当日写真 |
 |
仮のプレハブ管理棟です 奥に、レストハウスの基礎が出来てます
トイレも仮説トイレが1箇所のみ
釣り池以外の整備はこれからですね 管理人さんは商売っ気無く どちらかと言うと無愛想・・・ 釣り券1日4000円を購入 さてさて、釣りの開始です |
 |
この釣り場は、6箇所の池に分かれていて 流れ込み、流れ出しと繋がっています 本日は、釣り人盛況との事ですが 関東とは違い空いているという感じで 好きなように好きなポイントで攻められます 羨ましい限りですね まずは、最上流部の1号池からスタートです 水はクリアーで魚たちは丸見え 決行シビアですが、ドライ・ニンフとも すこぶる反応良し、楽しみです!
|
 |
この池は3号池、管理棟前に有り この釣り場のメインポンドの様で 釣り人が固まって攻めております さの如く、魚影も濃く大物も見えます 此処も、ドライ・ニンフ共々反応良し 40cm平均の鱒たちが面白いように 遊んでくれます ”こりゃたのしぃ〜” 因みに2号池は小さく、釣りしませんでした(謝) |
 |
この池は4号池 流れがそれ程無く、魚はシビアー ニンフではそこそこ遊べましたが ドライではかなり渋くフライ・ティペットに 神経を使います とは言え、林養魚場のつわもの鱒 5Xよりティペットを落とすと ラインブレイク頻発、腕が試されます |
 |
この池は5号池 4号池に続き流れが少なくシビア 中央の岩周りに大物が群れてます がぁ・・・中々フライに反応してくれません 居るだけに熱くなります 何度かヒットしましたがすべてラインブレイク 腕はパンパン、下手さ加減にうんざり(恥) でもでも、たのしぃ〜が勝ってます 管理釣り場はこうでなくては!なんて・・ |
 |
この池が最下流の6号池 グループだったのでしょうか 割り込むには少々申し訳なく この池は2号池と同じく釣行してません 釣り人はルアーが多く、フライは2割程度 釣果はやはりフライに分があるようで 遠投の必要も無く、気軽に楽しめる釣り場です なんと言ってもゆったり釣れるのが最高! 近くにこんな管釣があれば幸せです。 |
 |
下手な写真で申し訳ないですが アベレージは40cm位の 丸々太った元気の良い鱒たちです 大物は70cmクラスも居るとか 今回は大物に嫌われましたが 感触だけは楽しめましたのでGOOD! 天気にも恵まれ楽しめました!! |
 |
その他にブラウン、イワナと釣れ 魚種も豊富でチョイスして釣るのも良いかも それと、この釣り場 遠刈田温泉に隣接しており、帰りは温泉三昧! この温泉、肌にまとわり付くような ぬめりがあり、肌はツルツルの美人の湯 各宿で立ち寄り湯が出来最高! 湯めぐり手形を使えば割安に利用でき ぜひ又訪れたい温泉と釣りですね! |