山行の記録[北陸・新潟地方]

  剣ヶ岳  
    (800m)
  2010/7/10
  
14年前の 『登ってみねの福井の山』(福井山歩会)の案内と現在の状況は全く違っていた。獺ケ口の集落の背後か
ら登ったが、登山口などの標識は一切ない。あるはずの登山道はほぼ完全に廃道になっていた。僅かに尾根には登
山道の痕跡があったが。頂上からは西へ向かうルートがあったので、永平寺からの道があるのかも知れない。とにか
くこのルートはやめた方がよい。
  小倉谷山
   (911m)
 2008/5/18
火燈山頂上から25分ほどで行ける。3等三角点がある。山頂からは大日岳や白山がよく望める。なお帰途吉谷不動
尊に是非お参りしたい。渓谷の奥まったところにある滝の上方に祀られている不動尊だが、鎖を頼りに大変な岩場を
よじ登って参拝する。
  大仏寺山
   (807m)
 2005/4/30
永平寺の裏手に聳える山。九頭竜川左岸の吉峰という集落から登った。駐車場所あり。吉峰寺という永平寺の別院
らしき大寺があり、その裏が登山口になる。南に向かう尾根を約1時間半登ると祝山(705m)に達し、今度は西に
稜線をたどると仙尾山(826m)を経て大仏寺山に至る。ここまで3時間余。眺望は良い。頂上から西へ急な下りを
行くと約1時間で永平寺の境内に至る。
   田畑山
  (649m)
  2010/4/6
今庄駅から南東4kmにある山。二月には雪が深く敗退した。四月には全く雪はなく、再び南南西の谷を詰めるルート
で登ったが、実は登山道があった。 宇津尾の集落から日野川本流と別れ、桝谷川に沿って桝谷ダム方面に2km進
むと送電線がある。その直下から巡視道を登れば簡単に登頂できる。
 火燈山 
   (803m)
 2008/5/18
北陸自動車道の福井北インターから松岡町を経て九頭竜川を渡る。上久米田より国道364号線を北上し、近庄トン
ネルから下って竹田川を越え1.5kmほど進む。国道はそこから高架になって吉谷林道入口をまたいでいる。そのた
めうっかり行過ぎてしまうので、山竹田の集落手前で左の旧道へ入ること。「火燈山登山道」と書かれた看板のある
吉谷林道入口から約2.5km標高350mあたりまで車で入れる。そこから徒歩30分弱で尾根に出る。右手下に竜
が鼻ダム湖が見えている。さらに1時間で火燈山山頂に着く。三角点はない。潅木ばかりで高木がなく見晴らしは良
い。道はしっかりしている。
  船ヶ洞山
   (808m)
  2012/3/16
今庄の南方、田畑山と日野川を挟んで向かい合う山。宇津尾集落に延命地蔵大菩薩をまつる地蔵堂があり、その
裏から 尾根にとりつく。積雪はふもとで1m、山頂付近で2mであった。この日は好天で午後から雪が腐って歩きに
くくなったが、アイゼン装着で快調に登れた。冬眠から覚めた熊の大きな足跡が山頂付近にあった。登り2時間10
分、下り1時間15分。なお無雪期のルートは未知だが、8〜9合目あたりには林道が見られた。
  持篭谷山
  もっかたにやま
  (1120m)
  2012/4/8
大野盆地 南東、荒島岳の南の山。真名川ダム駐車場に駐車し、ダムの堰堤を渡ったすぐの尾根に取りつく。大変な
急斜面だが堰堤を渡って100mほどの左側に道らしきものがあるので、それを利用する。その道も200mほどで消
えてしまう。その先道はないので残雪期に登る。この日は標高600m以上に残雪。山上で1〜2mくらい。頂上は大
展望。白山、荒島岳が美しい。登り3時間。下り1時間40分。縫ヶ原山まで行こうと思ったが、とても無理。