ゴイサギ

夜にふわふわ飛ぶ夜行性のサギなので昼間は竹藪や林で休息していて動かない。夕方から行動して池や沼、広い河川などで餌の魚や蛙を捕らえる。
ほかのサギ類とよく茂った雑木林でコロニー(集団営巣)をつくる。巣は枝を粗雑に組んで積み重ねそこで子育てをする。
写真は若鳥(ホシゴイ)
コウノトリ目サギ科
五位鷺
L57cm W108cm
Night Heron
観察時期 1〜12月
鳴き声 グァーグァー
見分け方 成鳥は、頭上から背は黒っぽく、白い冠羽があり、翼と尾は灰色。幼鳥と若鳥は、全身白っぽい斑点のある褐色でホシゴイと呼ばれる。

に戻る