記事タイトル:Ys2 ETERNAL 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前:   
 二周目は現在ノルティアノ氷壁です。OP以降特別なシーンはまだ無し。むー。

 それはそれとして、今のところリリアとその母の好感度を最高まで上げてます。
目指せ親子丼(無理)。

#しっかし、ファイヤーの魔法当てても死なない村人、不死身?(笑)
[2000/07/30 22:53:31]

お名前: FREDY   
 楽しければ何でもOKです(^-^)。>水野さん
実は元ネタが思い出せなかったというのは秘密(苦笑)。
引っかかってはいるんですが・・・。

 さてさて、ビ・ヨンドがほぼ終わったんで再開の予定。
2回目、まだ序盤の遺跡(笑)。
凧さんに追いつかれましたねぇ・・・。
[2000/07/30 16:49:15]

お名前:   
 そして雑魚一掃した後に

 「テメーは俺を怒らせた」

 と呟く訳ですな(笑)。
[2000/07/19 00:07:50]

お名前: 水野 たかひろ   
>になってたんで、時間が動き出した時の別な爽快感はありましたが(笑)。

『そして、時は動きだす』
と自らナレーションを入れながら楽しむのが正しいのでしょうか?(笑)
[2000/07/18 00:42:16]

お名前: FREDY   
 終わりました(^-^)。
以下ネタバレありです。ご注意。










 ダレス、ダーム戦で肩すかしを食らってしまいました。 弱すぎます(T_T)。
数々の機種で遊んだ中では最弱です。 前作のダルクファクトが過去最強だったんで
落差が激しすぎます。 本作のザバが過去最強だったんで、当然この後のボスも・・・
と期待が高まっていたというのもありましたが残念でした。
HARDで再プレイをしろという事でしょうか?(笑)

 アクション的にはファイヤーの魔法の爽快感が落ちてしまったのが残念ですね。
彫像と組み合わせた時の追尾機能が遠回りすぎますし、当たっても追尾し続けてくれ
ないので、魔法に追尾させながら自分は肉弾戦というシチュエーションが好みだった
私としては、がっかりです。 ただ、今回タイムストップの魔法がかなり使えるよう
になってたんで、時間が動き出した時の別な爽快感はありましたが(笑)。

 で、2回目を早速始めてみました。
OP直後にいきなりアレンジストーリーが入ります。
最後に行くほどオリジナルに忠実で少々物足りなく感じてましたんで、
今後の展開が楽しみです(^-^)。 ではでは。
[2000/07/15 15:13:12]

お名前: FREDY   
 CD-ROM版がCD-DAだったんなら、CDの方で良かったなぁと思う今日この頃(苦笑)。
てっきりCDは22KHzなWAVEだろうと思って、即断でしたからねぇ。>DVD版購入

 それにしてもFPSの方は不可解です。
FF8 for WINでの経験からWAVEが重たいんならMIDIにしたら軽いだろうと試したら、
これが妙にひっかかって駄目。 DX7のWAVE動的管理をやめてバッファをとるように
変更したら、体感的にマシになりましたが数値はあんまり変わりません(^-^;)。
そんならって事でWindows2000にインストールしても、あんまり変わりません(笑)。
逆にAVIが遅くなったり操作できなくなったりと不具合多発(苦笑)。
今回、V−RAMとメインRAMの切り替え設定がないのが気になります。
メインメモリはさすがに速くできません(T_T)。

#現在、地下水路。 ではでは。
[2000/07/10 20:37:58]

お名前:   
 フレームレートは、ウチでは 84fps(リフレッシュレート)に張りついてます。

 シーン切替え時に落ちるくらいでしょうか。

 DVD 版と CD-ROM 版の違いかな? CD-ROM 版は CD-DA 垂れ流してるだけですし。
[2000/07/08 23:12:54]

お名前: FREDY   
 ウチでもWEBサイトのAVIデモは、リリアがアドルを抱き起こすあたりから
ずれてました。 ピアノソロのあたりで、はっきりとわかりますね。
あんまり何回も見ると製品時の感激が薄れるからと見てなかったんで
気づきませんでした(^-^;)。 まぁ、日本橋へ行けば、あちこちで
デモってたんで、やっぱり薄れてしまいましたけど(笑)。

 じっくり見ると音と映像のタイミングをうまくとってあって、かつ気持ちが高ぶる
非常に良い出来ですね。 フィーナとレアのデザインがYs ETERNALと違っていて不満
ではありますけど(^-^;)。 本編の作画は違う事を期待したい所。 OP音楽は製品
版の方が軽い感じがしました。 差し替えたのは曲の長さがアレンジ分違うのが原因
でしょうか? 熱さが足りんと言うのも納得(笑)。

 さて、ゲームの方は氷の世界まで来ました。
細かい所に凝っているのは前作同様で大変気持ち良いです。
なんだか貢ぎ屋さんになってしまいそうなアレンジがあって進んで良いか悩むところ
ですが、この辺は次回プレイの楽しみにしますかね(^-^)。
[2000/07/08 17:32:42]

お名前:   
 そー言えば、OPの音楽、デモ版では 88Pro がベースだったのに製品版では
88 になってますね。88Pro のは弄り過ぎ、の感がなきにしもあらずだったんで
すが、88 のは熱くありません(笑)。やっぱ熱いのが正義でしょう、こーゆーの
は、とか思ったり。
[2000/07/07 14:39:33]

お名前:   
 ファルコムのサイトで落としたデモムービは、AVI 版だと何故か絵と音声が
ズレるんですよね、ウチだと。Real 版は問題ないし、AVI 版も音声を PCM へ
コンバートするとOKです。

 ウチだけなんでしょうかね? 

 いや、製品版入手できたんで今更何の問題もありませんが(笑)。
[2000/07/06 22:55:44]

お名前: FREDY   
 さすがにあのデモ並の画質だと私も落ち着いていません(^-^;)。
一応ご安心を。 OP後のリリアのデモシーンはAVIでないんで、
くっきりさの違いがどうしても感じられますねぇ・・・。

 ちなみにデモAVIの大きさは約8MBで、以下のスペックです。
240x180、24ビット、1841フレーム、15.000フレーム/秒、66 KB/秒、Indeo_ video 5
IMA ADPCM,22,050 kHz, 4 ビット, モノラル
 
 GAME本編のOPは2つのAVIに分かれていて、
上と同じ場所のものが以下のスペックです。大きさは約76MB。

540x320、24ビット、1704フレーム、15.000フレーム/秒、687 KB/秒、Indeo_ video 5
PCM,44,100 kHz, 16 ビット, ステレオ

 ではでは。
[2000/07/06 21:23:31]

お名前: kippa2000   
まさかとは思いますが
↓ここまで酷くはないですよね?これではリリアがあんまりだ〜(TT)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/pcgame/
[2000/07/06 07:17:33]

お名前: FREDY   
 届きました(^-^)。 早速フルインストール。
OPがやっぱりAVIだったのが残念。 かなり綺麗な方だとは思いますが、
輪郭のピントがボケた感じは否めません。 フルアニメである事を少〜し
だけ期待してましたが、ファルコムはファルコムでした。
宣伝に明言しない時は、必ず裏があるという・・・。
まぁ、それはそれとしてVSYNC切ってるとOPがチラつくのはペケですね。
うちのGAのドライバのせいかもしれませんが。 リリアの振り返りでチャラと
いう事にしときます(笑)。

 で、ゲーム。 ちと全体的に重い感じ。 前作が60FPS余裕だったのに対して
本作は40〜50FPSを漂っています。(うちでは)
流血表現ありがデフォルトというのが興味深いですね。 爽快です(笑)。

 今日はこんな所。 ネタ晴らしは伏せてるつもり(^-^;)。
平日に届くと、本格的に開始できません。 イースでなかったら週末の休みまで
未開封の刑に処していたところ。 発売日が木曜日というのは世の中まちがってます。
せめて金曜日〜。 全開モードで遊べません(笑)。 ではでは。
[2000/07/06 01:44:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る