主池の植物観察会 つづき
2015年 8月30日
現地観察会「明石の自然を知る会」
2015年 6月 7日
現地調査・丸谷聡子明石市会議員現地調査
2015年 6月 6日
初夏の観察会
2015年 3月 8日
作業・主池土手草刈、草焼き作業
(管理者の福田水利組合に協力)
2014年 3月 2日
作業・主池土手焼き作業
(管理者の福田水利組合に協力)
2014年 2月15日
作業・主池土手高木伐採作業(水利組合に協力)
高丘西小学校観察会 2013年10月17日
高丘西小学校観察会 2013年 6月 6日
2013年 1月19日
高丘1号緑地整備検討委員会(明石市)
2013年3月3日
主池の会・清掃活動
2012年12月21日
明石市道路管理課 主池東側道路フェンス設置
高丘西小学校観察会 2012年10月19日
高丘セミナー観察会(写真)2011年6月24日
観察会 2011年6月23日
高丘西小学校観察会 2010年6月22日
高丘西小学校観察会 2009年9月16日
高丘西小学校観察会 2009年6月17日
高丘西小学校観察会 2008年9月9日
観察会 2008年6月12日
高丘西小学校3年生
(兵庫県教育委員会は平成19年度(2007)から小学3年生を対象とする環境体験事業を始めています)
観察会 2007年 9月15日
観察会 2007年 6月 2日
観察会 2006年 9月16日
観察会 2006年 6月 3日
観察会 2005年10月22日
絶滅危惧植物分布調査 2005年 9月 3日
観察会 2005年 6月 4日
観察会 2005年 5月21日 松陰新田・上池周辺
観察会 2004年10月23日
観察会 2004年10月 2日
観察会 2004年 9月11日
環境実践報告会 2004年 8月21日
主催:明石市他 場所:明石市生涯学習センター
報告:大久保北中学校科学部 竹内教諭指導
「明石・松陰新田の上池(うわいけ)に広がる自然」
観察会 2004年 6月 5日
関係者協議(主池の水位上昇の対応について) 2004年 4月11日
福田水利組合 佐藤組合長他 兵庫・水辺ネットワーク 碓井氏他 明石市農水産課、環境政策課
結論 貴重種が生息する湿地帯を保全するため、樋門のうち上部斜樋を開放する
これにより水位は量水標表示1.45m以下に低下した
ため池勉強会 2003年11月24日
主催:明石市農水産課 場所:大久保市民センター
講師:兵庫・水辺ネットワーク 碓井信久氏、日本野鳥の会 丸谷 聡氏、
観察会 2003年10月18日
観察会 2003年 9月 6日
協議 スポーツクラブ21高丘西での文化種目としての参加(観察会の実施等)について
2002年11月23日高丘西小学校内コミセン
観察会 2002年9月14日
臨時打合会議(明石市農水産課による主池導水路新設工事について)
2002年6月22日 高丘コミセン学習室
観察会 2002年6月1日
観察会 2001年6月2日

end