日付 | 2004/04/17 | 区分 | 一般渓流 |
場所 | K川・E川・忍野 |
絶景かな富士山 |
![]() |
天気 | 晴れ | 水温 | 未測定 | 気温 | 日中25℃ |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 6:00 | 納竿時間 | 18:00 |
狙い | ヤマメ |
釣り方 | パラシュートドライ・Fピューパ#18 #20 #22 ニンフ、#16・#14 |
仕掛 | 8f #3 、DT3F 、9f・6Xリーダー 6X、7X、8X ティペット |
メモ | 今回は愚鱒氏、たつと氏、カディスニンフ氏にご同行頂き、K川初挑戦 さてさて、天気は良好、温かな一日になりそうだが、釣果の程は・・・ 午前6時。カディスニンフさんと待ち合わせ場所で合流、釣り券購入 情報を聞くと、減水気味で・・・との事、川の様子を見るがこれで減水か 平水だと結構な流れになるのではと思う、まぁ遡行には良さそうだ 早速仕度を済ませ、いざ開始!、釣り人は皆、餌釣り師ばかり フライマンは見当たらない、水はクリアーだがゴミが目立つのが残念 ここぞと言うポイントに入らせてもらうが、生体反応は無し、玉砕! 仕方ないので、カディスニンフさんご推薦のE川へ移動 自然その物の素晴らしい小渓流、正直私はこのような川は初体験 二手に分かれて、私はカディスニンフさんに案内してもらい、いざ入渓 今まで、行った川を1/10に縮尺した様な渓相、難しそう カディスニンフさんにストーキングの重要さを教わり、一級ポイントを 譲っていただき、自分なりにそぉ〜っと抜き足差し足・・・ ”バキィ、ボキィ、グシャァ”最低のストーキング、思わず笑ってしまう それでも、ポイントにフライを投げ込むと、すぅ〜っとフライが吸い込まれた は!っと思いあわせると、気持ちよい感触が、15〜16cmのヤマメを確認 さて、ネットネットと慌てたのがいけなかったか、あえなくバラシ(苦) 先行者が居なくてよかったのか、本当に素直に出てくれて関心 しかし、その後はやはり素人、釣りあがってくるカディスニンフさんに 会うまで、自分なりに慎重にポイントを攻めたつもりだが ことごとく潰してしまったのか、女神は微笑んでくれませんでした(汗) カディスニンフさんがこの釣りスタイルに惚れ込んだ理由が 少しですが、解ったような気がしましたし良い勉強になりました その後、あだむすパパ氏、Lazyばむ氏が待つ忍野へと移動 昼食場所で合流、その場で渓人氏始め忍野のエキスパートと初対面 まるで宴会のような昼食となりました、皆さん又お会いしたらヨロシクです 昼食後、皆さん三々五々釣行開始です、まずは自衛隊橋から上流へ 散発ながらライズも確認できます、しかぁ〜し頭のよろしい忍野鱒 中々、フライには出てくれません(涙) サイトでニンフに変更、ほれ食え、ほれ食えといつもの呪文?が始まります 粘りに粘り、何とかニジマスGET、本日最初の一匹、(ボ)回避! その後、ウロウロするも釣れませぇ〜ん、橋下でライズ発見 ドライで粘ることに、本当に上手くフライを避けてくれます、悔しぃ〜 その内、沈みかけたドライを引っ張るとピシャっと反応が ヤマメ君GET、その後も一匹追加して本日納竿 いやぁ、本日の釣行ツアーは楽しかった、こんな釣りも楽しいですね 少しですが、幅が広がったような気持ちがしてうれしいです ぜひ又皆さん、機会がありましたらご一緒下さい |
釣果 | |||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | 釣れた時間 | |
ヤマメ | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 2 匹 | ||
ニジマス | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 1 匹 |
写真 |
![]() |
桜もまだ綺麗でしたね、春真っ盛り! |
![]() |
忍野の二股 新名庄川の濁りが混ざります |
![]() |
E川、自然そのものです 一服の美味しいこと |
![]() |
初体験のE川 最初の感想は何処釣るのぉ〜(笑) |
![]() |
K川、気持ち良いですねぇ〜 遠くに富士山も見えます、絶景! |
![]() |
K川、良い天気です、水もクリアー ただゴミが目に付くのが・・・ |
![]() |
K川の瀬、しかし、反応ありましぇ〜ん |