日付 | 2004/07/08 | 区分 | C&R区間 |
場所 | 忍野・桂川C&R区間 |
メモ | 日釣り券 800円 |
天気 | 晴れ | 水温 | 気温 |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 6:00 | 納竿時間 | 16:00 |
狙い | 渓魚色々 |
フライ | パラシュートD #18、16 フォームビートル#16、14 ニンフ #14 |
システム | 7.6f #4 WF4F リーダー 6X ティペット 6X 7X |
概況 | 晴天の猛暑の中、忍野・桂川C&R釣行に出かけてきました 釣り虫が騒いで仕方ない時、愚鱒さんから8日忍野に行くよぉのお誘いに 二つ返事で、仕事をサボっての釣行です(汗!) 愚鱒氏、たつと氏、あだむすパパ氏とご同行いただきました 午前6時、江戸屋釣り掘り駐車場到着 梅雨は何処へ?の状態の連日の猛暑、忍野とて日中は我慢大会? と思い、朝の釣行に期待をして、さっさと仕度を済ませ開始! ★釣行の様子は下記PHOTOコメントをご覧ください★ 久々の釣行に入れ込みすぎたか忍野の魚たちが賢すぎるのか 1日中、翻弄されっぱなしの釣りに終始、釣果はいまいち しかし、直前で見切られる釣りってスリルありますし この緊迫感って堪りませんねぇ、本当に これぞ、忍野の釣りの真髄でしょう、又来ようって気持ちにさせます もう少し、近ければ、朝一、イブニングだけって楽しそうですが・・・ それでも又、挑戦したい、そんな釣り場です 後、暑さに負けて、寄った水族館も楽しかったですね 1度で良いから、あんな大物、釣り上げてみたい物です(望) |
釣果 | |||
魚 名 | サイズ | kg | 数 |
ヤマメ | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 1匹 |
イワナ | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 1匹 |
ニジマス | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 1匹 |
写真 |
![]() |
空は夏の空、今日も暑くなりそうです 月が見えていましたねぇ |
![]() |
まずは、釣り掘り下流から開始です 魚達は、多数確認できます 放流があったのでしょうか テレストリアルに比較的高反応 しかぁ〜し、直前であっち向いてホイ状態 鼻先で、突付くようにフライを見切ってくれます |
![]() |
すっぽ抜け、バラシと中々釣果につながりません 我慢と根比べの釣りが続きます 既に、日向では肌がジリジリする日差しです 日陰を選んでの根気の釣りが続きます そして、ネットまで持ってこれない熱い釣り 本当に、百戦錬磨の忍野の魚たちです 日差し以上にヒートアップします |
![]() |
テニスコート裏でようやく釣れたヤマメ君 久々の1匹、嬉しかったですねぇ 思わず、ガッツポーズです(笑) しかし、既に時間は9時を過ぎてます 日向ではとても我慢できる状態ではありません この1匹に満足していてはこれで終わりですヨ 下流の日陰を探して放浪の釣りです |
![]() |
しかぁし、結局、午前中釣り上げたのは1匹のみ すっぽ抜け、バラシの連続に我ながらガックリ 気分を変えて、お蕎麦屋さんでお昼ご飯 皆さん、そこそこ楽しまれているようで 大物狙いのお話何ぞされてます 私は、会話に入れません ”後1匹で良いから釣りてぇ〜”が本音です(汗) 昼食後は、自衛隊橋から釣り上がります |
![]() |
願いが通じたか、自衛隊橋上流で1匹追加 迷いもなく、フライを咥えてくれて、快感です しかぁ〜し、その後は、泣かず飛ばずへ逆戻り 暑さも手伝い、集中力低下が拍車をかけます S字付近も、挑戦しますが日陰が少なく 根が続きません=釣れません |
![]() |
それでも何とか、木陰の釣りずらい場所を 釣り上がり、ニジマス1匹追加 これにて、暑さに耐え切れず午後4時納竿 さすが、忍野の魚、侮れません=熱くなります それでも、すべてドライでの釣果でしたので 満足ですヨ、そして、又挑戦ですね! 又勉強の為に |
![]() |
自衛隊橋隣にある、さかな公園 あまりの暑さに、クールダウンの為(笑)帰りに見学 大人、400円、結構楽しめます |
![]() |
さかな公園、水族館内部 気持ち良さそうに淡水魚が泳いでましたよ 中には1mはありそうなニジマスも こんなの1度で良いから釣って見たいですね 水族館に何しに行ったのか(笑) |
![]() |
今回はお土産付です 山梨名物の桃園で桃を買って帰りました 美味しかったですねぇ これからは、ブドウですか 山の神を静める効果ありそうですヨ(爆) |