日時 |
2006/10/22(日) 8:00 〜 16:00 |
|
|
河川名等 |
吾妻川 |
場所 |
坂東・子持冬季釣り場 |
メモ |
釜ヶ淵管理棟 午前7時00分〜午後5時30分まで 090−1699−6032 ■ライセンス料金(1日券のみ) ○一般 2,500円 現場売り 3,500円 ○中学生以下 750円 現場売り 1,000円 ○阪東漁業年券保有者 (日釣券購入時年券提示必要) 2,000円
現場売り 3,000円
|
|
場所の写真 |
 |
|
天気 |
晴れ |
水温 |
|
気温 |
|
水質 |
クリアー多少濁り有 |
水量 |
平水 |
|
|
フライ |
ニンフ各種、Jバグ、ピューパ #14、#16 マラブーテール #12 #10 |
システム |
9f #5 DT5F リーダー5X 9f ティペット 5X |
概況 |
10月14日OPENした、坂東・子持冬季釣り場
1週間後、早速挑戦すべく出かけてきました!!
愚鱒さん、たつとさんに同乗させて頂き出発
午前8時、現地到着、皆さんとご挨拶
管理事務所で釣り券(一日2500円)購入
C&R最上流部、新幹線高架下より釣行開始
去年は(ボ)、リベンジ成るでしょうか
★釣行の様子は下記写真コメントでご覧下さい★
午後4時、疲れ果てて納竿
釣り場にもやはり相性ってのがあるんですかね(汗)
何はともあれ、ご一緒下さったお仲間の皆さん
ありがとうございました
機会があったら、ぜひBIGトラウト釣らせて下さい(爆) |
|
釣行写真 |
 |
最上流部の駐車場で皆さん支度です BIGトラウトに夢膨らませている時です 私は、去年(ボ)をくらっているので 半信半疑の躁鬱状態(笑) それでも楽しい釣りです、期待が高まります! |
 |
最初に入渓した、新幹線橋脚下のプール 愚鱒さんによると今年は此処にも放流したとか 恥ずかしながら、我先にとロッドを振りますが 反応がありません・・・ 遠くでは、ライズも確認できるのですが 届きません・・・ 下流では、皆さん釣られている様子 魚は居ます・・・やっぱ腕でしょうか・・・(大汗) |
 |
仕方なく下流に下ります 河原の石は歩き辛く、体力消耗 それにも増して、魚の顔が見えないのが・・・ 下流でも粘りますが、鳴かず飛ばずのジレンマ 何とか釣りたい、気持ちの焦りがキャストにも 集中力も欠けて、午前中(ボ) ラーメン屋で昼食です 出るのは、ため息ばかり・・・ |
 |
皆さんで作戦会議です 釣れた人釣れない人、悲喜こもごもです 当然私は、意気消沈 腕のせいにはせず、相性のせいにする ご都合主義の魚竿です・・・ |
 |
午後は、C&R下流域で尚も粘りますが ロッドが曲がるのは、地球を釣った時のみ トホホとうなだれて、納竿です まぁ、こんな時も無いと詰まりません 気持ちを切り替えて、今度の釣行を待ちましょう 何事もプラス思考!・・・にね・・・ お仲間の皆さんありがとうございました |
|