辻村深月 04


ぼくのメジャースプーン


2008/09/29

 初めて手に取る辻村深月さんの作品だが、エンターテイメントと割り切るにはテーマは重い。軽い気持ちで手に取るべきではないだろう。

 「ぼく」の小学校で飼っていたうさぎが、何者かによって殺された…。切り刻まれた無残な死体を目撃してしまった「ぼく」の幼なじみのふみちゃんは、ショックのあまり心を閉ざし、今も登校拒否を続けている。犯人はK大学医学部3年、市川雄太。弁護士によると、彼は心から反省し、直接謝罪を望んでいるというのだが…。

 小学校で飼っていたうさぎの惨殺、あるいはペットの惨殺。弱者をはけ口にした忌むべき犯罪は、現実社会でも枚挙にいとまがない。日頃ミステリーを読んでいると、殺人事件の方が虚構と割り切りやすい。刑法上器物損壊罪にしかならないこうした犯罪の方が、はるかに胸を圧迫されることに気づかされる。序盤から読み進めるのが辛い。

 主人公もふみちゃんも小学4年生。虚構とはいえ酷に過ぎる。小学生をこんな悪意に直面させるのか。心の闇などと片付けられがちだが、市川雄太にこれといった動機などない。大学は退学処分となったが、執行猶予がついた彼は自由なまま。

 市川雄太のような犯罪者が、心から反省することがあるのか? 本作のテーマはその1点に尽きる。 「ぼく」には不思議な力があった。力の詳細には触れないが、死に至らしめることも可能だ。だが、それは重すぎると「ぼく」は思う。どのような量刑が相応しいのか。

 市川雄太と「ぼく」の面会が決まる。当日までの6日間、「ぼく」は同じ力を有する大学教授の秋山の下に通い、レクチャーを受けることになる。本作は、「ぼく」と秋山の議論が大きな割合を占めている点に特徴がある。飛び交う正論と詭弁。読者は退屈に感じるかもしれない。それもそのはず、力は絶対なのだ。簡単に結論が出るはずがない。

 裁判員になったつもりで、市川雄太の量刑を考えてみよう。次に、現行刑法の最高刑に縛られない、力による量刑を考えてみよう。「ぼく」の量刑はもちろんここには書かない。試されるのは読者だ。それなりの覚悟で手にとってほしい。



辻村深月著作リストに戻る