TOPへ

 

 それは、職場にて日の目を見ることのなかったソフトウェア開発に使用していた Macintosh2ci を廃棄すると言うので、既に数年前資産登録から抹消されていたこともあり交渉して譲り受けることに成功したことから始ります。そして数ヶ月前に動作はするものの現役で使用するには余りに古過ぎるこの Macintosh を確保した理由は、自宅に余っている MicroATX のマザーボードが入るのでは無いか? と思ったからで、以前 FM-TOWNS の箱で同様の目論見を実現していた私は割と自信満々で 2ci の箱をバラしてみました。しかし、ねじ類をほとんど使用せずに組み上げられたこの樹脂筐体の構造には感心するものがありますが、残念ながらその構造上、内部ベイを活かしたままマザーボードを組込むことは不可能で、更にこの内部ベイを使用しないと FDD、HDD はおろか電源すら固定できないため、計画は頓挫しておりました。

 そんな中 AKIBA PC Hotline で 17cm 角のマザーが発売された記事が掲載され、これは、色めき立って次の週に買って来ました。ただ、ここの常連さんはご存じの通り私は Intel の P6 アーキテクチャに大変冷淡で、Socket370 用の CPU 等持ってません。Socket7 の CPU なら余ってるんですけどね。これは職場の後輩に表面研磨して銅色になり、売ることができなくなった Celeron300MHz を譲って貰うことで解決。クーラも TWOTOP の店頭で「ご自由にお持ち下さい」Celeron クーラを確保、更にメモリが大暴落と、全ての条件が整い、頓挫していた計画の再発動と相成りました。

 右が CPU、クーラ、メモリを載せた 17cm マザー、FE22(SPACE WALKER)です。左は大きさ比較用のCDジャケット。ちなみに昔懐かしい「ジンギスカン」。載せているのは Macintosh2ci 箱の上蓋です。17cm マザーの小ささが際立ちますが、この 2ci も登場時期を考えると充分に小さく、更に Macintosh の中ではこれでも大きい部類であったことが、今更ながら当時の Apple の勢いを感じられます。えっらい高価でもありましたけどね。\800k くらいした記憶が。

 フロントとリアの加工済み写真。フロントは FDD のイジェクトボタン用穴とアクセスランプ用穴がそれぞれ追加してあります。Macintosh の FDD はオートイジェクトなんですよね。そのせいか、AT 用の FDD をそのまま載せると若干位置が合いません。私は無理矢理合わせましたが。左下のボタンはダミーです。

 リアは既に電源スイッチ(左下)、USB HUB(その右)、CRT 延長ケーブル(更にその二つ右)が実装済みです。これに右下から PS/2 コネクタ(キーボード)、同マウス、音源出力、一つ飛んで LAN コネクタ、と装備されます。PS/2 コネクタは最初 2ci 穴側を削ってましたが、コネクタ側を削った方が美しいことが判明、結果キーボードとマウスで仕上げが異なるみっともなさを残してしまいました。LAN のコネクタもそのままは入らないので、こちらは角ヤスリで入る大きさまで削り入れました。

 箱の中身。USB HUB は ELECOM 製のを電源スイッチを固定している六角柱にインシュロックで固定。CRT 延長ケーブルは、実はこれ Voodoo のです。ホントは買って来た D-SUB コネクタを付ける予定だったのですが、上手い固定方法を思い付かなかったので暫定処置。ここは今後の課題です。

 右下 1/4 くらいのブロックに4ヶ所穴が空いています。マザーボード取付け用に開けた穴です。底面側は皿もみ加工してあります。更に箱内部フィンの干渉部分を切り取ってあります。樹脂ケースはこの辺は楽でいいです。

 これが噂の(?)内部ベイ。よく考えられた構造だとは思いますが、一番のガンでした。FDD 装着済みです。

 HDD を載せるとこんな感じ。HDD は金属のマウンタでベイと固定されます。

 17cm マザーをもってしても、この内部ベイと僅かに干渉しました。角穴の部分がそれを削り取った部分です。

 マザー組込んで、その周辺を接続した写真。PS/2 コネクタはフラットケーブルで延長、LAN ケーブルはもーちょい短くしたいですね。CRT ケーブルも宿題を片付けないと。電源と HDD アクセスの LED も組込み済みです。

 全て組込んだ状態。電源の組込みに若干コツが要るのが難です。

 動作確認中。せっかく撮るんならもっと片付けましょう > 自分

 取敢えず形にはなりましたが、「完成」と呼ぶにはもーちょい不満が残ります。前述の CRT コネクタもそうですし、実は音声出力のLRを間違えてハンダしてしまっていますし。CD-ROM ドライブ類が内蔵できないのも辛い所です。SCSI I/F を PCI バスに挿して外部ドライブを使えるようにもしたいですね。さて、問題はコレ、何に使いましょう、ってことで(笑)。余剰パーツ類は有りましたし作ってる最中は楽しかったんですが。DVD-ROM ドライブ辺りが繋げれば DVD 再生マシンとして...Celeron 300MHz に i810E では辛いですかね。取敢えず今は Server のバックアップしてますが。