DIYは全て個人の責任において行って下さい!
このページを参考にして作業を行った結果、なんらかの問題が発生したとしても
当方では一切責任を負いかねますのでご注意下さい。


プラグ交換


デミオ スポルト(オーディオレス車)
(形式 DBA-DE5FS  エンジン形式 ZY-VE  年式 2009年10月  NA/FF/MT車)


プラグ交換です。

自分のは、AutoExeのエアフィルターに変えてあるので、少し手順を省略です。


・用意

品名 仕様
NGK Premium RX BKR6ERX-11P
プラグレンチ 16mm
レンチ類 10mm
ソケットレンチ、ユニバーサルジョイント、エクステンションバー、ドライバー、トルクレンチ、他


・作業

自分のは、AutoExeのエアフィルター(頭はHKSだけど)に変えてあるので、少し手順を省略です。


バッテリーの-端子を外しておきます。

次に邪魔なエアクリーナーBoxをどかします。
クリップ(黄丸)を外し、カバーを外します。
カバーを外すとコネクターが有るので、ツメを押しながら白い取っ手見たいなのを手前に倒すとコネクターが抜けます。

2箇所とも外します。
ボルトを3箇所(黄丸)外します。(10mm)

Boxの奥に有るボルトは、とても外しづらかったです・・・
ソケットレンチにユニバーサルジョイントとエクステンションバーを使ってどうにか外しました・・・


赤丸のボルトも緩めておきます。
エアクリーナーBoxの裏にチューブがクリップで留まっているので外します。
エアクリーナーBoxを立てかけて、

やっとプラグ交換の開始です
イグニッションコイルのボルト(赤丸)を外し、コイルを上に引っ張り抜きます。
プラグレンチ(16mm)を使ってプラグを外し、新しいプラグに交換します。

ねじ山をバカにすると大変なので、始めは力を入れずに引っ掛かりが無いか確認しながら入れていき、奥まで入ったら指定の締め付けトルクで締め付けます。


参考に、純正プラグの指定締め付けトルクは「15〜22N・m」です。


イグニッションコイルのボルトとエアクリーナーBoxのボルトは
指定締め付けトルク「8〜10N・m」です。


逆の手順で戻して、エンジンがかかることを確認できたら終了です。