日付 | 2004/02/21 | 区分 | 一般渓流 |
河川名等 | 千曲川・湯川(長野) |
場所 | 千曲・湯川(長野) |
メモ |
天気 | 晴れ | 水温 | 未測定 | 気温 | 未測定 |
水質 | クリアー多少濁り有 | 水量 | 減水気味(千曲) |
開始時間 | 10:00 | 納竿時間 | 16:00 |
狙い | ヤマメ |
釣り方 | Fピューパ#22〜#18、ニンフ#20〜#16 |
仕掛 | 9f #5 DT3F リーダー6X 9f ティペット 7,8,9X ロッドを間違えて持って行き強引な釣りに(汗) |
メモ | 長野解禁釣行でお疲れの愚鱒さん、たつとさんに強引にお願いして、 長野釣行敢行、本当にお二方にはスイマセンでした(謝) ライズを期待して、ゆっくり目に出発、今日は穏やかな天気で絶好の 釣り日和、午前10時過ぎ、千曲川本流到着 既に、結構な釣り人が・・・、なんとなぁ〜く、いやな予感が、うぅ、いかん いかん、プラス思考、プラスプラス・・・と気持ちを奮い起こし 暫らく、ライズ待ち、流れをぼぉっ〜と眺めていると気は休まるのだが 肝心のお魚さんは全然お出迎えしてくれない 一部でライズは有るようだが先行者が有り無理、ニンフを流すが無反応 仕方なく場所を移動、途中の橋の上から覗き込むと、ライズを確認 早速、交代で狙うことに、すると、すかさずたつとさんがヒット、綺麗な アマゴ、俄然釣ってやるモード突入 がぁ、愚鱒さんは惜しいところで釣り逃している様子だが、私はというと フライの脇っちょでライズしてくれる始末、当然の如くKO! その後、湯川の広戸へ場所移動、最後の望みを(笑)託すが、むなしく フライは流れるのみ、結局時間切れ、当り無しの完全なる”ボ” ガックシ肩を落とし、Shakerさんの所で美味しいコーヒーを頂き、反省会 美味しいコーヒーとバンブーロッドの話で、何時しか”ボ”だったことが 過去のことに、釣り好きはいたって単純かも(私だけ(汗)) 結果は”ボ”に終わってしまったが、気持ちの良い自然が楽しめたので これで良し!、負け惜しみかもしれないが、”次回こそ”と思う。 |
写真 |
![]() |
何とも静かな水面 ライズの波紋は何処へ・・・ |
![]() |
たつと氏の目線の先にはライズが有るのか ”ライズ有るよの”一言を待つが・・・ |
![]() |
橋の下のライズポイント、敵も手強い 3人で代わる代わる攻めてみるが・・・ |
![]() |
広戸の水門プール 水面はしぃ〜んと静まり返っている |
![]() |
広戸のプール上流 とぉっても雰囲気良いのだが・・・ |
![]() |
こんな所で、ドライでバンバン叩けたら |