記事タイトル:新米の高校家庭科教師です! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 林檎   
 私は、中2なんですけど、家庭科の宿題で、まつり縫いをしなきゃいけないんですが、やり方がよくわからなくて、困っています。
ほんと知ってる方が居たら教えてください!!
[2003/07/22 21:28:59]

お名前: ちっち   
私は、臨時講師で家庭科を担当しています。家庭生活をどのように、教えたらよいかわかりません。あたりまえのことが多すぎで、教え方が分かりません。よいアドバイスまってます。被服は、まつり縫いなど手縫いを教えました。
[2001/09/24 21:30:13]

お名前: ホームページ製作者   
新学習指導要領へ向けて、期限付き採用が続発している家庭科教員。
そんな中の採用通知、おめでとうございます。
本校も3分の2が男子生徒です。
先日被服実習(手縫いの巾着袋)を行ったのですが、玉止め・玉結び
の出来ない子の多いこと。
小中学校では、なにを教えられていたのやら・・・。
調理実習も、計量が適当です。大さじや計量カップを使いたがらない。
そして、食器を洗うけど拭かないで、棚に戻す子も多いです。
一番気になるのは、未だになんで男が家庭科を勉強するのか?
と考えている子が多い事です。
そこを、しっかりと説明出来るようにしておくことが大切だと思います。
[2000/12/02 23:35:41]

お名前: ぽんた   
来年四月から私立校の家庭科教師をする者です(ちなみに男子校)。
そして私はまぎれもなく男です!!
採用通知を見たときはとっても嬉しかったのですが、
その反面不安要素もたくさんあります。
特に調理実習や被服実習はどうしようかと思ってしまいます。
本当はこちらから情報を提供しなければならないところなのでしょうが、
それは出世払ということで、
とりあえずこれだけは気をつけたほうがいいよ、ってなことなど
教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
[2000/11/30 12:43:07]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る