日付 | 2004/12/04 | 区分 | C&R区間 | 狙い | ニジマス |
河川名等 | 荒川 |
場所 | 荒川C&R区間(冬季ニジマス釣り場) |
メモ | 日釣り券 1300円 シーズン券4000円 |
場所の写真 |
![]() |
天気 | 晴れのち曇り |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 9:00 | 納竿時間 | 15:30 | 同行者 | 備考 |
フライ | ニンフ各種、Jバグ、オクトマスボム #14、#12 マラブーテール #12 #10 Fドライ、Pドライ #16 #18 |
システム | 8.3f、#4 #4WFフローティングライン リーダー6X9f・ティペット6X・7X |
概況 | 今年10月末にOPENした、荒川C&Rへ出かけてきました 時期外れの台風の影響が心配されましたが 当日は午前中はほぼ晴れ、夕方まで天候には恵まれました 午前9時前、釣り場到着、シーズン券(4000円)購入 漁協の方に、年内、毎土曜放流との情報から、聞いてみると 本日の放流はないとか、理由は先週大型を入れたから?との事(?) 土曜日で、天候もそこそこ、釣り人も多数、プレッシャーも・・・ ★釣行の様子は下記画像コメントでご覧下さい★ 午後3時半、ようよう痺れを切らせて納竿 魚は多数確認できましたがC&R、相当魚も勉学をされてます ただ、こんな場所で、攻略の方法を練るのも一考かも 此処で、ポンポン釣っていたら、羨望の眼差しが痛いほど・・・かも 自宅から1時間圏内、この次はどんなフライで挑戦しましょ 次回に期待が後引きます。 |
釣果 | |||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | 釣れた時間 | |
ニジマス | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 5 匹 |
当日の釣り場写真 |
![]() |
釣り場駐車場です、広いですよぉ〜 中にはコンロでバーベキューパーティーも 目の前がすぐ釣り場です。 |
![]() |
駐車場の一角に管理事務所があります 此処で、釣り券も購入でき便利です 漁協関係の方が常駐しており 情報も簡単に仕入れられます がぁ、トイレの方は簡易トイレが一つ それも、お世辞にも綺麗とはいえません この辺を改善すれば女性の釣り客も・・・ って、贅沢ですかね。 |
![]() |
駐車場から見た、分流の釣り場です 結構の釣り人が既に釣りに御夢中です ルアーとフライ半々ってとこでしょうか まずは、対岸に渡り、空きスペースで始めます 水深は余りなく、魚は結構確認できます 釣り客から逃げるように魚が群れで移動してます かなり、ハイプレッシャーの様子 しばし、沈黙の釣りが続きます |
![]() |
分流では、全然相手にされず 上流の流れ込みに移動します するとすかさず、マーカーに反応が 本日、最初の一匹、回避しました、うれしいです |
![]() |
最初の一匹、レギュラーサイズかな でも中々、元気が良く、楽しませてくれました 気は楽になりましたが、後が続きません お昼までに、後一匹追加してコンビニランチ ランチを食べながら、他の釣り人を眺めますが 皆、一応に苦戦している様子 中々、ロッドがしなる釣り人が見えません |
![]() |
昼食後は、上流へ行って見ます 本流でも数人が果敢に攻めていました 上流の分流らしき?所には余り水がありません しかし、魚は確認できます 子供が盛んにルアーを投げてました |
![]() |
プール状のスペースが空いていたので開始 最初はマラブーを引っ張ってましたが 中々、フッキングしません(汗) 結局、ドライも駄目で、マーカー釣りです 魚は、見え見えで確認できます がぁ、此処も散々攻められてるんでしょ 厳しい状況は変わりません 時々、群れているハヤがフライを突付くぐらい フライ、総動員です(毎度ですが(汗)) |
![]() |
やはり、フライに尽きるようです ファジーなフライで、急に高反応 立て続けに二匹追加です よっしゃ〜ですが、残念、後が続きません でも、次回のフライセレクトに参考になりましたヨ 結局、後一匹追加して、本日終了 荒川のマス君、本当におりこうです(笑) |