当日の写真
|
 |
まずは、恒例、魚の顔を拝む って事で湯滝下が空いていたので ここで、いくつかブルックのお顔拝見! しかし、雨の方がドシャ降り状態 下流へ釣り下がります・・・ |
 |
水は笹にごり状態 安直にニンフで通します 雨音に釣果が掻き消される状態 小雨を縫ってのブルック君とのご対面 袖口がじわじわ湿ってくるは すってんころりんで泥だらけになるは で散々、小滝まで下らず戻ります まぁそれでも釣果は自己満足域 |
 |
今回の昼食は始めてのレストハウス内 で皆さんとご一緒の昼食
雨で肌寒い中、ストーブが稼動中(6月ですよ) これが冷えた身体に至極うれしい
舞茸丼(850円)とチマキ(300円)を頼んで 皆さんと和気藹々の昼食タイム 気の合った仲間と過ごす楽しい時間です |
 |
昼食後は雨により釣り欲減退
元気な釣り続行組と観光組に別れます 私は、もちろん観光組(笑) 観光組は”おさかなと森の観察園” となっている ”水産庁養殖研究所日光支所”です 釣りであちこち行っても結構夢中になって
観光って意外と無いんですよね
入園料大人300円、楽しめます!
|
 |
さすが釣りオヤジ 魚を見る目はキラキラ輝いてます
”あぁ〜こんなのがポンポン釣れたらなぁ”
ってとこでしょうか
|
 |
広い敷地内にはクリン草(九輪草)も 可憐な花を咲かせてました |
 |
最後にはオヤジ達も おさかな博士目指してクイズに挑戦 正解率が良ければ あなたも”おさかな博士の称号が”
認定書がプリントアウトされます
かく言う私は・・・落第・・・(汗) |