少しは神経図太くなって、
もっと良いパフォーマンスが出来るようになってたら・・・良いなぁ。
ステージが終わって楽屋に戻った、JJJ加入直後のmiさんが開口一番
「なんか、(曲が)速くなかったですかぁ〜」
そう!ライブか終わって、其のセリフを口にした瞬間、本物のJJJのメンバーになれるのさっ!
くそっ!1曲目が始まる直前に「落ち着いていこう」って声をかけたのに、Dadeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee(笑)。
それでは皆さん、「いってきま〜す!」 |
|
【k1】bass/voice |
まず、ライブに来てくれた方々、日頃お世話になっている方々、SDRのスタッフ、トレジャーボックスのメンバー、ザ・ストッパーズのメンバー、JJJのメンバー、その他、全ての人に感謝します。バンド活動ができる幸せを感じています。
今回、自身の課題を「平常心」と定め、ライブに臨みました。結果、「大失敗」でした。「平常心」を実行すべく、ステージ用衣装を準備せず、あえて普段着で登壇しました。しかし、セッティング中に緊張が増幅し、完全に平常心を喪失ました。次回からは、「ステージは別物」と心得て、演奏前に緊張のピークを持って行く方策を考えます。
とか何とか言っていますが、演奏中は気持ち良かった。
全ての音がクリアに聞こえたので、不安無く演奏出来ました。
実際の演奏の出来不出来については、映像と音源を確認して、じっくり反省します。
今後ともよろしくお願いします。
|
・ |
【dad】drums/voice |
月末週末、土曜日のゴールデンタイムに、我々のLIVEに時間を割いていただき本当にありがとうございます!!!!感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも「気負うより楽しまないと伝わらないぜ!!」と思って臨むのですが、今回は気負わなすぎ?だったか実は演奏的にちょっととっちらかってました。え、知ってた?…ぐぬぬ…
とは言いつつ、我々とお客さん、互いに楽しめてる感じの相乗効果が感じられて良かったです!!
我々としては、もちろんLIVEは楽しむのが大前提ですが、そこで見えた課題の克服てのも新たな動機付けになります。楽しんでそして成長のきっかけをつかむ、いいですねぇLIVEってのは!
さぁ、だからまだまだJJJの前進は続きます!!
次はさらに逞しくなった姿でお会いしたいと思います!!
お楽しみに!!!!
|
・ |
|