第19回公演「ヒトミ」 アンケート結果 |
|
|
|
|
●さくら組の公演をご覧になったことがありますか。 |
|
@今回がはじめて。 |
23 |
|
A2回目 |
|
12 |
|
DM 4 |
|
B3回目 |
|
10 |
|
DM 3 |
|
C3回を超えた! |
25 |
|
DM 13 |
|
未記入 |
|
3 |
|
DM 1 |
|
|
●役者人気投票 |
|
1位 ヒトミ 25票 |
|
2位 若杉 19票 |
|
3位 小沢 17票 |
|
|
●御意見、御感想 |
|
|
*ららさんファンになりました。凡人にはムリです。まりもさんつづけてもいいんじゃない。山田くんパワーアップしてましたよ。楽しかったです。 |
*最前列の観客のマナーが悪い、関係者ならなおのこと他のお客様の目障りで観劇のじゃま。 |
*朝比奈さん、若杉さんの後の細かい演技が面白かったです。 |
|
*2月14日ちなんだ脚本だったのでしょうか?感動しました。 |
|
*初めて演劇を見ました。迫力があってびっくりしました。 |
|
*初めて見ました。とてもすばらしかったと思います。すてきでした。機会があったらまた見たいと思います。 |
*テンポが速かったです。セリフはもっとゆっくりでよかったのでは?キャストの雰囲気は出てるのですが、病院関係の3人、もっと演技に迫力を出してほしかったです。セリフをかむのは仕方ないですが、それでも細かいミスが目立ちました。厳しく言うようですが、無視できる回数ではなかったです。暗転の間が短かったです。もっとゆとりがあった方が個人的にはよかったです。クライマックスにのみこまれました。キャストの真剣さが伝わってきました。これが本当のさくら組なのかな、と思いました。 |
*2時間ドラマをナマでCMなしで見ている感じでした。テンポも良く、シーンごとに現在、過去、未来をそれぞれ表現していてとても楽しかったです。そしてとても感動しました。 |
*音楽が中途半端な感じ。構成はいいと思う。ホリゾンいいな |
|
*セットがシンプルながらとてもステキでした。演技も全力投球で迫力がありました。セリフが早いのも演出でしたか?ちょっと気になりました。そして何より!!小沢さん役の方!!声がステキですねー。声優さんかと思いました。また是非、伺いたいです。 |
*配役がピッタリだったと思う。おもしろかったです。 |
|
*音響が大きいところがあった。(はじめ。)朝比奈さんサイコー。神様のおつげーおもしろかったっス。!!曲の選曲どうなんでしょう?Fede
in ,out突然じゃないっすか!?ラスト歌入りじゃない方が感動したと思う。 |
*パンフレットのイメージがかたい感じですネ(直線が多く、小さい文字も多いです)写真もジーパンのように丸でトリミングするとよいと思いました。迫力&パワーのある劇でした。 |
*前半が白い巨塔っぽくて面白かったデス。スゴクおもしーのでまた見たいナッ!と思いますた。メルアドかいたのデ友達になってくれれば幸いデス。 |
*ヒトミはずっとでていてすごいですね。バックのレースのかざりつけがうまい。みんなうまい。ラストの作りがうまくて感動した。 |
*来てよかったです。 |
|
*むずかしくて、理解に苦しんだ。でも又見たいです。 |
|
*ホテルのマネージャーとボーイのコンビが面白かった。最後の場面に感動しました。 |
|
*元気が出ました。 |
|
*来年もがんばってください。会場が少し寒かったです。 |
|
*深くて良い作品だと思いました。最後ピアノで終わる所の余韻がさりげない終わり方で良い、感動でした。でも最初の方、ハーネスの話がホテルで出てくるまでの出だしがものすごくもたついててテンポ悪かったような気がします。引き込まれるまで時間がかかったような気がします。また楽しませてください。(もうちょっと笑う部分みたいです) |
*最初、ヒトミとヒトミのママの声が気になった。ただ大きな声を出そうと、叫んでいるようで。ヒステリーみたいで。でも、じきになれた。感動巨編でした。その中にもコミカルな若杉くんとマネージャーとのやりとりなどもあり、楽しめました。 |
*長い劇をよくセリフ回しが出来ていました。少しカラ回りしていましたね。皆同じようなセリフ回しで、間と抑揚がなかった。テーマはよくわかりましたが、自分たちの思い込みがはげしかったようです。 |
*よかったです。キャラメルのファンですが、この演出もまたしっとりしていて良い感じでした.今後も期待しています。 |
*前回前々回とくらべて一番気に入りました。 |
|
*そう思って見ていたせいか、キャラメルっぽく感じました。テンポもよかったし楽しかったです。 |
*小沢さんの声、スタイル、演技、すばらしかった。オーナーはオーナーに見えなかった、OLに見えた.朝比奈さんのギャグは?でした。皆さんの演技に対する情熱と成長を感じました。 |
*以前に2回見せていただいた時より、すごく良かった.面白かったです。役者の方々の表情がとても豊かでした。 |
*とても個性あるメンバーで楽しかったです。だんだん盛り上がってきましたね。一人一人のくせを知ってそれを直していくともっとよくなると思います。大切なことを思い出しました。 |
*後半めちゃ胸熱くなりました。人を信じることのすばらしさを教えてもらいました。ありがとうございマス!!小沢さん今時考えられないくらいアツイ人ですね。みてて恥ずかしかったッス!!(いい意味ですよ) |
*以前キャラメルボックスの別の作品を見たことがあって、今回はいつもにもまして楽しみにして来ました。演出の方、大変なのですね。パンフ見てそう思いました。見やすかったです。時々セリフのテンポが早くなってとちりぎみになっていたのが気にはなりましたけど、間の取り方がとても良いところもありました.ヒトミの「言ってどうなるのよ」という感情がよく感じられました。 |
*今年は(も)正月からハロプロ三昧だった。でも最前列では見れなかった。なっちファイナルも見れなかった。さくら組(モー娘。)のチケットも取れなかったので、2/14のさくら組(劇)にくることにした。でもやっぱり最前列は取れなった。で、今回はまったりと後ろの席で見る。今回ちょっとテンション低かったなあ、かみぎみでした。 |
*熱演に感心しました。よく稽古された様子が演技に好感を与えていました。次回を期待します.楽しく見させていただきました。ありがとう。いい脚本に挑戦されましたね。 |
*時間軸の使い方に驚きました。やっぱりさくら組は面白い! |
|
*場面転換のたびの暗転が話の流れを止めてたような、、、ららさんが”ビミョー”でよかったです。さすがニュータイプ☆選曲がビミョーで悪かった.面白かったデス.ラストのヒトミの演技は伝わりました。 |
*自分のイメージで「キャラメルボックス」の舞台というと派手さがあるのですが(例えばダンスシーンがあるとか)そうゆう目で見られることをいやがっていた演出の宮沢さんの思惑通り「さくら組バージョン」(こうゆう言い方も失礼かもしれませんが)とも言うべき、作品になったのではないでしょうか。今まさに「医療」をテーマにしたドラマ、マンガが流行っていますが、まさにうってつけの作品で考えさせられるところも有り、楽しめました。 |
*山田さんの動きがコントのようでとても見ていて面白かった。身体の不自由な演技は難しそうだった。事故直後の少しコクしたしゃべり方がよかった。ハーネスを外すと伝えられた直後の放心した表情、その後の表情がよかった。岩城医師役の演技が身振り、口調を含めてとてもそれらしかった。小沢役の方の口調がキャラが立っていて熱さがあった。ホテルの神様は笑いました.佐久間医師、大友医師、岩城医師の主張のぶつかり合いも良かった。 |
*難しい脚本だったと思いましたが、役者さん達のがんばりで上手く言っていたと思います。ただ、セリフをつっかえたところが少々気になりました。今回は役者さんたちに気合が入っていて見ているこっちまで気合にのみこまれました。 |
*セリフかみかみでした。 |
|
*「むずかしい」というイメージ、印象だったけど(前見たときは)面白かったです。いとしく抱くって姿は難しいですね。セリフの端々に赤面しそうになりそうだったけど、素直にみれたには、芝居全体がうまく調和できていたからでしょうか、、、。 |
*ラストがとっても良かったです。セリフ1語1語が良く聞き取れてよかったです。 |
|
*なかなか考えさせられるテーマだった.当事者の気持ちをおもいやるのってどんななのか。自分がもし身体が不自由になったなら。技術の進歩は今まで出来なかったことが可能になった部分もあるが新しい問題も発生させていると思う。感性を大切にしたい、他者の感性も。治療での患者と家族、医療者のの合意が大切だと思う。ヒトミ役の人が立場の気持ちをある程度出していてよかった。思いテーマも時に必要だと思う。ありがとう。 |
*今まで観た内容とはまた違ったストーリーで面白かった。ただやはり笑いがもうすこしあった方がいいと思う。小沢役の人がうまかった。 |
*おちゃらけキャラが好きなのでもっとコメディー要素たっぷりなのを期待してます。シリアスもいいけど。 |
*年々皆様上手になっていくように思いました。また来年を楽しみにしています。 |
|
*病院の場面はおもしろかったんですけど、ホテルの場面はテンポが早すぎて(?)とにかく見てて疲れました。特に前半。でもさくら組の公演で初めてマジ泣きしました。山場。 |
その他面白かった、感動した。多数。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|