| 
 誤答
 @それだけは勘弁してくれ。Aやれるならやってみろ。
 
 
      正答
      
      
      
      
 
 @ボケてやる。Aいいよ。でも6時前には帰ってくるんだよ。
 Bいいよ。お父さんも一緒に行くから。
 
 
      解説
      
      
      
      
 
 「不良になってやる」と言っている以上、まだ不良じゃないんだろう。その程度の子どもにとって、不良になるのはけっこう大変なことなのだ。
 
 「それだけは勘弁してくれ」などと大げさに言うことじゃない。
 けれど「やれるならやってみろ」と言われたら、「やるっきゃない!」と思い定めるしかないからやらんほうがいい。
 また、どうせ不良になるからには、清く正しい不良になってもらいたい。
 
 しかし基本的には、「不良になってやる」と脅かされたら、脅し返すのが適当だ。
 その際「ボケてやる」はかなり効果的と思う。
 
 子どもに「グレられる」のも辛いが、親にボケられるのはあまりにもしんどい。
 しかも「グレる」には金も気力もかなり必要なのに対し、偽ボケのほうは外聞さえ気にしなければすぐにできる。
 
 不良少年が更正するには、これもよほどの時間と気力が予想されるが、偽ボケは即日社会復帰である。
 「イヤー、脳に腫瘍がありまして。我ながらお恥ずかしい」とでも言っておけばよい。
 
 対するに子のほうはそうは簡単にいかない。
 ボケた親など放っておけばと思っても
 ダチの溜り場には菓子折りをもって駆け付ける、
 亡霊みたいに後を付け回す、
 おまけに彼女の前で糞尿をたれ、
 「息子をよろしく」などと言って大便を差し上げる。
 これではたまったものではない。
 
 どう考えてもそんな仲間を暖かく向かえ入れる不良仲間などなく、結局いつか見離され、自宅に戻ってくるしかない。
 
 親の側にしても、正常であれば息子をつけ回すなどできないが、ボケを装ってしまえば、恐いものなしである。
 何をしてもかまわない。いっそのこと息子の恋人に懸想して見せようか・・・・。
 
      
      
      
      
      
 いずれにしろ真面目に受け取る必要のない言葉だ。
 
 
 |