港 区 周 辺
台場 | ![]() |
2010・12 人気スポットお台場はショッピングだけでなく、散歩道も整備されています。風にふかれ海岸散策も気持ちが良いものです。 |
旧芝離宮恩賜公園 | ![]() |
2011・5 江戸時代初期の大名庭園です。都心にあり、築地や汐留にも歩いていくことができます。 |
赤坂 | ![]() |
2012・2 カンボジア大使館から赤坂サカス・スケートリンクまで歩きました。 |
目黒自然教育園 | ![]() |
2012・5 自然豊かな広い園の中を、植物を観察しながらのんびり歩くのは大変気持ちが良いものです。冬眠から目覚めた青大将が枝に乗ってこちらを見下ろしていました。 |
汐留 | ![]() |
2012・12 クリスマスシーズンだったためカレッタ汐留では壁を利用してライトアップが行われていました。同様のエベントが恵比寿ガーデンプレイスや東京ミッドタウンでも行われていました。 |
麻布十番から 泉岳寺へ |
![]() |
2013・9 麻布十番を起点に、緑豊かな有栖川公園、高級ブティックやレストランが並ぶ白金プラチナ通り、樹齢80年から500年の盆栽が見られる八芳園庭園、創立150年を迎えた明治学院大学、四十七士の墓がある泉岳寺まで8kmほど頑張って歩きました。 |
六本木1丁目から 御成門へ |
![]() |
2013・10 六本木1丁目を降り神谷町方面に向かうと、高層ビル群の中にテレビ東京が見えてきます。さらに進むと出世坂と呼ばれる急な階段で有名な愛宕神社、NHK放送博物館に出ます。その後、東京タワー、増上寺を通り抜け、イタリア街まで歩きました。 |
六本木から 丸の内へ |
![]() |
2013・12 六本木から丸の内までクリスマスイルミネーションをはしごしました。六本木けやき坂通りから出発、毛利庭園、東京ミッドタウン、カレッタ汐留、東京駅、KITTE、丸の内まで23000歩ほどの行程でした。それぞれ特徴あるライトアップが観賞出来ました。 |
汐留・東京駅から 東京ドームへ |
![]() |
2014・12 昨年に続き、汐留カレッタ、新橋駅、丸ビル、東京ドームへクリスマスライトアップのはしごをしてきました。昨年とは異なる趣向で楽しむことができました。 |
旧芝離宮恩賜庭園 | ![]() |
2015・3 水上バス・日の出桟橋を下船後、近くにある旧芝離宮に寄ってきました。桜満開の時期とあって平日にもかかわらず、多くの人が桜を観賞に来ていました。池の周りにある数十本の桜は枝が低く垂れ下がり、とても身近に見ることができます。また赤いボケの花、白いユキヤナギ、黄色いタンポポなどもにぎやかに咲き、多くの人たちが春の到来を満喫していました。 |
赤坂離宮迎賓館 | ![]() |
2015・11 迎賓館の一般公開に参加してきました。建物内部を見ることはできませんでしたが、国賓級を迎える建物はイギリスのバッキンガム宮殿に似ていて豪華な雰囲気をかもしだしていました。庭園もきれいに整備され、秋にもかかわらず緑にあふれていました。次回チャンスがあれば内部見学に応募してみたいと思います。 |
増上寺周辺 | ![]() |
2015・12 620年の歴史があり、徳川家と深いつながりがある増上寺と、その周辺には多くの歴史的見どころが散在しています。大門、広度院、築地塀、増上寺三解脱門、大殿、宝物殿、黒門、旧台徳院霊廟惣門および木造仁王像、徳川将軍家霊廟、仏足石、芝東照宮および公孫樹、筆塚、熊野神社、芝大神宮、芝公園、丸山古墳など、ゆっくり散策すると1日かかってしまいます。これ以外にも周辺には記念碑や石碑がいたるところに残っています。地図を片手に歩いてみるのもおもしろいです。 |