日付 | 2004/01/10 | 区分 | 管理釣り場(止水) |
場所 | 加賀フィッシングエリア |
メモ | 年中無休 AM6:00〜PM5:00夏PM7:00 大人1日4000 子供2000 半日3000 スペシャル1日5000 |
場所の写真 |
![]() |
天気 | 晴れ | 水温 | 未計測 | 気温 | 未計測 |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 8:30 | 納竿時間 | 17:00 |
狙い | ニジマス |
フライ | ニンフ各種、Jバグ、オクトマスボム #14、#12 マラブーテール #12 #10 Fドライ、Pドライ #16 #18 |
システム | 9f #5 DT5F リーダー5X 9f ティペット 5X、6X |
概況 | 2004年、初釣行に愚鱒さん、たつとさんと加賀フィッシングエリアに行ってきました もう何年もご無沙汰で久々の釣行、初釣行の結果は如何にぃ〜! 午前8時30分、遅めの到着、既に釣り場は釣り人で一杯、SPポンド(空いていた) とも考えたが、サイズよりも数釣りとルアーフライ池にて釣行、管理等で1日券(4000円) を購入 早速、仕度を整え、空きスペースの有る1号池にて釣行開始 魚は表層に見える、まずはドライを試してみるが全然反応してくれない それではとマラブーの表層引き、これには盛んにアタックが有るが上手く乗らない それでも、飽きることなく小さめだがニジマスが遊んでくれた その後、お気楽にルースニング、お花畑カラーのニンフたちに果敢にアタックがあり楽しい しかし、食いが浅いのか吐き出すのが早いのか、これもなかなか乗らず、熱くさせる その後は、あまりにも乗りが悪いので、久々にマーカーを取り、ティペット直結で ラインで当りを取ることに この釣りは久々だったのか、今度は合わせが遅くなったのか 呑まれてしまいフライロスト多数(トホホ) そんなこんなで楽しみながら、時間は既に午後1時、遅めの昼食をクラブハウスで 愚鱒さんの爆釣話や合わないあわせの話で盛り上がり、いざ午後の部へ 午後も、混雑の為移動がままならず、同じ場所にて釣行 さすが、この時間、魚の反応は極端に落ちている、魚も底にいくらか移動したようだ ルースニングで飽きない程度に反応が有るが、午前同様上手く乗ってくれない それに、手元の管理フライ、お花畑カラーも底をつき 渋めのフライになったせいだろうなどと独り言で言い訳しながら お疲れなのか、やや集中力欠如(笑) そんなこんなで、終了のアナウンスが、結果、ニジマス結構満足な釣果 (此処のところ釣果を数えていない、実際正確な釣果を取るには カウンターが無いと無理だと思う)&ヤマメ2匹で納竿 本年初釣行、午後は少々ダレてしまったが、まずまずの満足いく釣果、幸先が良い 愚鱒さん、たつとさん、楽しい初釣行が出来、ありがとうございました、又お願いします! |
釣果 | |||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | 釣れた時間 | |
ニジマス | 25.0 Cm 〜 30.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | ? 匹 | 午前中 | |
ヤマメ | 20.0 Cm 〜 25.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 2 匹 | 午前中 |
写真 |
![]() |
1号池の島、天気は温かで風もほとんど無く 釣り日和、小粒だが魚も多数入っていた |
![]() |
1号池、写真一番奥で釣行 愚鱒さん、たつとさんはこの場所 良い記憶がないとのことだが 当日は、そこそこ楽しむことが出来た |
![]() |
1投1尾状態の愚鱒さん 久々に他人事ながら爆釣拝見! |
![]() |
たつとさんも黙々と釣り上げてました 間に居た私は、ただ焦るのみ(汗) |
![]() |
相変わらず魚は見事なブルーバック ただ、以前に比べ全体に小粒ばかり |
![]() |
只でさえ太っているのにさらに着膨れした私 運良くヒットした時に撮影してもらいました (愚鱒さん撮影) |