日付 |
2005/12/17 |
区分 |
C&R区間 |
狙い |
ニジマス |
|
河川名等 |
吾妻川 |
場所 |
坂東・子持冬季釣り場 |
メモ |
釜ヶ淵管理棟 午前7時00分〜午後5時30分まで 090−1699−6032 ■ライセンス料金(1日券のみ) ○一般 2,500円 現場売り 3,500円 ○中学生以下 750円 現場売り 1,000円 ○阪東漁業年券保有者 (日釣券購入時年券提示必要) 2,000円
現場売り 3,000円
|
|
|
|
|
フライ |
マラブテール(オリーブ・黒)#12、#14
Jバグ#14 他ニンフ
|
システム |
9f#6、WF6F・IM#6 5X9fリーダー、ティペット5X |
概況 |
坂東・子持冬季釣り場に出かけてきました
ちょうど釣り納めを如何しようか考えていたところ
愚鱒さんにお誘いいただき
おんぶに抱っこの楽々釣行
厳選大物ニジマスのみの放流で楽しめるとか
さてさて、どんな釣行となりましたでしょう
愚鱒さんの車に同乗させてもらい
関越・渋川、伊香保ICを降り
吾妻川沿いに走り、現地到着
管理棟で釣り券(2500円)購入
キープ区間最上流部から釣り開始
ダムの放流からか、笹濁り状態
★釣行の様子は下記写真コメントでご覧ください★
午後4時30分、寒さに耐え切れず納竿
悔しい”ボ”です
本年の釣果を最後まで象徴してくれました
苦あれば楽あり
来年に期待することとします
愚鱒さん、あだむすパパさん、ありがとうございました。 |
|
釣行写真 |
 |
坂東・子持冬季釣り場、管理棟です 水槽に大型のニジマスが居て 否が応でも意欲が湧きます 本日も放流があるとかで期待大 まずは、久々にシンキングラインの登場 インターミディエートで引っ張ってみます |
 |
入渓場所です キープ区間の最上流部で これより上流はC&R区間 このプールで引っ張ってみますが反応なし 上流へ釣り上がってみます |
 |
C&R区間、最下流のプールです 濁っていて魚は確認できませんが 大物の居る雰囲気、プンプンです 此処で、引っ張るマラブーに反応が 根掛りのような重さです すると、ゆらぁ〜と魚体確認 おっ、でかい・・・かも? がぁ、痛恨のばらし 本日の初めで最後の反応となってしまいました |
 |
プールを攻める、愚鱒師匠 既にこのプールで3匹上げてるとか さすが腕の差です 魚は居ます、でも釣れません |
 |
北群馬橋です お昼に此処で放流があったようです お魚さん達は何処でしょう |
 |
午後も粘りますが反応なし 釣れればでかいのですが 釣れなきゃ関係なし(汗) 今年もこれで暮れて行くのでしょうか 仕方ないですね 来年に期待しましょ! |
|