日付 | 2004/05/03 | 区分 | C&R区間 |
場所 | 日光・湯川 |
メモ | 日釣り券2000円 |
場所の写真 | メ モ |
![]() |
当日の 戦場川原の様子 露出ばらばら(笑) |
天気 | 晴れ | 水温 | 未測定 | 気温 | 日中20℃位 |
水質 | クリアー | 水量 | やや減水気味? |
開始時間 | 8:30 | 納竿時間 | 15:00 |
狙い | ブルック |
釣り方 | パラシュート・他、ドライ各種 #16〜#20 |
仕掛 | 7.6f #4 DT4F 6Xリーダー9F ティペット 7X 8X 9X |
メモ | 5月1日解禁の日光・湯川へ愚鱒氏、たつと氏と出かけてきました 天候も良く、8時過ぎ、赤沼茶屋到着、さすが大型連休、ハイカー多数 さてさて、今年の湯川、ブルック君の様子は如何に まずは、赤沼橋から魚を確認してみるが、生体反応”ナァ〜ッシング” 釣り人も、解禁三日目の休日とは思えない少なさ、去年とは違う その後釣り上がるも、状況に変化なし、ライズどころか魚が確認できない ここで、早くも結果発表! パンパカパァ〜ン、当たりもアタックも無い”ボ”でしたぁ(悲) 二人の師匠は、何とか見つけたライズを取っていましたが 出てくる言葉は”魚、いっねぇなぁ〜”でした 今年の湯川、どうしちゃったのでしょう、残念無念です 本日、私、川遊びをするハイカーって所でごまかしです(汗) それもそうですが、帰りの渋滞が落ち込んだ心を切り替えてくれました(笑) あっ、そうそう、愚鱒さん、長時間の運転ご苦労様でした(感謝) 何か、今年の釣りは厳しいですねぇ、脱皮できるかな? |
釣果 | |||||
魚 名 | サイズ | kg | 数 | 釣れた時間 | |
ブルック | 0.0 Cm 〜 0.0 Cm | ? kg 〜 ? kg | 0 匹 | (ボ)に時間なし(笑) |
写真 |
![]() |
木道を行く、両師匠 しかし此処は、何処を見ても写真が絵になります そうです、今日は、ハイキングに来たんです って、思わず大声出しそうでした(汗) |
![]() |
青木橋上流 ”上流に行って見ようか”の言葉も 余りにも魚影の薄さに、空しく木霊するだけ |
![]() |
湯川でここもお馴染み、青木橋 此処まで釣り上がりましたが 良い景色と良い空気を吸ったのみ ブルックちゃぁ〜ん、何処に隠れてるのぉヨォ〜 |
![]() |
お馴染みの木道 まだまだお子様たちのピクニックは少なく 恒例の、”こんにちは””何が釣れます” 攻撃には、幸いにも悩まされませんでした(笑) |
![]() |
良い景観ですねぇ、おなじみの倒木 魚の良い付場のはずですが・・・ 魚、何処行っちゃったんでしょうねぇ |
![]() |
何か、水量が少ないのかなぁって様子 底が全体にフラットになっていて 魚のつきそうな場所が極端に少なそう 所々の深場もじっくり観察するが 生体反応はほとんど感じられない |
![]() |
赤沼橋からの川の様子 まったりと静かな流れはいつもの景色 しかし、釣り人は見えず、魚も・・・ |
![]() |
いざ出陣の、愚鱒師匠 右手も高々と爆釣行進の図 なにかとぉ〜っても元気が出ます いっちに、いっちに、ファイトォ〜 |
![]() |
5月1日、解禁の看板 この時は、ドキドキ・ワクワクだったのになぁ |