グリーンクラブ会則 |
総則 |
1.
本会のおもな行事は、月例会(コンペ)を行うことを目的とする。 |
2. 本会会員は、20名を限度とする。 |
3.
本会への新入会は、現会員2名以上の推薦者があり、役員会で審議し、その決定を以って入会を認める。 |
(再入会者も同等とする) |
4. 新入会者又は再入会者は2回以上、オブザーバーとして参加し、そのスコアによりハンデを決める。但し平均スコアの |
5割とする(H28.4.13) |
5.
オブザーバーは、コンペに参加するには、参加費として二千円を納入する。 但し商品は、ドラコン賞、ニアピン賞 |
のみとする。(周知徹底) |
6.
本会からの脱会は、本人の意思と、会の運営に反したものは、総会の決議により脱会させる事が出来る。又、月例会 |
(コンペ)出席回数が年間著しく少ない場合は、役員会に於いて除名させる事が出来る。 |
7. 本会の総会は、年一回とする。(毎年4月) |
8. 本会の役員は下記の通り選出する。 |
@ 会長 1名 A 副会長 1名 B 会計 1名 C 幹事(ハンデ委員長含む) 2名 |
D 書記 1名 |
役員の任期は2年とし再任は妨げない。 |
9.
本会に顧問をおく。前会長がその任に当る。(H28.4.13) |
会費 |
1. 本会の会費は、年5万円とし、4月1日と10月1日に2万5000円づつ本会口座に定額振り替、もしくは振込みにて納入する。 |
但し新入会者は入会金として一万円を納入する。再入会者の入会金は無しとする。 |
2.
中途入会は、その期の会費と入会金を納入する。 |
月例会 |
1. スコアは、1Rプレーとする。 |
2.
プレーは、ストロークプレーとする。同NETの場合はローハンデを上位とし、ベストグロスは年長者を上位とする。 |
(17.5.18) 取切戦に於いても月例会に順ずる。 |
3.
ハンデは、各回ごとに優勝者2割引、準優勝者1割引で次回の月例会から実施する。 |
アンダー分は順位に関係無く、差し引く。最高ハンデは36とする。 |
4.
ハンデ改正は年2回(4月、10月)とする。月例会合計の
平均値-72の8掛け とする。 |
年間月例会出場2回以内の人は、前年度ハンデ改正の9掛けとする。但し上記ハンデの少ない方を取る。 |
5. 当月の月例会の優勝者と準優勝者は、月例幹事として 翌々月のコースを取り、その月の例会を取り仕切る。 |
6.
毎年4月のコンペは取りきり戦をかねて行う。 |
7.
1)取りきり戦の資格者は、年間優勝1回、準優勝2回、コンペ参加8回以上の者とする。但し優勝、準優勝者にあっ |
ても 5回以上の月例出席を要す。(21.4.22総会決議) |
2)
取りきり戦で、優勝した者は改正ハンデの「5割」、準優勝者は「3割」アップとし、以降5年間継続する。但し、その |
間に再び優勝、準優勝があった場合、その5割、3割アップとし、その時点から更に5年間低いほうのハンデで継続 |
する。(2008.4.21 総会後役員会) |
3)
取切の順位において同ネットの場合はローハンデを上位とする。(24.4.11) |
8.
年1回(6月)に遠征コンペを行う。会より 150,000円の補助金を出す。 |
9. 新年会を1月のコンペ終了後に行う。 |
10. 月例会においてホールインワンを達成した者には50,000円、イーグルを達成した者には10,000円のお祝い金を会より |
贈呈する。(但しお返しは不要とする)(H29.4.12) |
商品(商品券) |
1.
@優勝7千円 A準優勝5千円 B3位3千円 C5位2千円 D7位2千円 E10位2千円 Fブービー賞2千円 |
Gベスグロ賞2千円 Hニアピン賞1千円4個 Iドラコン賞1千円2個(H29.4.12) |
|
参加者12名以下は10位は無しとする。 |
|
|
2.
取りきり戦で優勝したものには、五万円、準優勝者は三万円の、商品券を贈呈する。 |
慶弔規定 |
1.
本人または配偶者及び両親(原則として同居)が亡くなったときは、全員に連絡し、香料一万円と花環一基を出す。 |
(花輪が出せない場合5,000円の花輪代を出す)(H30.4.11) |
付則 |
1.
上記以外の事項が発生した時は、役員会に於いて決議する。 |
2.
総会、新年会助成金として、それぞれ50,000円を出す。(H24.4.11総会決議) |
3. 75歳に達した者はシニアティーを使用しても良い。(H29.4.12総会) |
4. 1月の例会は第二木曜日・4月は第二水曜日とする(2023年4月5日総会) |
令和5年4月5日現在 |
会員共通確認事項(H15.10.11役員会決議事項) |
* コンペ、会合日の交通違反並びに交通事故の場合その責任は運転者にあり、同乗者は金銭その他一切の責任を |
負わない。また、不幸にして事故にあった場合、運転者は同乗者の負傷その他の責任については保険の範囲内 |
とする。以上を全会員が共通の確認事項としておくこととする。 |
* 本会の行事後の飲酒運転を禁止する。(H28.4.13) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|