写真館5(電車 その2)

画像をクリックすると大きな画像で見られます。
その1へ

Home



489系(211KB)
1997年に廃止された信越本線の横川〜軽井沢通過するため、EF63との協調運転機能を持つ。
現在は急行<能登>に使用されているが、2010年3月のダイヤ改正で定期運用から外れる。
2010.2
北陸本線 金沢
485系(76KB) 昭和39年に北陸地区に特急型交直流電車481系(直流/交流60Hz)が登場した。その翌年の40年に東北地区用に483系(直流/交流50Hz)が、 43年には50/60Hz両用変圧器の開発により485系が登場し、交直流特急型電車の標準となった。
2006.5
信越本線 柿崎〜米山
581系(80KB) 昭和42年に登場した581・583系 581系は直流/交流60Hz 583系は直流/交流50/60Hz両用。クハ581を含む急行<きたぐに> 寝台設備を持ちながら昼間は座席へ変わり昼間の特急にも使用できる。
2006.5
信越本線 柿崎〜米山
717系(91KB) 717系は417系に準じた基本とした交流電車で451系、453系の機器を使用した車体更新車。
451系の機器を使用した0番代と453系の機器を使用した100番代がある。
写真は0番代(T-4編成)
2006.4
常磐線 原ノ町〜鹿島
201系(111KB) いよいよ今年(2006年)12月頃より新型電車(E233系)の導入が始まる中央線快速電車
201系と桜の組み合わせを撮る事ができるのも後わずか。
2006.4
中央本線 東中野〜中野
201系(112KB) いよいよ今年(2006年)12月頃より新型電車(E233系)の導入が始まる中央線快速電車
201系と桜の組み合わせを撮る事ができるのも後わずか。
2006.4
中央本線 東中野〜中野
455系(79KB) 昭和37年に東北線用として急行交直流電車451系が製造され、昭和40年に抑速ブレーキを装備した455系が登場した。
その後昭和44年に50/60Hz両用の457系が登場した。写真は457系(S-71編成)
昭和60年3月のダイヤ改正で地方線区のローカル列車に使用されるようになった。一部前照灯を変更した車両がある。
2006.4
常磐線 原ノ町〜鹿島
717系(79KB) 717系は417系に準じた基本とした交流電車で451系、453系の機器を使用した車体更新車。
451系の機器を使用した0番代と453系の機器を使用した100番代がある。
写真は100番代(T-105編成)
2006.4
常磐線 原ノ町〜鹿島
455系(83KB) 昭和37年に東北線用として急行交直流電車451系が製造され、昭和40年に抑速ブレーキを装備した455系が登場した。
その後昭和44年に50/60Hz両用の457系が登場した。写真は455系(S-22編成)
昭和60年3月のダイヤ改正で地方線区のローカル列車に使用されるようになった。一部前照灯を変更した車両がある。
2006.4
東北本線 豊原〜白坂
455系(78KB) 昭和37年に東北線用として急行交直流電車451系が製造され、昭和40年に抑速ブレーキを装備した455系が登場した。
その後昭和44年に50/60Hz両用の457系が登場した。写真は455系(S-41編成)
昭和60年3月のダイヤ改正で地方線区のローカル列車に使用されるようになった。一部前照灯を変更した車両がある。
2006.4
常磐線 原ノ町〜鹿島
717系(75KB) 717系は417系に準じた基本とした交流電車で451系、453系の機器を使用した車体更新車。
451系の機器を使用した0番代と453系の機器を使用した100番代がある。
写真は100番代(T-102編成)
2006.4
常磐線 原ノ町〜鹿島
417系(80KB) 昭和53年に登場した417系 仙台地区の通勤輸送改善のため新しいタイプの近郊型電車として登場した。
出入り口を中間にやや寄せた両開き2扉車。3両編成ユニットで5編成15両製作された。
交直流電車だがこれまで交流区間のみで使用されている。
2006.4
東北本線 豊原〜白坂
581系(82KB) 昭和42年に登場した581・583系 581系は60Hz 583系は50/60Hz両用。
数少なくなった急行列車で大阪〜新潟間を結ぶ<きたぐに>
2005.5
信越本線 柿崎〜米山
489系(81KB) 現在は急行<能登>に使用されているが、臨時で<はくたか>使用されることもある。 683系の増備に伴い臨時で使用される機会が少なくなっている。 2005.5
北越急行 まつだい
489系(97KB) 1997年に廃止された信越本線の横川〜軽井沢通過するため、EF63との協調運転機能を持つ。
現在は急行<能登>に使用されているが、臨時で<はくたか>使用されることもある。
2004.8
北越急行 くびき〜大池いこいの森
489系(85KB) 1997年に廃止された信越本線の横川〜軽井沢通過するため、EF63との協調運転機能を持つ。
現在は急行<能登>に使用されているが、臨時で<はくたか>使用されることもある。
2004.8
北越急行 くびき〜大池いこいの森
581系(82KB) 昭和42年に登場した581・583系 581系は60Hz 583系は50/60Hz両用。クハ581を含む急行<きたぐに> 寝台設備を持ちながら昼間は座席へ変わり昼間の特急にも使用できる。
2004.8
信越本線 柿崎〜米山
103系(76KB) 武蔵野線で活躍する103系。山の手線からの205系の転属があり活躍の場が少なくなってきている。
2003.12
武蔵野線 新八柱〜東松戸
103系(76KB) 武蔵野線で活躍する103系。山の手線からの205系の転属があり活躍の場が少なくなってきている。
2003.12
武蔵野線 新八柱〜東松戸


Home その1へ