| ≪ミネラルの果たす役割≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (有) 笹山肥料技術普及部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
チッソ | リン酸 | 加里 | 石灰 | 苦土 | ケイ素 | 硫黄 | マンガン | ホウ素 | 鉄 | 銅 | 亜鉛 | モリブデン | ナトリウム | 塩素 | ゲルマニウム | ||||||||||||||||||||||
| N | P | K | Ca | Mg | Si | S | Mn | B | Fe | Cu | Zn | Mo | Na | Cl | Ge | |||||||||||||||||||||||
| 根の発育促進 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||||||
| 茎葉の健全強化 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||||||||
| 根腐され、芯腐され、空洞化防止 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 病害抵抗力強化 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
||||||||||||||||||||||||||
| 隔年結果の防止 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| デンプンづくり促進 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 糖づくり促進 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 個体重量の増加 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 貯蔵力の増加 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ 直接の原因ではないが、あると根腐れなどを予防できる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ≪生命活動を支える酵素とミネラル≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 酵素の働きを助けるミネラル | 植物に対しての働き | 人に対しての働き | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| リン (P) | 糖代謝などの中間生成物 核酸、タンパク質、脂質 生長、分けつ、根の伸長、開花、結実 |
骨や歯の主成分 血液の酸やアルカリを中和する ATPなどをつくりエネルギーを蓄える |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 加里 (K) | 炭水化物の転流、蓄積 硝酸の吸収、還元 水分調整、細胞分裂、細胞の肥大 有機酸や脂質の生成、病害虫抵抗性向上 |
細胞の内外での物質交換に関係 エネルギー生成酵素の活性化 タンパク質合成への関与 肝臓の老廃物排泄の促進 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カルシウム (Ca) | 植物細胞膜の生成強化、酸の中和 細胞を締める成分、病害虫抵抗力を高める タンパク質の合成、根の育成促進 |
骨組織の生成、酵素の活性化、精神安定 鉄の代謝、筋収縮に関与、細胞の結合 ホルモン分泌の活性化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| マグネシウム (Mg) | リン酸の吸収、移動 糖やリン酸の代謝に関与 葉緑素の中心成分 デンプンの転流、脂質の生成 |
心臓や筋肉の働きを正常に保つ 精神安定、脂質の代謝、血圧の正常化 不足すると貧血、不整脈、疲労感、動悸、 無気力などの症状が出る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| イオウ (S) | タンパク質の生成、根の発達 | 髪の毛や皮膚を構成するタンパク質成分に関係 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄 (Fe) | 酸化還元反応(エネルギーの取り出し) 葉緑素の生成 |
ヘモグロビンの構成要素 肺から吸収した酵素を各細胞まで運ぶ 細胞内のエネルギー生産に関与 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 亜鉛 (Zn) | 細胞分裂に関与、酸化還元反応 成長ホルモン(オーキシン、ジベレリン) |
成長・性ホルモン 免疫、胸腺機能に関与 インシュリンの合成 治癒、味覚 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 銅 (Cu) | 葉緑素の生成 タンパク質合成 ビタミンCの合成 |
血色素、ヘモグロビンの合成 エラスチンの合成(コレステロールの沈着の防止) 活性酸素の解毒、骨粗鬆症などの抑制 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| マンガン (Mn) | 酸化還元反応(十数種類の酵素) 葉緑素生成、発育に関与 ビタミンCの合成 炭酸ガスの吸収に関与 |
生殖機能の維持 骨や歯の形成 新陳代謝、成長促進 活性酸素の抑制、細胞膜を酸化から守る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ホウ素 (B) | 炭水化物やタンパク質の代謝 カルシウムと組んで細胞の接着剤の役目 維管束の形成に関与(植物体を支える) |
骨粗鬆症の予防 骨関節炎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| モリブデン (Mo) | チッソ固定 ビタミンCの合成 |
尿素排出 鉄の造血作用やブドウ糖や脂肪の代謝に関与 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 元素 | 吸収形態 | 主な生理作用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 酸素 | H2O | ・呼吸作用上不可欠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| O | CO2 | ・水、炭酸ガスの構成要素 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| O2 | ・でんぷん、脂肪、タンパク質、繊維など植物構成成分中の主要元素 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 水素 | H2O | ・水として植物体内中のあらゆる生理作用に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| H | H+ | ・葉緑素体内で水を分解して作られる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| OH− | ・酸素と同様多くの有機化合物の構成元素 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 炭素 | CO32− | ・空気中の炭酸ガスを吸収同化(光合成作用) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| C | CO2 | ・酸素と同様多くの有機化合物合成上不可欠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| HCO3− | ・一部呼吸作用の最終生産物 炭酸ガスとして放出 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 窒素 | NH4+ | ・原形質の主成分であるタンパク質構成要素 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| N | NO3− | ・光合成に必要な葉緑素、各種体内代謝を促進する酵素、ホルモン、細胞分裂、遺伝にあずかる核酸など植物体中で重要な働きをする物質の構成元素 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・生育を促進し、養分吸収、同化作用を盛んにする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| リン | PO43− | ・光合成、呼吸作用、糖代謝などの中間生成物として重要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| P | HPO42− | ・ATP、ADPとして植物体内エネルギー伝達に重要な役割をする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| H2PO4− | ・重要な生理作用に関与する核酸、酵素の構成元素 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・一般に植物の生長、分けつ、根の伸長、開花、結実を促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カリウム | K+ | ・光合成や炭水化物の蓄積と関係があり、日照不足時施用効果が大きい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| K | ・硝酸の吸収、体内での還元、タンパク質合成に関係 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・細胞の膨圧維持による水分調節(冷害抵抗性の増大) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・病害虫抵抗性の増大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・開花結実の促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カルシウム | Ca2+ | ・ペクチン酸と結合し植物細胞膜の生成と強化に関係 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Ca | ・有機酸など有害物質の生体内中和 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・根の生育を促進する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・炭水化物代謝に必要という説もある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| マグネシウム | Mg2+ | ・葉緑素の構成要素 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Mg | ・リン酸の吸収、体内移動に関与する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・炭水化物代謝、リン酸代謝に関係する多くの酵素の活性化、また酵素の構成元素でもある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| イオウ | SO42− | ・タンパク質、アミノ酸、ビタミンなどの生理上重要な化合物をつくり、植物体中の酸化、還元、生長の調整などの生理作用に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| S | SO32− | ・植物体中の特殊成分の形成(シニグリンなど) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・炭水化物代謝、葉緑素の生成に間接的に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄 | Fe2+ | ・葉緑素の生成に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Fe | Fe3+ | ・植物体内で銅、マンガンなどと拮抗作用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・鉄酵素として生体内の酸化、還元反応に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| マンガン | Mn2+ | ・葉緑素の生成、光合成、ビタミンCの合成に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Mn | ・酸化還元酵素の活性化 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ホウ素 | BO33− | ・水分、炭水化物、窒素代謝に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| B | ・カルシウムの吸収、転流に関与し細胞膜ペクチンの形成と通導組織の維持をはかる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・酵素作用の活性化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 亜鉛 | Zn2+ | ・酵素の構成元素として、またその働きを活性化し生体内の酸化還元を触媒する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Zn | ・鉄、マンガンと拮抗作用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| モリブデン | MoO42− | ・植物体内の酸化還元酵素の構成元素であり、根粒菌の窒素固定、硝酸還元に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Mo | ・ビタミンCの生成に関与する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 銅 | Cu+ | ・植物体内の酸化還元に関与する銅酵素の組成成分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Cu | Cu2+ | ・葉緑素の形成に間接的に関与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・鉄、亜鉛、マンガン、モリブデンと相互作用がある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 塩素 | Cl− | ・光合成の明反応と密接な関連 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Cl | ・でんぷん、セルロース、リグニンなど植物体内構成成分合成に関与 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||