今日撮った写真

 

きょうは、保育園でマラソン大会があった。

あやちゃんは「よーいどん」の声がしてもボーとしてスタートが遅れてしまった。

ゴールの手前で写真を撮ろうとしたら、横からいきなりラストスパートをかけてきた子がかぶってしまった。

しょーちゃんの時は、しょーちゃんの前に他の子がいたがその子をうまく外して

カシャリとシャッターを押した瞬間その子のおかあさんが

「わー。はやいはやいー(喜)」

と、いきなりわたしの目の前にしゃしゃり出てきた。

ふたりのゴール瞬間写真は見事に失敗に終わった。

そのあと、もちつき大会があった。

園児がひとりひとり園長先生とおもちをつく。

そこでまた、今度こそ決定的瞬間をカメラに収めようと目論むスウ。

園児ひとりのもち時間はだいたい20秒といったところか。

きなこもちをほおばっていると、次がしょーちゃんの番になっていた。

「しまった!出遅れたか」

わたしは急いで人の切れ間にしゃがんでカメラをかまえた。

ちょっと望遠を効かしてみちゃったりなんかしてしょーちゃんにピントを合わせてから

望遠の枠に臼と杵としょーちゃんを収めた。完璧なアングルだ。

カシャ。

撮った後に気づいた。

ほとんど逆光だったということに。

あやちゃんの時は、逆光にならないように気をつけて場所を変えた。

望遠望遠。と思って望遠にしたら、今度は望遠にしすぎてあわててしまい、

カメラのフレームには入ったけど、望遠の枠からあやちゃんだけ外れてしまった。

わたしはいったい、きょうは何を撮ったんだろう・・・。

一度家に帰って、ふたりの上履きを洗って干す。

その後、新しくできたガソリンスタンドにウルトラマンゼアスとカネゴンが来るというので、

ちょっと遠いが行ってみた。

ティッシュを5箱もらって、さっそくこどもを連れてゼアスとカネゴンの所まで行ってみた。

写真撮影会もやるというので、混んでるかなと思ったらガラガラだった。

ちょっと恥ずかしかったが、こどもの手を引いてゼアスとカネゴンに近づき、

「ほらーしょーちゃん、ゼアスとカネゴンー」

とはしゃいでみせると、しょーちゃんはカネゴンが気に入ったようで

握手したりいいこいいこしてもらったりしていた。

近くでインスタントカメラを持っていた撮影係のスタンドのお兄さんに

「写真いいですか?」

と聞いて、撮ってもらうことにした。

こどもだけと思ったら、あやちゃんがカネゴンを見てかたまってしまい、

わたしの手を離さないので、3人一緒に撮ることにした。

するとそこへ、1組の親子がフラフラと近づいてきたので、カネゴンがその子の相手をし始めてしまった。

結局、カネゴンは写真に入らなかった・・・。

普通、ひとが写真撮ってるとこへこどもが行ったら、

「あ、写真撮ってるから行っちゃだめよ」

とか言うでしょーが。

カネゴンを奪ったあの親子、一生うらんでやるー。

って、もう顔覚えてないけどー。

で、今日の写真。

・あやちゃんを全力疾走して抜かしたため苦しくてブサイクな顔の園児。

・自分の子が思ったより早くて異様にはしゃいでいたひとのうしろすがた。

・逆光で顔が暗くて誰なんだかよくわからないもちつきのようす。

・臼と杵。

・カネゴンを盗られて笑顔だが目は笑っていないスウと、

 かたまりぎみのこどもとビシッと決まったゼアス。

 しかもそれはしばらくしたらスタンドに貼り出されるらしい。

 

今日の教訓

写真を撮るときは周りの状況をきちんと把握するべし。

 

 

ばっく