A_ICE-NET 閉鎖のお知らせ 投稿者:凧 投稿日:2007/01/20(Sat) 00:51 No.20
ホストを引き継いで以降今まで運営していた A_ICE-NET です が、HDD からのブートができなくなりましたのでこのまま閉鎖と 致します。
前世紀(笑)より引き継ぎの際に頂いたマシンから 486GR へ 移行していたのですが、一昨年辺りで既にキーボードを認識しな くなっており、WILLCOM が無線モデムサービスを停止してからは 私自身がメンテはおろかアクセスする手段も失っていました。以 前よりハードが壊れるまで運営、とアナウンスしていましたが、 そのときが来たようです。思えば、24時間連続稼働で15年程 動いていたのですから、昔のハードの丈夫なことったら...
そんな訳で、アクセスしてくださった方、今までありがとうご ざいました。m(__)m
Re: A_ICE-NET 閉鎖のお知らせ - FREDY 2007/01/21(Sun) 02:05 No.21 とうとう壊れてしまいましたか。 確か昨年の春頃アクセスしたっきりで、そろそろアクセスしとかないとなと 思っていた矢先でした。ALICE-NETより8〜9年も長生きできたのは、凧さんの 律儀さのおかげですね。お疲れ様でした。
関東メンバーの為に用意されたA_ICE-NETでしたが、何故かお誘いをうけ 色々と裏話を聞けたりしたのが懐かしいです。見た目ALICE-NET互換(笑) なところも良かったですね。
ちなみに、RA21が今もパソコン通信できる状態にあるはずですが、 これでとうとうアクセスする所がなくなってしまいました(;_;)。
Re: A_ICE-NET 閉鎖のお知らせ - DAN 2007/01/25(Thu) 08:48 No.22 おつかれさまです。
しかしまあ、当時のエプソン機は丈夫ですね。 わたしが愛用していたRX2/RA2/RA21系のマシンは電源が弱く、 ほぼ例外なく数年以内の稼動で起動しなくなりました。 電源部のみのものも含めて10台近く使いましたが 手元には一台も稼動機がありません。
#てか、今モデムって手に入るんです?(w
98 系 - 凧 2007/01/25(Thu) 20:26 No.23 引き継ぎの際に委譲されたマシンは RX 改でしたが、これは CPU トラブルで起動不能に陥り当時 DOS 用ゲームマシンだった 486GR をホストに回した経緯が。何気に消費電力が一気に上昇 して割と電気代に痛かったです(笑)。
モデムは、内蔵用なら比較的入手は容易ですね。外付けは流石 に見掛けませんが...
|