日付 | 2004/04/03 | 区分 | C&R区間 |
河川名等 | 神流川 |
場所 | 神流川C&R区間 |
メモ | 日釣り券 1500円 年券 7350円 |
当日の写真 |
![]() |
天気 | 晴れ・強風 | 水温 | 未測定 | 気温 | 未測定 |
水質 | クリアー多少濁り有 | 水量 | 平水 |
開始時間 | 9:00 | 納竿時間 | 16:00 |
狙い | ヤマメ |
釣り方 | パラシュートドライ・Fピューパ#18 #20 ニンフ、各種 #16・#14 |
仕掛 | 7.6f #4 、DT4F 、9f・6Xリーダー 6X 7X、8X ティペット |
メモ | 解禁から1ヶ月、神流川C&R区間、2回目の釣行、今回はたつと氏 の情報から、下流域のC&Rから釣りはじめる事に 途中、鬼石辺りまでは桜が見ごろ、風に舞う花びらが綺麗だ 午前9時前、ヴィラせせらぎ到着、天気は良いのだが、予報に反して 時々突風が・・・、果たして釣りになるのだろうか(言い訳成立(笑)) 情報で聞いていた護岸壁付近は既に数名のフライマンが盛んに 攻めている、時々吹く突風に釣りずらそうだ 様子を見ながら上流へ、ライズは確認できない、深場の淵には既に 釣り人が入っており、瀬では魚の気配が感じられない 仕方なく、淵からの流れ出しにフライを流してみるが、反応無し、おまけに 突風にあおられ、思うようにキャストが出来ず 仕方なく、今度は下流に移動、結構下流も釣り人が・・・、放流情報が 浸透しているようだ 魚の付きそうな深場にニンフを流すが、11時まで、あたりが一度のみ 腹が空いたので、ブランチに車へ、満腹になり1時間ほど昼寝 昼のサイレンで目を覚まし、風は相変わらずだが、役場側へ移動 役場側も結構釣り人が居るようだが、皆、風の為難儀しているようだ こちらの流れは、落ち葉と笹にごり状態、それでも時々ライズが確認できる ドライで、釣り始めるが、下手な上、突風でラインがあおられるので とても、ドライでナチュラルに流すことが出来ず、ニンフに変更 役場下流の淵を流してみると、なんとすんなりと反応が、1匹目GET 諦めて帰ろうかと思っていたが、この1匹で俄然頑張るモード(笑) 少しずつ釣り下がるが、ニンフへの反応は良好なのだが、突風が・・・ 何ともひどい風で、吹き始めると背を向けて立っているのがやっとの状態 ニンフも、この風にラインが煽られ、思うように流せないのが難点 風の合間の短期決戦だ、それでも4時ごろまでに6匹GET(喜) 後1匹で、ラッキー7じゃん(甘)と、役場下で1匹何とかGET、これにて納竿 風には悩まされたが、自分としては満足できた一日だった 神流川、魚たちは元気にきっちり居る、今度はドライで攻略だ!(希望) |
釣果 | |||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | 釣れた時間 | |
ヤマメ | 18.0 Cm 〜 23.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 7 匹 |
写真 |
![]() |
C&R区間、下流域 桜はこれからのようだ、風がなぁ〜 |
![]() |
C&R下流域、瀬で攻められれば最高だが・・・ |
![]() |
役場側C&R区間、下流の流れ 風にライントラブルに悪戦苦闘(笑) |
![]() |
役場側C&R下流のプール 諦めかけていた1匹をGET |
![]() |
その気にさせてくれたヤマメ君 |
![]() |
やや笹にごりでニンフに高反応 |
![]() |
ラッキー7のヤマメ君 小粒だがうれしい1匹でした |