キャブの同調をとりましたー 2008-02-07



キャブ、開けてみました。
普段NSRばかりいじっているので、すごく大変な作業に感じられました。

タンク外して。。。 (立てかけておいたら腰で押しちゃって「ゴロンっ」。。。
    まだ買って転んでもいないのに、転んで傷つける前に整備中の不注意で傷にしてしまいましたー!(^^)! )
エアクリBOX外して。。。 (なんかホースがいろいろ繋がってる。)
キャブをグリグリやってずらしてからアクセルワイヤ、チョークワイヤ、スロットルポジションセンサ等を外して。。。

で、無事摘出♪
早速中を開けてみましたが、私のバイク人生約18年中、中古なのにこんなにキレイなのって、記録的です。
前オーナーはさぞかしこのバイクを可愛がっていたんだろうな。
一応、ジェット類の吹けるところは全てエアで吹きましたが。。。

そして作業は数日開きます。。。


数日後、ようやく同調に入ることが出来ました♪(友人のS氏に長らくメーター借りっぱなしでした。ありがとう、Sさん!!)
どれどれ?どんな?と期待して確認すると。。。

うおー、ピンボケーっ!!
じゃなくて、ずれている。うっれしいーっ♪ これからの作業が意味あるものになるもんね。



あ、ちなみにガソリン供給はホームセンターで買った180円のオイル刺し、60cm耐油ホース。
このホースとバイクのガソリン供給用ホースとのジョイントにはアルミの丸棒のセンターに貫通穴を開けてジョイントとしました。
安っ!!

で、さくーっっと同調完了。
アイドリングが、「ボッボッボボボッボボォボッボッボッ」だったのが、「ボッボッボッボッボッボッ。。。。」となりました♪


それにしても部屋が汚い。。。