日付 |
2005/04/09 |
区分 |
管理釣り場(止水) |
狙い |
ニジマス・他 |
|
場所 |
アングラーズエリア・HOOK |
メモ |
止水タイプ管理釣場・池2面・湧水利用 通年営業・AM6:00〜PM5:00、ナイター〜PM9:00 大人一日4000円・女性3000円・子供2000円 半日3000円・ナイター3000円 時間釣り有り | |
当日の写真(PM5:00撮影) |
 |
|
|
|
|
フライ |
ニンフ各種、Jバグ、 #16、#14 マラブーテール #12 #10 パラシュートドライ #16 #18 |
システム |
9f #5 DT5F リーダー5X 9f ティペット 5X、6X |
概況 |
4月9日、久々の休日、ふと考えると最近、魚の引きを味わっていない 釣りたい=管理釣り場=近場でドライも=短時間=HOOK ってことになり、午後よりAA・HOOKへ出かけてきました(笑) 女房を元気ランド(日帰り温泉)に置いての釣行 タイムリミットは午後5時、さてさてどうなりましたか。 午後12時過ぎ、釣り場到着、早速支度を済ませて受付へ すると、ニコニコ顔の知ってるお顔が、Masaさんでした ご挨拶すると、駐車場ではkingfisherさんが、いやぁ、偶然ですがうれしい 開口一番、kingfisherさんから、”魚竿さん何で管理釣り場に?解禁なのに” って、ストレートパンチが(汗)、そう言えば止水の管理は久々・・・
魚を見たいんですに、今日はこの天気でドライはつらいヨ、のお言葉 正直、ドライでウハウハを目論んでいたのでボディ一発 シンキングで引っ張ってもだめですねぇ〜って、アッパーカァ〜ット でも、マーカーはまあまあですよぉ〜、よっしゃ、クロスカウンターだぁ と言う具合の情報を頂いて、マーカーに変更して釣行開始(大汗!) お仲間の情報に救われ(翻弄とも言うかな(笑))2号池南側へ 結構釣り人も多く、Masaさんのお仲間のオッチャンの隣にお邪魔 オッチャンとは初対面ですが、その腕の凄さに感服しきりでした。 ★釣行の様子は下記写真コメントでお楽しみください★ 尚、魚の写真は水面リリースなのでありません。 十分満足の釣果で大満足、ドライでも何とか釣れたし言うこと無し やっぱ管理釣り場は、癒しの場なんですね 午後5時、納竿、大急ぎで女房をピックアップして帰路に 半分日に焼けた顔を笑われながらも、満足の釣行でした HOOKはナイターも始まり、kingfisherさん達はドライでウハウハの様子 あぁ〜、延長したかったなぁ〜(爆) | |
釣果 |
魚名 |
サイズ |
数 |
ニジマス |
25.0 Cm 〜 35.0 Cm |
20 匹位 |
|
釣行写真 |
 |
釣行場所より駐車場を見た位置 急に気温が上がり、藻の影響でにごり有り それでも、魚はやる気満々、 マーカーが面白いように”ピクピク” 久々の#5ロッドが面白いように、しなります 2時過ぎまでは、パラダイスぅでした(喜) |
 |
釣行場所より1号池側を見た位置 さすがポンドの管釣り、皆さんお気楽釣行 日差しも暖かく、絶好の日和です 赤城の千本桜も今週末が見ごろとの事 3時ごろは、さすがインターバルも長くなり 少々、数釣りも出来たのでのんびりムード 4時過ぎのライズの嵐に期待が膨らみます やっぱ、ドライは楽しいですよね。 |
 |
釣行場所から管理棟の位置 従前の管理棟は休憩所となり 木陰に見えるログハウスが新しい管理棟に 相変わらず、釣り場は清潔で綺麗です
ライズの嵐に期待しましたが
4時以降、ライズは散発
それでも何とかドライでヒットでき満足
この日は、5時以降でした、残念! |
 |
新しい管理棟です HOOKの猫たちは相変わらず元気でした 昨日、オショロコマを放流したとの事 残念ながら、本日はお目に掛かれませんでした |
 |
帰りに撮影した1号池 この後、皆さんライズの・・・・ くぅ〜、存分に楽しまれたようです 今の時期は、好天では5時以降が宜しいようで 止水の管理も良い時期到来
今度は、ドライでバンバン、期待しますか(爆) | |