日付 | 2004/11/20 | 区分 | 管理釣り場(渓流) | 狙い | 渓魚色々 |
場所 | フリック・フィッシングフィールド |
管理事務所の写真 |
![]() |
天気 | 晴れ | 水温 | 未測定 | 気温 | 未測定 |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 8:00 | 納竿時間 | 16:30 | 同行者 | おやじ友の会・メンバー |
フライ | パラシュートD #18、16 フォームビートル#16、14 ニンフ各種 |
システム | 7.6f #4 WF4F リーダー 6X ティペット 6X 7X |
概況 | 久々の釣行です、場所は丹沢の山深い自然渓流を利用した”フリック” おやじ友の会のメンバーと楽しい釣行会です メンバーは、愚鱒さん、たつとさん、あだむすパパさん、Lazyばむさん カディスニンフさん、hikaruさん、わい爺さん、渓人さん、そして私です 午前7時30分ごろ、現地到着、ご挨拶、軽いミーティングの後 管理人が来るまでの間、三々五々皆さん釣行開始です 釣り場の状態は、今年の台風の影響で、魚は殆ど流されてしまったそうで 少々、厳しい釣りとなりそうです まぁ、本日のメインは皆さんとのダベリングとパパさんの鍋ですから(恥) ★、詳しい釣行レポは写真コメントをご覧下さい★ 釣果の方は、かなり厳しかったですが、マイナスイオンに紅葉 鍋に椎茸焼きにボジョレヌーボ、そして、楽しいおやじの会話 ストレス大発散でした、楽しく幸せな一日が過ごせ感謝です お仲間の皆さん、ぜひ又一緒に遊んでくださいね! |
釣果 | ||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | |
イワナ | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | ? 匹 | |
ニジマス | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | ? 匹 |
釣行写真 |
![]() |
受付下の比較的整備された流れです 放流場所でも有るので魚影はありますが めちゃくちゃ渋いです、流れのあるところで 何とか反応がありますが、バラシ連続です |
![]() |
自然渓流をそのまま使っているだけあって 上流部・下流部は自然渓流そのままです ドライで、叩いて釣り上がったら最高ですね しかぁし、本日、ドライには反応が今ひとつ 魚さんは居るのでしょうか? どうやら、表層には関心が薄いようです ウエットかニンフが良さそうです |
![]() |
紅葉が綺麗ですねぇ かなり落ちてしまってますが まだまだ楽しめます 釣り以外に目を向けられるとは我ながら 少々進歩したのでしょうか いやいや、釣果が今一なので・・・かも(恥) |
![]() |
果敢に攻めているのは愚鱒師匠ですよ 自然渓流では、一味も二味も違いますね 私も、頑張らなくっちゃ |
![]() |
何とか釣ったのは、ニジマスです これ以外にも、岩魚を釣ったんですが ひどいピンボケでして 魚の写真は、これだけです(汗) |
![]() |
さぁて、お昼ですよぉ〜 既に皆さん、パパさん特製鍋(お餅付)を突付ております 私の分も残ってますかぁ〜、焦ります(笑) |
![]() |
鍋を頬張る両師匠です 身も心も、ほんのりと温まります おやじの会話も弾み時がゆっくり流れます ボジョレヌーボの解禁も済み、口も滑らか お仲間との時は、何事にも変えがたいですね 釣りの楽しみが何倍にも膨れますから |
![]() |
さあて、食後は上流へ バラシばかりを悔しがり、堰堤まで マイナスイオンタップリです これで、大物が・・・・ 欲張ってはいけませんね、ストレス発散です |
![]() |
その後は、管理下のプールでサイトです 此処は、魚も多く、放流もありました まぁ、バケツでの放流なので少々ですが しかし、食いそうで食いません、熱くなります ドライにニンフありったけのフライを・・・ しかし、きっちり見切ってくれます 釣れないと魚が見えるだけに釣りたくなる 貧しい意地ですねぇ、でも粘っちゃう |
![]() |
結局此処では、数匹のニジマスに 遊んでもらったのみ 仕方なく、又下流の流れで楽しみます |
![]() |
結局、暗くなるまで粘り納竿 釣果は、今一でしたが楽しい一日でした 最後に、集合写真を撮って皆さんとお別れです (あだむすパパさん提供) 名残惜しいですが仕方ありません 又の再会を楽しみに、帰路に付きます |