天橋立(日本三景)
おこしやすぅ 京都へ
Showchanのおすすめ
笠松公園
 
元伊勢籠神社 重文の狛犬 (伝 鎌倉時代作)
文 殊  から 橋立松並木 
智恩寺 山門
智恩寺 本堂 智恩寺 多宝塔
力石
文殊に伝わり祭や集会の余興にこの石を持ち上げ青年たちが力自慢を競った。
知恵の輪
この石造りの輪を「知恵の輪」という。古来舟航の安全にそなえた輪灯籠である。
回旋橋
船が通るときに通行止めになり橋が回転して船を通す。(左が船の通っているとき、右が通常)
大天橋 智恵の松
1本の松が三叉になっていて「三人寄れば、文殊の知恵」から引用された
雲井の松
雲の合間に座るが如くという意味でそびえ立つ様を表している。
智恵の武者 岩見重太郎
試し切りの石
式部の松
赤松(女松)のほっそりした美しい姿であることから、和泉式部になぞられた。
蕪村の松
松の絵を描いた与謝蕪村にちなみ命名された松。
剣豪 岩見重太郎 仇討ちの場 大砲履歴
海軍思想普及のため大正12年2月5日海軍大臣より下付された大砲
天橋立神社(橋立大明神) 磯清水
四面海水の中にありながら、少しも塩味を含んでいないところから、古来不思議な名水として喧伝されている。
晶子の松
橋立を詠んだ与謝野晶子にちなみ命名された松。
御手植えの松
明治40年、大正天皇が皇太子時代に御手植えされた松。
御手植えの松
大正5年、昭和天皇が皇太子時代に御手植えされた松。
愛称の松
小女郎の松(跡地)
小女郎の松
民話「橋立小女郎」の小径が付近にある。
千貫松
千貫文目の価値があると言われた名松。
阿蘇の松
阿蘇海側にある代表的な名松
羽衣の松
伝説「羽衣天女」を連想させる優美な松
夫婦松
1本の幹から釣り合いのとれた2本が現れ、夫婦の如く仲良く寄り添う名松。
なかよしの松
二俣でバランスよく立っていて仲良くしている様子
小袖の松
松の枝が程好く垂れ下がり小袖を掛けておけるような松
見返り松
道中でも巨木であり、振り返って見たくなるような松
双龍の松
2頭の龍が天へ昇る様を表すように立つ。
愛称の松
なかよしの松(跡地)
自動車は通行禁止だが
原付バイクや緊急車両は通行できる。


Showchanのおすすめ