記事タイトル:こんにちは! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: てるお    URL
パンパカパ~ン! おめでとう、ついにこのカキコで、50件目ですう~(^^)¥
まさかここまで行くとはね~・・。ほんとよく続きました。これも雪さんのお陰です(感謝感謝;)!

LS2最近できてなかったんですが、ついに倒産でしたか・・。でも無料でできるようになったの
ですね? それは朗報です。是非また復活して続けたい所です。最近PCのRPGは、ネットゲーム
の方が中心になりつつありますしね・・。

貴重な情報有難うです! これからもよき先輩として宜しくお願いしま~す(^^)/
[2001年7月3日 9時46分36秒]

お名前: 森 雪    URL
てるおさん
おひさしぶりです
体調のほうはいかがでしょうか

今日はLS2について・・・
実は去年の10月17日にLS2を製作していた『日本システムサプライ』が倒産しました
それでゲームプレイヤーさんのおひとりがサーバーごと買い取りまして
それ以来 無料でゲームが出来ます
サポートセンターに IDナンバーとパスワードをおくれば
アカウントを復帰できますよ(*^_^*)

ls2@din.or.jp ←ここです

また新しい武器や賞金首もふえまして
一時LS離れしていたベテランさんたちも少しずつ
復帰されている様子・・・

ここにくるまでに随分いろんなことがありましたが
なんとかゲームが存続できるようで
私としては 初めての思い出深いネットゲームなので  嬉しい限りです

てるおさんも
お暇があれば
また  ログインしてあげてくださいな(*^_^*)
[2001年4月8日 10時19分47秒]

お名前: 雲隠れてるお   
>森雪さん

今日久々に別荘にきて、「LS2」やりました。ようやく店の人が口利いてくれて
「はじめてのお買い物」(「おつかい」にかけた!)をしました。
また娘さんをルボイの村まで、送り届けてお礼に50Gもらいました、嬉しかった・・。

でもあいかわらずすぐ死にます・・・ううう・・!
ところで巨大な鳥の羽の影は今日も出っ放しでしたよ~! ほんとに見えませんか??
勿論「グリフォン」でやってるんですけど・・。雪さんに会えるのはいつの日だろう?(TT)

ところで課金手続きのURL有難うございました。まだ少し時間があるみたいだけど、
助かります。はずすと1ヶ月休止におなってしまうんですものね~!!

ゲーム内でできればお目にかかりましょう~!!
[2000年5月28日 1時55分50秒]

お名前: 森 雪    URL
う~~ん
見てみましたが影がみあたりません・・・
このゲームねごーるがないんだよ・・・(^^;;;
わたしも最近知ったんですが
ネットゲームだけにたびたび更新されて
バージョンアップするみたい
今ねレベルアップ上げに最高の場所として『時空城』があるのですが
これも以前は無かったそうです
今のところ一番強い敵は死神倒したあとのラナン王救出のときのボスみたい・・・
わたしもこのイベントはやったことがなくって・・・・(;>_<;)

PK(プレイヤーキラー)さんにこの前は時空城で殺されちゃうし・・
ラグが発生していtのまにか骸骨になってるし・・・
うううう・・・・怖いよ~~~~

ところで課金手続きは自分からJSSにメールを出さないとできないので
期限が切れる月の26日くらいまでに更新手続きしないと
継続でプレイできなくなる(たしか1ヶ月おやすみになっちゃう)で
速めにメール出したほうがいいかも・・・

URLにいれておきますので
体調の良いときにごらんになってくださいね
[2000年5月27日 9時45分23秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

巨大な影は、もちロンデニアですよ~! だって僕亜Hまだその町の周辺しか歩けて
ないんですから~・・ううう(TT) 

 検査の結果がでるまで別荘いけないから中々進みません、ごめんなさい~。このままじゃ大し
て進まないうちに3ヶ月の無料期間が過ぎてしまうよ~、どうしよう!(汗) 早く直して別荘
篭らないと・・(笑)!
[2000年5月26日 15時11分25秒]

お名前: 森 雪   
あれ?
そんなかげはみたことないですが
どのあたりですか?
ロンデニアかな?
ラナンかな?
気が付かなかった・・・・
[2000年5月26日 10時42分8秒]

お名前: てるお   
はい、ご心配どうも有難うございます。仰る通り、今レスもサーフィンもかなり控え気味です、すみません・・。
僕はグリフォンでやることもあるので会えるとは思いますよ、再開さえすればね・・。
ところでこの「ドラゴン」とか「グリフォン」って、ときどきゲームの画面が暗く
巨大なトリの羽根みたいな影が見えてちらつくことがあるけど、それと何か関係があるので
しょうか~? あれ意味不明なんですけれど・・。

3ヶ月過ぎると確かに課金が必要ですよね~、僕もこのままだと無料の時期をほぼ
無駄にしそうで、いやなのでなるべく早く復活したいです・・。またご指導宜しくね~!!
[2000年5月18日 13時15分49秒]

お名前: 森 雪   
おからだの調子はいかがですか?
早いうちにきちんと直そうねぇ~
レスとかネットサーフィンは疲れますので
ほどほどにしましょう・・・(笑)

ドラサバだったんですね・・・
わたしはグリサバでしか活動しないので
あえないです・・・でもこんどお会いしましょうね
そうそうゲームね3ヶ月でおしまいになってしまいますので
課金忘れないようにきをつけてねぇ
わたしもこんどの6月末でおしまいになるのではじめて課金しようかと思います
[2000年5月18日 9時51分34秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうもレスさぼっててすみません! 昨日雪さんの掲示板でお知らせしたような状態なので、
なかなか「LS2」もできません・・。折角買ったのに、くしょ~(TT)!
僕はドラゴンサーバの時のほうが多かったです。名前はTERUOであることが多いです。
でもすぐロストするからな~・・(うぐぐ・・)。

別荘にいけたら早速やりたいのですが、なかなか行けません・・。また復活したら宜しく
御願いしますね、勇者さま~!

ところで、ここも40こえましたね~! パンパカパ~ン、という感じです!! ほんとに
よく続くと感心ですよ~(感無量)、雪さんの尾戦いご愛顧に感謝感謝です~!!(感涙)

どうかこれからも宜しく御願いしますね~!!
[2000年5月12日 23時2分5秒]

お名前: 森 雪   
てるおさぁ~~~ん
お元気?
ゲームいかがですか?
なかなかあえないですが
いまどこにいるのぉ~
てるおさんのキャラ教えて下さいねぇ
私は森 雪ではいってるよ
たいていグリフォンサーバーだよ~
[2000年5月4日 1時24分24秒]

お名前: 森 雪   
うんうん(^-^)
ゲームないでお会いしたいですね
時空鳥居の前に本日夜の10時いかがでしょうか?

基本的な操作・・・・
そうですね
まずアイテム蘭を見ると
鎧と、武器がありますか?
スキルで弓遣いとかやり使いなんかを選ぶといっこだけ武器があります
それを右クリックして装備します
また魔法使いとか僧侶をスキルにえらぶとジェム(魔法の石)が
いっこか2個ついています
このジェムをあつめるといろんな魔法が使えますよ

それから子鬼はおっしゃるとおりLS2時間での昼間にしかでてきません

とりあえずまずは時空鳥居のダンジョンをクリアするのが
もくひょうですね

がんばれ~

そうそう・・・・
侍ジャイアンツは森雪の恋人・・・・
うう・・・・・
てるおさん・・・・詳しい・・・ありがとう
そうじゃなかったら私このアニメみてないもんねぇ・・・(笑)
[2000年4月18日 7時39分1秒]

お名前: 雲隠れてるお   
>森雪さん

どうも色々とご親切に有難うございます。早速ご紹介頂いたHPに行き、お気に入りに
入れました・・。まだ色々は観ていませんが、おいおい研究していくつもりです。
ただ「時空鳥居」というのは何なのか、そんな基本的なことも分かっていないのですよ、僕・・。
もしかして、時々、空が暗くなって巨大なトリの羽根みたいな影が写って画面が見えずラク
なるけど、これと関係があるのかしら? 「鳥居」というだけに・・。

あととサーバは裏技につかえるとは意外ですね~! でも同じサーバでないとPC同士は
接触できないんでしょうか? なんとかお目にかかりたいですね、ゲーム内で・・!(笑)
これぞ「ゲーム内オフ」(意味不明!)でしょうか~!?(笑)

ではとにかく子オニを探してみますね。でもこれってお昼ごろでないと出会えないのでしょうか
ね、どうも時間の観念もまだ良く分からないし・・・。

ああ、こんなんで勇者になれる日がくるのかしら・・!!? HPには随分称号をとった人たちが
発表されていたけれど・・。またよろしくお願いしま~す!! 
[2000年4月17日 14時23分48秒]

お名前: 森 雪(へっぽこ勇者)   
おはようございます
なんだかお久し振り!!でもちゃ~~~んとてるおさんの事はおぼえてるよ~
(あたりまえか・・・(笑))

そうそう
まずゲームはレベルアップを考えないと次のダンジョンに進めません
まず、時空鳥居のすこし上にゲーム時間でお昼頃にいってみましょう
子オニがでてきますから攻撃しないでたたかれてください
もちろんステータスを見てHPが減ってきたら、かならず回復しながら
たたかれます
そうするとTGHがあがりレベルもアップして行きますから
ある程度れべる30くらいまであげると
敵をやっつけられます
もし死んじゃったら、死んだ所の座標を覚えておけば、たましいがおちていますから
魂だけは必ずひろって右クリックしておけばロストしないですみますよ

ここのHPをみるといいかも・・・・

http://www.titan.co.jp/lifestorm2/index.html

公式サイトです
リンクしてあるHPを見るといろいろ参考になりますよ

まずはレベルあげ
そして時空鳥居にはいってここをクリアすると
地下都市イーク・シオンにいけます

それからサーバーですが
ドラゴンでもグリフォンでもいいんですよ
ゲームしながらログアウトしてドラゴンぃったりグリフォンいったりする事もできます
アイテムがでてこなかったり
船に乗り遅れたり
敵に囲まれて死にそうだったりしたときは
すかさずログアウトしてサーバーを変えると
敵がいなくなって九死に一生だったり
船に間に合ったり
アイテムがでてきたりしますよ
ちょっとしたウラ技です(=●^0^●=)
[2000年4月14日 8時59分51秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

いや~、花祭りのあとすぐ自宅に帰ってきたのですが、残念ながら、「LS2」はかさばる
ので別荘においてこざるをえませんでした・・。また近々向こうに行きますので、
続きを再会したいと思います。ただ始め分からなくて「ドラゴンサーバ」を選んでしまった
直ぐロスト、二度目も「ドラゴン」でまたロストして、三回目(今のキャラ)で初めて「グリフ
ォン」に変えました。すると、それまで同じだった町が今回だけ違います。やはりサーバで
いろいろ違うのでしょうね・・? 町や座標は行った時調べますので、また宜しく御願いします。

「言霊」ってそもそもよく分からないし、勇者しか使えないとも知りませんでした・・。
漢字制限のポイントもつかめません・・。今の称号は確か「やくたたず」(笑)ですが、
これはレベルアップで変わっていくのでしょうか? あと、どうしても知っておきたい事と
して、お店で物を売買するのはどうしたらよいのでしょうか? 会話はいろいろと試してますが
トンチンカンな反応を繰り返すだけです・・。選ぶ言葉で変わるのか何か特別な決り文句がある
のか・・そんなことすらわかりませんのですよ、はい・・(涙)

どうか宜しくサポート、というか、お導きを、勇者さま~!・・これぞほんとの勇者のお仕事で
すよ~!(爆)(そういえば、「ナースのお仕事3」が始まりましたね・・) 「偉大な勇者
よ、人々の導きの光となりたまえ~!!」(ちょっと言霊チックだったかしらん!?)(爆;)
[2000年4月13日 6時6分45秒]

お名前: 森 雪   
w(゜o゜)w オオー!
 (/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!! 
LS2(LIFE STORMW2)ゲットおめでとう
まず・・・・
わたしも最近勇者になリすこしはお手伝いできるかもしれません
だいたい夜10じくらいにはグリフォンサーバーでおりますよ~
今始まりの島ロンデニアですか・・・
もしいらっしゃる町のなまえとかてるおさんのキャラのなまえとか
座標をお知らせ下さったら遊びに行きます

わたしもゲームじょうの先輩にいろいろサポートしていただきました
言霊は勇者にならないと使えないです
いまは見習いサンなので第2段階目指してがんばろうねぇ!

わたしもPC98バリュースターNXですが大丈夫ですよ~
がんばろうねぇ!!

えっとこちらに引っ越したのは4年前です
結婚して4年前までは名古屋の千種区にいました
実家はまた別の所ですが車で40分くらいです
そめいよしのは実家に3年前に両親が植えたんです
それまで蕾さえもつけませんでしたがはじめてはなが咲き始めました

そうだね
鎌倉のさくらはきれいでしょうねぇ・・・・
こちらにも桜の名所はいろいろありますよ~

ぽちの別荘さん・・・・65件のかきこみ・・・・
すごいですねぇ!!
またのぞいてみますねぇ
[2000年4月7日 7時53分10秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうも~、ちゃんと僕はいますよ~! どうも長期間レスせずすみませんでした。また
この間にライバル(?)の「ぽちさんの別荘」ができ、あっというまに、記録を抜かれ、
なんと現時点で65・・! これは参った・・もっともむこうはいろいろな人がかかわって
ますし、その中には僕もいるのですが・・。どうもすみません! m(_ _)m

伝言版でちょっと書きましたが、この長期の沈黙にはちょっと理由がありました。
実はずっ~~~と、雪さんお勧めのネットゲーム「LIFESTORMⅡ~光と闇の継承者」を探し
続けていたのです・・・! 見つかってやり始めたら折角前回色々情報を頂いた関係で、
お話ができるのではないかな、と思っていたわけです。ところがこれがあちこち探しても
なかなか見つからない・・(ううう・・)。あきらめかけていたら、なんとようやく
雲隠れさきの別荘の近くの藤沢のパソコンショップにあ・り・ま・し・た~~きゃあきゃあ、
うれぴ~~~!! 早速買ったものの、ひとつ大問題! 自宅のPCはPC98NXなんですが
このゲーム、ご存知のようにIBM PC/AT 互換機用を標準とし、21やNXは動作保証対象外
なんですよね~。

最近新しく別荘で使うために買ったノートはVAIOでもしかしたら適切か、とも思いましたが
困ったことにネットのできる回線が最近まできておらず、携帯をカードでつないでかろうじて
やってましたが、これは電波が不安定ですぐ「圏外」になっておちるは、バッテリーの
消費が激しく、電池切れになるは、ネットゲームどころか長文のカキコもサーフィンも
できない状態でした・・。でも、ようやくそれが昨日(4月6日)になってNTTの工事が完了
して、ISDNまでつながりました!! やったやった~~ \(^◇^)/

しかも同時にテレホもタイムプラスも申し込んであったので、適用はもう少し後になるものの
23時~8時は「ネットヤリホウダイ~~~~!!」 これで心おきなくネットゲームが
できます・・。もっとも別荘滞在中のことですけど。でもほぼ最近は毎週末来てますし、
いろいろできそうですぞ、うしししし・・・・ぐふふふ・・・~~==!!!

さて、早速「LIFESTORMⅡ」始めたんですが、まったくやり方がわかりません!(涙)
説明書を読んだだけでは何がなにやらRPGプロ級のはずのこの僕が、さっぱり「GREEK」
です・・! 特に「ものを拾う」とか「目の前のものを調べる」とかの基本的操作すら
よくわかりません。またNPCなどに話し掛けることはできますが、学習能力不足で使用可能
な漢字の制限がありすぎたりして、ちぐはぐな会話(とすら呼べない・・)になり、こちらの
期待通りの話が進行しません。おんなじNPCはいつも何を聞いても同じ台詞しか言わないし、
お店でものを買おうとしていろいろ話し掛けたり質問しても、まったく通じません・・。
ファンクションキーを使ったアクションの登録の仕方も良くわからないし、ジェムの魔法も
まして売り物の「言霊」のこととかさっぱりです。

最初のキャラは町からでてすぐ雑魚キャラに殺され、近くでお店を新しく開いた店主の依頼で
最初の審査員のとこまで行って許可証にスタンプをもらったものの、そのすぐ後、別の町の
長老のとこまで護衛してほしい、という娘さんの依頼を受けて村から出たとたん、あっという間
に殺され、3回続けて死んだためにたちまちロストしました~(涙)。 「魂」を拾えばいいよ
うですが、その辺もわかりません。他のプレーヤーキャラとの「チャット」や送受信とかも
まったくシステムの上で不明です。そんなわけで、まだ「はじまりの島ロンデ二ア」から一歩も
出られませんし、ゲーム世界での基本的な「生き方」すら完全に不明です・・ううう・・・!

・・というわけで、できれば基本的に生活していくやり方を教えて頂けませんか?
もしかしたら、ゲームの上でお目にかかれるかも・・!?(笑) 「ネットゲーム初心者」の
僕をこれからも宜しくお願いします。お手数かけてすみません・・M(__)M

ところで、今初でネットの世界で知り合ったお友達の皆さんもお引越しの方が多いですけど、
雪さんも最近越されてきたのでしたっけ? 伝言版で3年前に植えられたそめいよしののこと
を書かれていましたから、もうすっかり「土着民」かしら・・?(爆) そちらの「町花」とか
「市花」「県花」とかありますか~? やっぱり桜の一種なのかな? 今僕がいる鎌倉は
ほんとに丁度桜のシーズンです! 八幡宮のあたりはすごく綺麗ですよ~! しかも明日は
「花祭り」でしかも土曜日。古都鎌倉はただでさえ神社仏閣が多く、週末は込むのに、この
週末、桜満開でお釈迦さんのお誕生日ではいったいどうなることやら・・・!?

・・でもとても楽しみです。僕の「正体」を暴こうと無謀なことをしている(爆)方々も
いますが、確かにすべてネットはネットですね。でもさらにそれを前提に存在するネットゲーム
は二十のヴァーチャルになりますが、これはいったいどう観念、把握したらいいのでせう・・??
(はははは・・・・)ではまた今度は「蛍村」の方も行ってみたいと思います。ほんとに
どんどん広がっていきますね、「多次元的ヴァ-チャルワールド」!! これからも宜しく!
ここでいうのもなんですが、「ぽちさんの別荘」(これも多元的ネット世界のひとつ!)にも
寄って見て下さいね、ライバルですけど、面白いですから(笑)!!!
[2000年4月7日 5時50分15秒]

お名前: 森 雪   
お~い
てるおさんお元気ですか?
暖かくなりましたね!!こちらは桜が咲いてきました
実家のそめいよしの・・・・3年ぶりにみごとに蕾をつけましたよ~(=●^0^●=)
[2000年4月5日 19時6分17秒]

お名前: 森 雪 もういっちょう   
そうそう
御質問に答えそびれてしまいました
えっと・・・
ネットゲームは『LIFE STORM2』といいます
パソコンショップで売られており、定価8800円でCDと3ヶ月分のゲーム代となります
わたしもこれが初めてなんです
もともとテレビゲームは大好きでしたからはまってしまいました
回線がつなぎっぱなしなのでチャットもできますし、上手な勇者様にサポートもして
頂けます
皆さん親切なんですよ。
ただ、テレホタイムになるとものすごく重たいのが難点です・・・(/_;)グシグシ
私はケーブル回線ですがそれでもものすごいタイムラグが起きてしまい
気が付いたら死んでた・・・・ってこともよくあるの・・・へたくそなんだぁ・・・

ヴァーチャル村は『蛍村』といってナイスミドルの(自称、他称)かたの集まった
村です。
HPの無いかたは仮設住宅があってそこに住むんですよ(日記とかも用意されています)
わたしもはじめはHPなかったので『せり』というおうちにすんでおりました
いろんなイベントやおまつりがあってクイズなんかもあります
村長さんは女性のかたで、いま250人ほど村民がおります
アイミーさんも村民なんですよ
私のHPのトップにリンクが張ってありますから一度覗いてみてください
ここにはいったおかげでHPを作ってもみなさんが見て下さって
お友達も沢山できて私は嬉しいです

そうそう・・・
てるおさん最近ここの書きこみとても読みやすいです
はじめの方をスクロールしてみてごらん
一目瞭然!!
ご自分で気が付いていらっしゃいましたか?

そうそう暖かい直筆のお手紙と有名人とのツーショット写真ありがとうございました
表の掲示板ではてるおさんの正体をあばけ・・・なんてのもありますが(笑)
ネットのてるおさんはネットのてるおさん
現実のてるおさんは現実のてるおさんでいいと思います
[2000年3月17日 1時21分30秒]

お名前: 森 雪   
どうもありがとうございました
賞品とどきました
可愛いハーモニカですね
すごくのすたるじっく・・・・
ハーモニカっていま子供達はやらないんですよ
すぐに縦笛
それからアルト縦笛
そしてバイオリン、チェロ・・・でした
私は幼稚園の時ハーモニカやりました
随分厳しい先生で、息をすう音(ふぁとし)がなかなかでなくって・・・(/_;)シクシク

顔文字・・・・私だいすきなんですよ
o(^-^)o ロン!!圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃パタリ・・・・こんなのもあるの

顔文字辞書いれてるから『わーい』だけでも
(=●^0^●=)
(=●^0^●=)
ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ
アリカト\(^^\)(/^^)/アリカト
(●⌒∇⌒●) わーい
\(^o^)/
 (/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!! 
 (/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!! 
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
(=^0^=)
(^○^)
まだまだあるよ・・・
でも半角で作ってある顔文字は文字化けするので気をつけないと・・

うんうん(^-^)
最近常連さんがみえないって?
そうなのかなぁ??
私はいまツリーしか拝見してないんですが
日常の普通の掲示板があまりにも専門的になりすぎたから
かな?
でも、てるおさんのレスも相変わらず丁寧ですし・・・
常連さんといえど毎日掲示板に書き込むことができる環境じゃない方も
いらっしゃると思うから(パソコンってけっこう時間ついやすからね)
それこそ気長にほそく長く待ってたらいいと思います。
毎日書きこみがなくっても、あしが遠のいても
掲示板が気持ち良くたのしいものであれば必ず遊びに来て下さいます
だから、大丈夫だと思いますよ
てるおさんも、ずっといろんな掲示板に行って最近元気過ぎだから
息切れしないかとちょっと心配です
私は原則的にきままに・・・・でも来て下さった方のところには確実に
遊びに行ってしまいます(うれしいんだもん)
だから心配なさらずに・・・・
ここはちょっと休憩です
常連さんもおつかれかもね(笑)
ずっとデットヒートだもの・・・・

それとね、
たぶん、学年度末で、お子様のいらっしゃるかたは忙しいと思います
春休みや卒業式などでばたばたするとすぐに、パソコンの時間は無くなります
学生さんも単位認定などでそわそわしていらっしゃるし・・・
掲示板の空くときって全国的にも空いてるよ・・・(笑)
だから安心してね・・・・(^。^;)ホッ

モットーは、山あり谷あり・・・・でも細く長く・・・・ですよね(^_-)---☆Wink
[2000年3月17日 1時11分45秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

やったやったやった~~~! ついに30突破だよ~~~!! あら嬉や~~!

\(^0^)\~~\(^*^)/~~/(^◇^)/

有難うねえ~~~!!! 「細く長く」って大事な考え方だよね・・・?  最近伝言版結構
にぎわってはいるし、新しい方も次々来てくれて、とても嬉しいのだけど、前からいる人が
あまり来てくれなくなってる気がして、ちょっと寂しいというか、雰囲気に変化がネガティヴな
意味であったのかな~? と気になって来始めたところだったんです。前に文章の書き方のこと
仰って頂いたのですけど、何か最近の傾向で問題になるとことかありますか~? 管理人は
客観的に観る事ができないので、ポイントがあったら教えて頂けると売れしいんですけど・・。

<常連さん>・・・嬉しい言葉ですね~! 雪さんは僕のとこの代表的常連さんです・・・
今回の数字がもののみごとに、それを証明(?)してますね~!!

賞品早く届くといいですね~。今度「ヴァーチャル」な村とかのコミュニティ-の
ことも教えて下さいね。昔「ハビタット」とか有名だったけど、よく知らないのです・・。
ゲームでもそれこそネットRPGとか最近多いし、雪さんもはまってるんでしょ!?(笑)

末永く宜しく御願いしますね~~~ m(_ _)m !!! 雪さん、顔文字うまいですね~
僕はあんまりできないんです・・・!!(涙)
[2000年3月15日 21時26分30秒]

お名前: 森 雪    URL
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
       
       (=●^0^●=)30回記念です
       おめでとうございます!!

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

すごいですね!
とうとう30回です
しかも記念品の発送までして頂いてうれしいです
なんでも当選はうれしいものです
もう、遠慮なくいただきます!!楽しみだわアリカト\(^^\)(/^^)/アリカト

うん!(^-^)
新しくHPに遊びに来てくだるかたも嬉しいですが
常連さんもほんうにありがたいですね
しばらくぶりに見るみなれた名前・・・・っていうのがあったかくって素敵です
てるおさんはもう私のHPの常連さんですね
ほんとうにありがたいです!!

 ネットの世界はお友達になるのも早いですが
流れもものすごく長くって、2、3日パソコンを開かないと
取り残されたような気がしますね
でも、操作するのは血も涙もある人間なんだ・・・
って最近つくずく思います

パソコンはじめた時はわたしの加入しているバーチャル村の掲示板に1日何回もいって
忘れられないように・・・・とか、おもって頑張って書き込みしてたのですが
それで随分燃えつきそうになったりもしました

最近は落ちついてネットの世界を見られるようになって
ネット界も人間界?と同じように
情のあついところなんだって・・・嬉しく思う事がたくさんありますね

これからも、長くお友達でいましょう!!
どうぞよろしくね

30回記念によせて・・・てへっ・・・でしたワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ
[2000年3月15日 0時23分13秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

いやいや、読みづらいのは、よくわかりますし、アドバイスはご遠慮なく頂きますよ~(笑)!
確かに、つめて書くと、チラチラするし、独り善がり、というか心遣いが足りない、という印象
を与えますものね。実は他のHPでもそれ言われて、前からどうしたものかと悩んではいるので
すが、中々、「個性ある文体」でしかも「誰にでも読みやすい」というのは難しいです・・。
まあ、これからまだ試行錯誤のよちはありそうですので何とかしていきたいとは思いますが。
色々これからもアドバイス御願いしますね~!

ところで、既に申しましたが、1999番「セコ・ミレニアム・イヴ賞」の繰り上げ当選おめでと
うございます! 発表見て頂けたようでよかった。 是非賞品をお送りしたいので、住所が
差し支えあるなら、局留めでもいいですので、ご連絡を御願いしますね~! これも日頃から
の「厚~~い、ご愛顧」-社交辞令じゃないですよ、ここのカキコも最長記録更新中でこれで29!だもの、ほんとによくきて下さり、感謝しています!-の賜物です~~!!

遣ってきてくれるお友達の皆さんを差別することは勿論ないし、皆さん大切な「ラフィキ」で
すけど、やはり熱心に「通って」くれる方にこういう賞は当たって欲しいものです。
その点、雪さんは、とっても‘ドンピシャ’です~(笑)!! 雪さんが受賞者に入って下さっ
てとても管理人としても嬉しいです!!!

これからもどうかこの「てるおさんの遊び部屋」を宜しく御願いしますね!!
[2000年3月6日 1時7分25秒]

お名前: 森 雪@うれしいちゃん   
どうもありがとうねぇ!日々の掲示板にも書きましたが
喜んで繰上げ当選いただきますね!

それから書きこみの件ごめんね・・・
ほんとうはみほりんさんにもお願いしたいの・・・
夢中になるのはすごくわかるんですが
折角の御話が読みにくいのでもったいないんだ・・・・
朱衣さんもそうなんだよね・・・

折角の書きこみなんだからもっと沢山の方に見て欲しいし・・
そうなると「見易い」ってのは「武器」になるもの・・

そうそう最近インターネットゲームにこっています
『LIFESTORM2』ってご存知ですか?
これのおかげでパソコンがフル稼動しています・・・
加熱してキャラクターみたいに燃えないか心配・・・
しかもマウスが磨り減らないか心配・・・(笑)
[2000年3月5日 21時53分35秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

ああ、「ぱぴ」になれるのかな~、いつのひか・・・!

ところで改行等のアドバイス有難うございます。わかってはいるのですが、ついカキコに
集中してまた、スペースを惜しんで書くとああなります・・。でも何とかしたいし、今
自分なりの「カキコ文体」の模索中です。これからも宜しくアドバイスを御願いしますね!

それと、そちらのBBSでも申し上げましたが、1999番のヒット、の繰り上げ当選です。おめでと
うございます! 女主人さんと共同受賞で特別ページや、新設の「ラッキー賞記録のページ」で
発表してあります。見てておいて下さいね! 賞品ご辞退とのことですが、どうぞご遠慮なく!
ただいずれにしても当選の記録は残しますので宜しく~!
[2000年3月5日 11時48分55秒]

お名前: 森 雪   
そうそう!
きっとてるおさんもご自身が『ぱぴ』になる日がやってきますよぉ!
やはり『ぱぴ』ってよばせるのかなぁ?(笑)
わたしもときどき『ぱぴ』って呼びますよ
これって、もしかして私が60歳になってははが84歳になってもかわらないので
しょうかねぇ・・・

そうそう
最近気になってるの・・・
あのね掲示板の書きこみやレスが長い時はなるべく、一文ずつ改行いれたほうが
見やすいと思うの
とても良いことが書いてあるんですが
初めて訪問される方にとっては、あまりにもマニアックで
入りにくいような気がするの
だからせめて改行して空白を多めにとってくださると
読みやすいんです
『塩』さんのレスや書きこみがとても良い御手本ですよ(=●^0^●=)
すごく読みやすくって、初めての方にでも抵抗がないと
思います

文字がびっしりって・・・威圧感があるので
わたしもなるべく改行したり、時には1行ぬかしたりします
[2000年3月5日 10時18分5秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

僕は、「ぱぴ」、「まみ」と呼びますよ~(笑)。精神年齢がと~~~っても低いので!
五日は僕自身が「ぱぱ」「ぱぴ」と呼ばれる日が来てしまうのでしょうか~!?考えると
恐ろしい・・・。そういえば進と雪が一緒に二人だけの写真を撮った時雪が何気なく「子供たち
に将来、ぱぱとままの若いときの姿をみせてあげるの・・」とか何とか言って、進がそのときは
気が付かないで、後になって、ひっくり返ってしまった、というエピソードがありましたね。
二人が付き合い始める前だから、これは単なるギャグ~!?

ところでご主人様凄いですね~。僕は恐らく一生ゴルフできないかも・・? 練習場だけでねを
あげましたもの・・。付き合いゴルフの人とか大変ですね、尊敬しちゃいます~。
でも友達で「遥かなるオーガ-スタ」とかにはまっている人いましたけど、僕はTVゲームでは
ダメですね。人形使う昔のゲームなら、得意なんだけど・・。今度指導して下さいね!
[2000年3月3日 14時3分10秒]

お名前: 森雪@明るいお宅    URL
こんにちは!
てるおさん・・・・だんだんツリーのわたしの場所が探すのが大変になってきました・・・
(/_;)シクシク
でもてるおさんっていまだに『ぱぱ』『まま』って実生活でも呼んでいらっしゃいますか??

わたしは・・・・

そうなの!!

子供の時から『ぱぱ』『まま』だから・・・いまでも自分のおやは『ぱぱ』『まま』に
変わりないから
てるおさんは??

ゴルフはパパはとても上手ですコンペでは大抵3位には入ります
ただ最近年の分だけブービー賞もあるんだよ・・・
ママはそれこそてるおさんちのままと同じでここ10年くらいです
100~120くらいかな?1ラウンド

わたしの夫も上手でクラブチャンピオン目指して毎日必ずアプローチの練習です
で、子供たちも小学校の時にコースデビューしてるんですが
バンカーに名前書いちゃって・・・(爆笑)
で、あんまり大変で『一生コーすには出たくない』って叫びました
この日はわたしもコースデビューで。
夫はひとり殆どパーでまわり・・・(何故か怒りながら・・・)
散々でした・・・わたしのスコアは聞かないでね・・・


そうそうゲド戦記・・・・そうか・・・メルヘンファンタジーの教科書ですね
わたしは名前こそ知っていますが字の小ささと太さに圧巻されまして
あえなくリタイヤです・・・
やはり宮崎駿さんも随分と影響を受けたんですね・・・
かれの作風でゲト戦記もマンガ化するとたのしいでしょうね・・・
ただ、原作をアニメ化、マンガ化すると
イメージが壊れるときもあるんですが
わたしは原作とは別にアニメはアニメとして、楽しんでいます
これはオタッキーに反するか??
原作と比べて討論会する方おおいですものね・・・

あ、もちろんてるおさんはNERDだね(^_-)---☆Wink

そうそうゴルフゲームねたのしいよ!
わたしは初めてのファミコンのソフトがゴルフでした
いまはもっと高性能ですね!!
最近はやっていませんがゴルフをやっている人はやはり上手だよ
イメージトレーニングができるのかな??

ではでは
今日はなんだかだらだら書いてしまいました!m(._.)m ペコッリ
[2000年3月3日 11時26分41秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

「おたく」「お宅」「オタク「御宅」・・・カキ方が変わると、微妙に意味やニュアンスも
変わるような気がしますね! 「御宅」は伝統的な日本語表現、「お宅」は「御宅」をモダンに
言い表したもの、「おたく」は前にお話したいわゆる「おたく族」のこと、さらに「オタク」は
この「おたく族」を敢えてカタカナ書きにして高級感をだすことで却って、皮肉った、多少いや
みな表現・・・。ちなみに「オタク」にはもう一つ特殊な意味があります。それはアーシェラ・
ル・グインのファンタジー「ゲド戦記」に出てくるリス似た魔法の小動物「へグ」の通り名で
す。「ゲド戦記」の世界では、全ての生き物は自分の本当の名前知られてしまうと魔法がかけら
れてしまうので、皆普段は通り名で呼び合います。主人公のゲドも「ハイタカ」と呼ばれる魔法
使いです。「オタク」はこの主人公ゲドの肩にいつも乗っており、何かと彼を助けます。この「ゲド戦記」大好きな宮崎駿さんが「風の谷のナウシカ」で主人公ナウシカの肩にキツネリスの
「テト」を乗せる構図を考えたのは、ここからとったそうですが、このエピソードはあまり知ら
れていませんね・・。

しかし、書き方やアクセントが変わると、意味もニュアンスや使いかたも大分変わりますね。
「御宅」は「おんたく」とも読みますけど、「御宅」や「お宅」は「たく」にアクセントがあ
り、「おたく」や「オタク」は「お」にアクセントがあって、微妙に口頭での会話でも感じが
違いますね~。更に「オタク」は「オタッキー」と形容詞変化までしてしまうのですから、
まったく日々の表現の変化は怖い~(笑)。・・・それはともかく、僕は確かに自他ともに認め
る「OTAKU」ですが(爆)、さ~て、以上のうちのどれにあてはまるのでしょうか・・!??
やはり英語の「NERD」がいいですね~。雪さんの仰る、研究熱心さや勤勉さ、博学さという
「おたく」のもつ「ライトサイド」を強調して日々の生活に実践していきたいとこです(笑)。

ところで、ゴルフのスクールの通われているのですか? いいですね、健康的で。「明るいおた
く」の鑑です(爆;)!! 僕のママも最近始めて、昔からずっとやってたパパとときどき
連れ立って練習やコースに行くようになりました。僕はからっきしですが・・(笑)。常連
さんの怜那ママさんはゴルフはTVゲームにははまりまくっているそうです。でも実際の練習や
コースはあまりやられてないとか・・・ヴァーチャルとリアルはやはり違うのかな・・!?
[2000年2月29日 21時17分28秒]

お名前: 森 雪@おたく??   
こんにちは!
う~~ん私もお宅かもしれませんね・・・
ナンにでも凝る方ですよ
ジャンルは問いません・・・
トールペイントも友達に誘われたんですが私のほうがのめりこんで
講師資格もとってしまったし
パソコンも友達の勧めで買ったんですが
HPのカウンターは友達のところより多くなってしまいました・・

負けん気がつよいのかもしれませんね・・・
それがいい方にむくと『お宅』
悪い方にむくとたんなる『いやみなやつ』になってしまいそうです・・・(笑)

てるおさんは自称他称ともにおたく??かな
でも、やはりなにかに打ちこんでいくのはとても大切なことだと思います
勉強しなくちゃおたくにはなれないし・・・・
研究熱心な精神はいろんなところにプラス面を出すよね
これからも
堂々と明るいお宅でいましょう・・・
くらくって篭るおたくはきらいだぁ!!

さいきんはゴルフおたくになりたい・・・
個人レッスン受けてたんですがどうしても甘えが出て練習しないので
このまえスクール申し込んできました
そのほうが最低1週間は練習することになるでしょ・・・
がんばるわねぇ!!
[2000年2月28日 8時12分27秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

ついにやりましたね~。このカキコ板始まって以来の最長新記録、です。しかもきり番のジャス
ト「20」番~! カキコもちょうど一人前の「成人」というわけだね(なんのこっちゃ?)。

最長記録達成おめでとう&ありがとう~~!!! これもひとえに僕のような「おたく」的な
趣味人のしょ~もないお話に雪さんが、嫌がらず、飽きず、恐れず、見捨てず(?)に付いてき
てくれ、かつ常に新鮮なトピックをつなげてくれたお陰です~。ああ、感涙・・・!! 
ネット、HPやっててこんなに嬉しかったことはないです~(ううう、涙涙涙~~・・・)!!!

これからもどうか見捨てないでこの情熱を守っていきましょう~! どうか今後とも宜しく御願
い申し上げます。(ぺこぺこ・・)

ところで本題の「おたく」ですが、これは英語でいうと「NERD」です。これは「知能が高く、
特殊な領域に関しては大変な博識かつ技術を持ち、その分野のことになると熱心だが、それ以外
のことはまったく気にしないし、他者の利害や感情に極めて無頓着な人」という意味です。よく
牛乳便のソコのようなめがねをかけて、怪しげな機械(PC含む)を黙々と一人で一日中いじって
いるような人が出てきますが、あれが「NERD」です。英語で「MANIAC」というと、「狂人」と
いうニュアンスが強く「知能が高い変人」という意味は殆どありません。これは「パラノイア」
という言葉でも同じで、日本語なら「一定の物に固執する人」として「偏執狂」というますが
英語ならやはり「狂人」です。色々違いますね(なぜここで英語教室やってんだろ、僕!?)。ちなみに学者の場合は「専門バカ」といいます(爆)!

日本なら「おたく」もさほど悪い人ではないですね。「おたくの星座」というFCギャグのRPGも
ありましたし、「七人のおたく」というコメディー映画もありました。これはもともと「おた
く」という語が同好の士がお互いに相手の生活に無頓着で、ただ共通の趣味の話だけするので
互いを名前で呼ばず、「お宅の場合は~」、「お宅のコレクションは~」と、「不特定者」を
意味する「お宅」という言葉で呼び合ったところから生まれた言葉だかららしいです。だから
「不健康で社会参加に無関心」というネガティヴなメンはあるものの、どこかその「世間の感
覚」と「ずれた」部分がユーモラスで、こういう印象を一般に与え、ポジティヴに捉えられて
いる結果でしょう。これがもっとひどくなると、「ストーカー」のようになり、また「アダルト
チルドレン」のようになるわけで、9年間女の子を監禁した玲の事件の犯人や、宮崎、神戸など
はみなこの英語のほうの「パラノイア」だと思います。これはもう完全にネガティヴです(笑)。
僕は上に書いたように「おたく」ですが、雪さんはどうですか?(爆) またこれからも宜しくね!


 
[2000年2月26日 10時2分28秒]

お名前: 森 雪    URL
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
     (=●^0^●=)ツリー最長記録達成!?
         すごいですね!
        てるおさんのおかげです!
        (^_^)∠※PAN!おめでとう
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼


・・・・ということで
おひさしぶりです
パソコンはずっと開けていたんですが、自分の掲示板と
私の所属しているバーチャル村の記念行事のHPつくっていて
遅くなってしまいました。ゴメンナサイね!!

やはり・・・『GUZOO』そうでしたか・・・
これはコワイというより気持ちわるかったです・・・
ストーリーもあまりおぼえていないかな?
『キプロクス』のほうが深い作品でしたねぇ・・・

ホラー・オカルトはそれを『大好き』って堂々といわれる女性は少ないですね。
男性もあまりいらっしゃらないかしら??
やはりおかしな人にみられるのかなぁ・・・
私は隠すからいけないとおもうんですが・・・
『まんがが好き』『ホラーが好き』っていうとどうしてもイコール『おたく』に
結びつけるのよね・・・
たしかにそうかもしれませんが『おたく』でもいいのですが
『お宅』=『くらい』=『変な人』っていう連想はいけませんねぇ・・・
『お宅』=『まにあっく』=『専門家』っていう連想がいいよね
だって学者なんてみんなご自分の専門分野の『おたく』じゃない!!
そうなのです『おたく』と『まにあ』と『学者』はおなじ・・・!!

でもとっても不思議なんですが『おたく』の語源というか・・・
これって造語なのかな?
どなたがかんがえだしたのでしょうね??
[2000年2月26日 8時55分39秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

ついにこの僕のレスでこのカキコ板では最長対記録です。次で新記録だよ~ん!

「GUZOO」・・・そうです、それです! 最後生まれた怪物は亀に変身して人間社会に入って
行く事を暗示して終わります。 女性は嫌がる作品かもしれませんね、色々な意味で・・・。
よくスプラッタ-やショッカーで、異常殺人鬼がよく女性の頭を斧とかで叩き割るシーンが
あって、それは女性の教育進化、地位向上に対する男性側の反発の表れだ、と解説してる話が
ホラー解説の本にでてたけど、僕は女性の方が知性的な印象を持ちますけどね・・・。

「宮崎事件」や「神戸事件」があって規制を叫んでるけど、確かにその前に、どう子供を
教育するのか大人の方にカッコたる理念や哲学がないと難しいね。やたら規制しても、却って
知識のない子供の好奇心を刺激して悪い結果を生むだけだしね~。でもその「グレアムの毒殺日記」
って聴いた事はあるような気はするけど知らない・・・今度さがしてみます。情報有難う!

「うずまき」と「富江REPLAY」は期待したほどではないです。でも観ておく価値はあると思い
ます。いろいろな作品の影響が見られるので、その辺の研究材料としても面白いかもしれません
よ。僕はそんな気がしました・・・。是非観て下さいね~(笑)!
[2000年2月17日 1時39分51秒]

お名前: 森 雪    URL
w(゜o゜)w オオー!
やはり『GUZOO』は『キプロクス』と同じころにみていますねぇ!
なんか一人いいひとがいて女子高生を逃がしてくれるんじゃないですか?
最後に助かった一人がエイリアンみたいな赤ちゃん産むんじゃなかったかしら??
まちがっていたらごめんね・・・m(._.)m ペコッり

松本恵ちゃん・・・
そっか
だから最近あんまり見ないんですね
ほんとうにお人形みたいですね
ビスクドールの美しい陶器の肌を思い出させます・・・
う~~んそうね・・・精神的にはとても繊細そう・・・
っていうかすごくきちんとしてるって感じですよね

うんうん(^-^)
神戸事件のあとのビデオの規制には驚きました
ただ、まだ常識も無い子供がみると
現実とフィクションがわからないから
人の『いのち』が『もの』に感じられるのかも・・・
でも子供は随分残酷なんですよね
平気で虫をつぶしたり
相手を傷つけることもいっちゃうし・・・
ただそれをだれが上手に教えるか・・・
それの方が大切なのかも
むやみに規制をかけたって見ちゃうものは見ちゃうよね
見たあとにどんなフォローをするか・・・それがおとなの役目かもね

そうそう
『グレアムの毒殺日記』ってビデオご存知ですか??
神戸事件の子の家から出てきたビデオ
即16禁になったんですが
ものすごくへビィな映画ですよ
なんとなく神戸の子供の影が見えてくるって感じ・・・
やってはいけないとわかっているのに
結果が見たいが為に面白くってやってしまう・・・という感じ
自分のお母さんを猛毒の実験に使うのよ・・・

これね・・・見たあと頭の中にもやがかかったみたいで・・・
重いの

もし機会があったらみてくださいね!

富江とうずまき・・
ご覧になったんですね
いいなぁ・・
わたしも早く行きたいな

最近日本のホラーが元気ですね!
[2000年2月16日 22時36分7秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

「エコエコ」はいいよ~、映画版「Ⅲ」は「クトゥルー」の「ダニッチ」だし・・・。
中学の頃、毎朝通学のバスで一緒になる女子高生のお姐さんが、原作の黒井ミサそっくりで
とても怖かった・・・。でも日菜子ちゃんは可愛いから許す! 吉野公佳版もあってたよ。
日菜子ちゃんは吉野版のファンだったんだって。でもそれはプレッシャーにならず、別物と
割り切って演じたそうです。「Ⅲ」のロマンアルバムのインタビューで言ってた。
今古賀さんの書いてる「魔女蜘蛛」は救いがなくていやだから見ない!

「ガラス」の実写版はあまり見てなかったけど、姫川あゆみ役は松本恵ちゃんだよ。確かに
えらく可愛い・・・だけどリスやお猿さんのぬいぐるみにも見えるから不思議だ。恵ちゃんは
「最高の食卓」というイタリアレストラン(「リストランテ」というそうな)のドラマで主人公
の明るくて健気な娘役をやって好きだった。このドラマはずっと観てて、ビデオに撮ったよ~。
恵ちゃんは日菜子ちゃんと同じくポスターのモデルなんかの仕事が多かったけど、一時ノイロー
ゼになって休業してたし、引退の噂もあった。その後復帰したけど、また最近見ないね。また
病気がぶり返したのかな!? ずっとお医者さんにかかってたみたいだけど・・・。

美内さんもスランプですか? そういえば確かに「アマテラス」のその後読んだ覚えがない!
あれは僕の書いてる小説の参考にと思って読み漁ってた日本神話系SFの一つとして読んでたんだよね~、僕もスランプで進んでないけど(笑)。今ノンフィクションの歴史研究の方が手一杯
なんで・・・。でも書かなきゃモチベーションとボルテージが落ちる!(汗;)

「GUZOO」は15年くらい前にビデオだけででた和製B級スプラッターホラーです。僕に言わせれば、和製としては一番思い切った面白い(!)スプラッターです。それまでの「タブー」を破っ
たから。ストーリーとしては・・・仲良し3人組の女の子たちが、高校生活最後の夏休みを一緒
に過ごそうと、とある山の中にあるペンションに泊まる。ところがこのペンション、裏では実は
ある種の秘密の研究をしている研究所で、地下に異形の怪物が監禁されている。それをしらない
女の子たちが一人また一人と犠牲に・・・! パターンとしてはよくある物だけど、ポイントは
「常識やぶり」! それまであまり若い女の子は日本の作品ではひどい、あるいはむごたらしい
殺され方はされなかった。首をしめられたり、毒を盛られたり、せいぜい短剣が胸に刺さるくら
いのものだった。ところがこの作品では、犠牲者の子は、怪物の触手が口に突っ込んでのどを破
る、胸を割る、腹を裂いて内臓を引きずり出す、ととっても血まみれの残酷で「汚らしい」殺さ
れ方を長々としたシーンで描写するのです。女性の初々しさや美しさを真っ向から「ぶち壊す」
というとても変な作品でした(笑)。ある種の人には耐えられないものだと思います。ただ世相
を反映してたのかな。これからは女性も可愛がられたり、無条件で守られたりせず、男性と同じ
苦痛や責任を負っていくべきだ、というような・・・。丁度これが発売になったのとほぼ同時期
に雪さんも触れられてる、梅図かずおさんの「奪われた心臓」がビデオ発売になり、僕はお兄ち
ゃんに頼んでお誕生日祝いにこれを買ってもらいました(笑)。こっちも女の子が可哀相なめに
あう残酷シーンがあるにはありましたが、「GUZOO」に較べると程度が軽いし、すぐパッと別の
シーンに飛んでしまうような、ありがちの「肩透かし」が多かった。これはやはり同じホラーと
いっても、梅図さんの方はストーリ性を重視して、メッセージを織り込む「哲学的な」作家だか
らでしょう。「漂流教室」の解説でも自分で「この作品のコンセプトは未来を担うのは子供たち
で、彼らこそが僕ら人類全体の希望なのだ、というメッセージをこの作品には込めました」なん
ていってるぐらいだからね~。 ビジュアル的なインパクトや表現ではなくて背後の哲学がポイ
ントの「ストーリー漫画」を彼は描いてるんですよ、きっと。一方「GUZOO」のガイラはひたす
らどこまで「タブー」に挑戦できるか、赤裸々に真実を表現できるか、という画像にこだわって
いるんだと思います。この頃は「ギニ-ピッグ・シリーズ」も全盛で、この手のジャンルが急速
に盛んになっていった時代でした(しみじみ)。それが「宮崎事件」を機にメディアの「青少年
への悪影響」が盛んに論議されるようになり、ホラーも直接的な「スプラッター」のようなもの
から人間心理や社会システムをテーマにしたような「サイコホラー」「社会派サスペンス」みた
いな「静かな」モノへと変わっていったのですな~。その後確かに猟奇的なあるいは「世紀末的
な」事件が相次ぎ、「血」をみせることは以前より却ってタブー視されるようになりました。
「エコエコ」のTV版も丁度れいの「神戸事件」があったとき、「女子高生が血まみれでバタバタ
死ぬなどの残酷描写が多く悪い刺激がある」ということで、途中で放送を自主打ち切りにしてし
まいましたよね。一部地方局を除けば、ビデオやLDでしか、全部の回の放送は見られなかったん
です。深夜放送に拘らず高視聴率だったのにね(だからこそかな?)。僕はビデオ全部買って観
たけど(爆)。何か規制の考え方に却って歪みがあるような気がする・・・。

そういえば「富江REPLAY」と「うずまき」観ました。それも公開初日の第一回上映で(笑)!
映画としてはどちらもまずまずだが、どちらも盛り上がりに欠けて単調。「富江」は山口沙耶香
がああいう真面目な普通の女の子ができるとしったのは収穫だったけど(笑)。DCの中村珠代と
共演してるCMなんか見てると、とてもそう思う。「美味しい関係」もそうだったけど・・・。
宝生舞はそのままでキャラたつからいいけど、いつもよりきれいで若く見えた。普段よりもっと
立河宜子に似てる気がしました(爆)!

「うずまき」は展開が強引であまりに意味不明。でもそれが持ち味なのかな!? 最後もまさに
渦巻き的な結論だし、合理的な説明があるようなないような・・・。日菜子ちゃんはいつになく
俗っぽい役でこれも意外で新鮮でした。ふつう物語の登場人物が「神秘側」と「世間側」に分か
れるとき、彼女は「神秘側」の役をやるのに今回は「世間側」の役だった(笑)。何の優れた力
も持たず、邪悪の力に負けてその下僕となってしまった・・・ある意味新鮮でした。でも貞子役
を演じた「らせん」と今度の「うずまき」って題名がよく似てるし、コンセプトも近いかも!?
彼女はホラーが続いたので今度の出演をちょっとためらったそうですが、中学以来のファンであ
る伊藤さんの作品に出られて最高の幸せだったそうな、お話しもできたそうで・・・伊藤潤二は
この映画のどこかにちょっと出てるらしいけど、僕はわからなかった、悔しい・・・(笑)!

あ、一つお詫びと訂正。飯田譲治の次回作(日菜子ちゃんも出るヨン!)のタイトルは「アナザー
ヘブン」でした。「アウター~」というのは他のゲームや映画の中の名称でした。ごめんなさい(汗)!

ところで、「富江」まだ続いてたとは知らなんだ~! 今度探そうっと!!(笑)
[2000年2月13日 5時50分2秒]

お名前: 森 雪   
は~い
表の掲示板の答ですよ
実は富江・・・
これってまだ連載されているんですね
しかも赤ちゃんになって
それが心臓の中にお顔があるあかちゃんで喋るの・・・
『たまみ』みたい・・・うめずかずおさんの・・・
伊藤さんってマンガ家なんですね
私活字でこの前『富江』みたから
こんなまんがかくひとだなんてびっくりしました
[2000年2月12日 11時54分56秒]

お名前: 森 雪    URL
そう言えば・・・『エコエコアザラク』も日菜子ちゃんだったんですよね
私古賀新一さんのまんが好きだよ・・
はじめ『エコエコ・・・』て単なるホラーだったけど
鬼太郎の女性版みたいで
正義の味方・・・上手に魔術を使える様になったよね

ガラスの仮面・・・
うん
実写のまやちゃんはちょっと物足りなかったね
ゆみちゃんより、姫川あゆみさん役の少女好きだったわ・
かわいいかったよね
どなたでしたっけ・??
美内すずえ先生もどうしちゃったのかな??
まんがみ~んな半分書き・・・
『アマテラス』もずっと書いていないし、ガラスの仮面はずっと、休載中・・・
41巻で止まっています・・・(/_;)シクシク

「GUZOO」ってどんな作品ですか?
どこかで聞いたような・・・??
う~ん思い出せませせん!!
教えてくださいね
[2000年2月11日 20時42分6秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

そうそう、「富江REPLAY」は期待大ッす! 宝生舞はPSの実写猟奇SFAXGの「東京ダンジョン」
以来この手の話には合う気がする。無限の再生・・・これは海と魚の特徴だったんだよ古代人の
信仰では。うお座は最後で最初の星座だかんね。「誕生と終焉」の象徴。アーサー王伝説のモル
ガンもそういう意味だし、初期のキリスト教のシンボルが魚だったのもそこから出てる。
「富江」もそうかな?「豊かな、海の入り口」だもんね名前の意味・・・。

「キプロクス」・・・よく知ってたね~。マニアの作品よ、これ~(笑)。僕は同系統ならガイ
ラ監督の「GUZOO」の法がずっと好きだけど。ときどきこの手の「鬼伝説」的なお話しでてくる
ね。「ナイトヘッド」も超能力者という社会的異端者の孤独や悲劇の話だし、この辺飯田氏のテ
ーマかもしれないね。僕はギリシャ神話好きなんで、オリジナルのキプロクスすきだよ、ギガン
テスも・・・まるでこれじゃ、「ドラクエ」だ~(爆;) 今度「花とゆめ」の原作探してみま
すね、これは知らなんだ~!(笑)

「ガラスの仮面」は勝生真沙子のアニメはまずまず。でも安達祐美の実写ははなんとも・・・で
も日菜子ちゃんが出てたから許す、悪役だけど・・・!

声優さん生で見られるのは嬉しくてラッキーだけど、ちょっとストーカーや犯罪者はいってるよ
うで、「自分が怖い」・・・!! 刑務所行きはやだなあ~(爆;)!

仲村さん情報役立ったかな? またここでも気張るべ~!!(笑)
[2000年2月11日 9時8分51秒]

お名前: 森 雪    URL
ねえねえてるおさん・・・
なんだかツリー掲示板続いてるね!
最長目指してわたし頑張るわ!
頑張らなくってもここに来ると面白いから自然に
続いちゃう・・・これからも宜しくね(^_-)-☆パチッ

伊藤潤二さん・・・そうだったのね!
原作者さんだ・・・昨日ね本屋さんで『富江』の本読んできて
w(゜o゜)w オオー!この人だぁ~っと今更ながら感激しました
うんうん(^-^)
今回の『富江』はなんかおどろおどろしいね
首のとれた胴体からまた頭が出てくるんだね
とかげのしっぽじゃないんだからぁ~・・・ううう・・・
『ハロウイン』にそんなにまえに連載されていただなんて知りませんでした
そう言えば『ハロウイン』は読んだ事無いわ
立ち読みくらいかなぁ・・・

飯田譲治さんの『アウターへヴン』・・・これもこわそう
たしか脳みそたべちゃうんだよね
彼の初監督作品『キプロクス』っていう作品ごぞんじですか?
私はそうとはしらずに随分まえに見たのですが
なんだか暗くって哀しかった覚えがあります
これも二重人格って言うかシャムの双生児にちかいのかなぁ・・・
『NIGHT HEAD』もビデオで随分見ました
いまねマンガ最終回に近いよ
このマンガ初めは『花とゆめ』コミックスで1巻だけ刊行されたんですが
どうも白泉社がクレーム(内容に)付けて
いまでは角川のコミックスで出ています
おかしいよねぇ・・・
私は内容的には『ガラスの仮面』と引けを取らないとおもうんだけど・・・(笑)

w(゜o゜)w オオー!
てるおさんは
生の声優さんを間近にご覧になってるのですね・・・
しかもタッチしちゃった??
でもね
よく分かるんですね
私きっと松田聖子が隣でつり革もって立っていてもわかんないかも・・・
わははは・・・・

中村秀生さんお元気なんですね
よかったぁ!
さすがてるおさん
情報どうもありがとうございました
[2000年2月11日 7時56分38秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

ふふふ、うまく掲示板使い分けてくれてありがとさん! 
さて、ミッチが韓国で大人気とはしらなんだ~しかも「ボルテス」にそんな哀愁バラードがあっ
たなんて・・・知らんかった。僕の「地球の夜明けはまだ遠い~」!日本のアニメは世界中
で大人気だけどダメなものはダメなんだね、国体とかも関係あるのかな?

「マリラ」・・・そんな気もする。でも山田栄子が凄い単車マニアだって知ってました!?

伊藤潤二は「富江」と「うずまき」の原作者ですよ~! その昔(15年位前)、ホラー漫画雑誌
の「ハロウィン」に「富江」を連載してて、僕は第一回から確か読んでた気がする。「富江」の
あと何年も全く見かけなかったけど、最近になって突然「うずまき」を出して-これも第一回か
ら読んでた気がする-これも大ヒット! それで両方の作品を今回同時に映画化して同時上映
というわけ。もっとも「富江」は二度目の映画化で今度のは「REPLAY」だけど。どちらの作品
も、かなり本格的で、ある意味いや~な「猟奇ホラー」で、決して、ドタバタギャグではありま
せん!(笑) もっとも「ドタバタ」ではあるかも・・・!? 公開したら観てみましょうね!
僕は飯田譲治の「アウターへブン」も楽しみなんだけど・・・日菜子ちゃんも出る見たいだし・・・。

そういやあ、前に「オレの音楽を聴け~!」とか叫んでたバサラこと、林延年を電車でみかけた
ことがあります。仲間の声優らしき人たちと、イベントの後らしく、疲れきった様子で席にドカ
ッと座り込んでなにやら、ごにゃごにゃ話してました。彼劇団四季の飯野おさみに似てる!

岩男潤子も満員電車の中で見たよ~。スタッフらしき人たちと立ったまま話してた。直ぐそば
だったんで体が触っちゃった!・・・わざとかな!?(爆)

仲村秀生さんは知ってます。その昔「ロボット刑事K」やってた。僕観てた(古すぎる~!)。
確かに声もしゃべり方も、田中秀幸はそっくりですな~・・・配役わかる気はする。
仲村氏本人は銀縁丸めがねをかけた線の細そうな、優しげなおじさんですね。ちょっと
調べてみたんだけど、「声優データ応援ページ」というサイトで詳しく出てました。そこは
情報を今年の1月3日現在で載せてるから、ご健在だと思いますよ。URLは
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/mimomo/special/no4/index.html 
です。覗かれてみては? あとNHKの「名探偵ポワロ」の昨年放送分でもゲスト出演してる
しそのことも、ポワロやビデオのサイトに出てました。多分現役だとは思いますよ。大体僕の
パパより若いもん(爆;)!
なんか判ったら教えてね!!
[2000年2月11日 3時18分55秒]

お名前: 森 雪   
堀江美都子さんって今韓国で、爆発的な人気なのね!!
このまえコンサートの様子がやっていたので
おもわず魅入ってしまいました
流石にてるおさんの言われるように『アニソンの女王』らしく
声もステキでしたね
しかも ボルテス5にあんなもの哀しいバラードの曲があっただなんて・・・
ただ、やはり声の艶はすこしなくなってしまいました・・・
そのかわり感情移入がとてもお上手になりましたね
ただ、元気に声を出すんではなくて心でうたっているって感じ・・・

あ~~~っ
今思い出しましたマシュ―とマリラじゃなかった??
(話がとんでしまいました・・・ごめんね)

でも、ボルテス5ってたしか6~7年前は
輸入禁止見ちゃいけない粗悪アニメ・・・・って何処かの国で
放送禁止になったんじゃなかったったかしら・・・
なんだか武器に問題ありだったかな??

あ、そうそう
私前回から聞こうとしててつい忘れてしまいましたが
伊藤潤二さんってどなたでしたっけ??

『うずまき』て純粋なほらー・・・
でもなんかCMで『ぐるぐるぐるぐる・・・』ってやってるから
パロディかとおもってしましました
『バタリアン』ののりかと・・・

あ・・・
てるおさんごぞんじかんぁ・・・
ヤマトの島君やった中村秀生さんってご存知ですか??
あのね
ヤマトのプレステが5月に出るんですが
復活される予定だったのがまた変わってしまったの・・・
ドカベンやった田中秀幸さんになったみたいなの・・・
仲村さんっておげんきなのかしら
たしか1935年のお生まれなの・・・
全く情報が無いのでもしお分かりでしたら教えてくださいね(^_-)-☆パチッ
[2000年2月10日 15時53分5秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうも。「赤毛のアン」のマシュ-の妹、そういえばなんていう名前でしたっけね?苗字は
「カスバート」なんですけど(笑)・・・結婚してないからマシュ-と同じ。3年前、旭川に
一時住んでたのだけど、その時芦別の「カナディアンワールド」に行きました。ここは何から何
まで「赤毛のアン」の世界でした。お土産のも皆アンの絵がついてるし、建物は全部お話しの中
のものを再現してあるし、おまけにガイジンさんに昔のカナダの人のコスチュームを着せてお客
を「タイムトリップ」させようとしたり・・・教会風の建物で臨時の英会話教室までやってくれ
ました。面白かったけどお客の入りは悪くその後すぐに倒産してしまったようです。

一昨年パパとママと3人でカナダ旅行したけど西部だけで、東部は行かなかった。今度は
プリンスエドワード島にも行きたいなあ・・・今通ってる英会話学校の先生にプリンスエドワー
ド島出身の人がいるけど、アンは読んだ事もないって~! 地元民なんてそんなものかな・・。

「創竜伝」と「毎日」は面白そうですね。読んでみよっと!でも大島さんが原作だとは知らなか
った・・・貴重な情報を有難うです! それに「富江」のOVAは知らなかったなあ、原作は連載
の最初から、暫くは読んでたけど。「ハロウィン」てそういえば面白い雑誌だったけど、今あま
りあのてのものは見ないなあ・・・これも時代の流れかしら!?

映画の富江では「クロネコヤマト」のお姉ちゃんが頑張ってたけど、全体的にトーンダウン。で
もSSゲームの「街」をやっていると、とっても笑える楽屋落ちがあるのだけど、これはかなりマ
ニアック!(笑)僕は見たときに思わず爆笑したけどね~。

でも、自己紹介のページみてくれれば判るけど、僕も付属の時代が長くって、高三のときよく
アニメのイベントとか行って後ろめたかったなあ、クラスメイトに「アニソンの女王」こと
堀江美都子の熱狂的なファンがいて一緒にイベントに行って、ミッチと握手したっけ・・・。
彼女は声優でもあって、「ララベル」なんか主演してるものね。でもあれは声優が歌歌って
いるのではなくて、歌手がアフレコをやってたんだよね。ミッチと双璧をなす「アニソンの帝
王」水木一郎も最近やたらTV出演してて、「ボイスラッガー」では若手声優たちと仲良く顔出し
してたけど、あの話はそれ自体一種の「アニメ声優賛歌」だったからなあ。芸に厳しい大平透
や勝田久なんかは嫌がるだろうね、きっと。前に大平さんが犬を散歩させてる所を偶然見かけた
ことがあるけど、「ハクション大魔王」や「笑うセールスマン」とは違ってとっても怖そうな
人でした(笑;)。でもそうはいってもやはり声優と歌手は近いポジションだと思いますよ。お
互い「声による芸術表現」のプロだし。ミッチも演技うまかったし、水木もそうだった。若手声
優も歌うまい人が多いし。なまじなアイドルなんかより基礎的な訓練がきちんとできてるんじゃ
ないかな?

ところで「うずまき」は完全に「ホラー」です(笑)。これも連載の始めから少しは読んでまし
た。でも日菜子ちゃんは知る人ぞ知る代の伊藤潤二ファンなのら~!。「うずまき」出演もだか
ら凄く嬉しくて興奮したと、公式サイトではっきりいってたじょ~(笑)! 彼女も一度だけ
自分自身をアニメキャラ化した「ヒナコちゃん」という役を何かのアニメでゲストでやったこと
があったはず。そういえば彼女が主演した映画に「ねらわれた学園」があるけど、その昔のバー
ジョンで準主演してた人は僕の高校の先輩で、その人の従弟は僕のクラスメイトで高校時代
とっても仲良しでした~。世の中ほんとに狭いもんだ~(笑;)!!
[2000年2月8日 17時50分31秒]

お名前: 森 雪    URL
こんにちは!
ここに来るのが日課となってしまいました
しかも投稿が8個・・・随分続いてきましたね!

ミンチン先生
・・・・。いいですねぇ・・
ミンチン先生・・・劇でこの役なら私もやりたいです
何だか威圧的なのに、お金に弱い・・・でもちょっと人情がある・・
カルピス劇場の先生はそういった方が多いのでしょうか(笑)
赤毛のアンのマシュ―じゃないほうのおばさんもそんな感じかな??

うんうん(^-^)
アニメの音楽にはいろんな方が参入されますね
ヤマトの挿入歌で島倉千代子さんも歌って見えましたし・・
999はアルフィーだしねぇ・・・

>「創竜伝」は原作だけ持ってたようなきがする。読んだ覚
えないけど、なんでだろ・・・?

これ面白いよ
さいきんは文庫で出ていますがCULAMP先生の挿絵なんです
綺麗ですね
でもなんだかちょっとマンネリ化してるような気がします


>日菜子ちゃんの主演デビュー作「毎日が夏休み」で共演してるし、世の中狭いです。

w(゜o゜)w オオー!
私ねこれは原作から入りました
大島弓子さんのマンガです
読んでみて~
これはずいぶんとテーマが重いんですよね
学歴社会と、リストラされた親子のおはなしで
随分前にかかれたのに今読むとなるほど・・・
こんな生きかたもあるんだって妙に思ってしまいます
わたしも中学から大学まで同じだったので
入試とかお受験にはあまり関係ありませんでしたが
やはりとても感受性を磨いて欲しいこの時期に
競争するのはどうも・・・
競争もとても大切なんですが、人を蹴落とす競争じゃなくて
自分を高める競争・・・・がいいな
結局自分が上がればだれかが落ちるんですが
そうじゃなくて
自分を基準にして自分を磨き上げる・・・難しい事ですが・・・

あれ?
マンガの話だったのにね・・・

>もうすぐ伊藤さんの「うずまき」も「富江REPLY」も公開だねえ~、

これ私も楽しみ・・・
『富江』のOVAみられましたか??
わたし、昨日もwowwowで見ました
なんだか暗いんですがあのテーマになっている
いつもカセットから流れている曲・・・
どこかで聞いたことあるんですが・・ごぞんじですか??
『うずまき』ってホラーなの??
日菜子ちゃんも菅野美穂ちゃんとおなじで・・
ホラーの女王まっしぐら・・・

>声優しかやらない」という人もいれば「声優という職業はない、俳優の活動の一部に声の仕事があるだけだ」という人もいて
プロの中ですら意見が割れるくらいですからね・・・。

うんうん(^-^)
そうですね
ものすごく声優という職業にプライドをもっていらっしゃる方と
声優も俳優の一部として芸能界で積極的に活動していらっしゃる方・・
わたしはやっぱり『古代君の声』『一条ヒカルの声』ってみたいから
あんまり歌や踊りをご本人がやってほしくないわ(笑)
アニメの中での歌は大歓迎!!
すてきだもん
小杉十郎太さんの歌とってもだいすきです

>でも「芸能人」といえば西崎プロデュー
サーといえば、昔俳優もやってたんで、立派に「芸能人」ですよ~(笑)。でも芸能人であろう
となかろうと、法律はちゃんと守って欲しいなあ~(爆;)

わはははははは!
そうそう!
ほんとうにそう!
あれはおこちゃまかもしれない・・・
現実と空想の世界が同じ・・・
まさかヨットから波動砲うたなくってよかったねぇ!!

>また色々音楽系とかも情報教えてね~!

こちらこそ
いろいろおしえてくださいね!
いつもご丁寧なレスありがとうございます!
[2000年2月8日 9時6分47秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうも。1000番お陰様で突破できました。これもきて下さる皆様のご協力の賜物です。(謝々;)!
今後とも宜しく。ところで「小公女セーラ」といえば、ここに出入りされてるようこさんも
中学か高校の頃、学校のお芝居で、ミンチン先生の役をやったことがあるとか・・!?。

「笑う標的」・・・これは原作を連載で読みました。高橋さん初のシリアスものホラーで、
それまでのドタバタ、スラップスティック(そういえばこんな名前の男性声優ばかりの歌手
グループがありましたよね、元東京都知事のやってた「いじわるばあさん」の主題歌を歌ってた
ね)ものか、爽やかラブコメしか描かなかった高橋さんとしては、僕はほんとに新鮮な驚きを覚
えました; あれで和弓を始めようかと思ったくらい(笑)。僕の周りにはなぜか和弓・洋弓
(アーチェリー)を問わず、弓やる人多いんですよ。僕はゲームのSTG(シューティングゲーム)
なら前からよくやってるんだけどなあ(爆;)。・・・ところで「ダニッチ」は20世紀前半を代
表するアメリカの怪奇小説家ラブクラフトの「クトゥルー神話」というシリーズのお話しです。
前に映画化されてて、最近深夜にTVで放映してましたよ。日本でも俳優の佐野史郎は知る人ぞ
知る大変なラブクラフティアン(ファンのことね)です。「ギミアブレイク」の中で「インスマ
ウスを覆う影」というラブクラフトの小説をドラマ化して主演してますし、自分でそれ系の小説
まで書いてます。漫画家では諸星大二郎がクトゥルー神話系の作品を描いてますし、PCやSSゲ
ームで好評だった「黒の断章」が最近OVA化されました。これはゲームの方が面白かったけど・・・。 ここにもカキコしてくれてるやまかずさんのサイト「ループ界プロジェクト」と
「ULTIMATE THING」は「リングシリーズ」やゲーム、アニメ関係のことが一杯です。僕も常連
なので、いかれてみてはいかがかな?ここから「いますぐ」で飛べますから。

それから宮川さんと羽田さんの関係は知りませんでした。そうだったんだ、「ルパン」の三波春
夫や「ヤマト」なら布施明の活躍は意外だったんで印象に残ってますが。あと「キャプつば」は
多分小粥さんのデビューだと思いますよ、詳しくは知りませんが。

麻上さんの「女の子~」では「今まで冒険は男の子のものだと皆思ってたみたいだけど、これか
らの時代は、女の子も恋に勉強にお仕事に積極的に飛び出して行く時代だと思う。かくゆう私も
そんな女の子の一人だから、はにかみやさんの女の子の夢、応援します」というようなことが書
かれてましたね。そういえば富山さんはレコードはだしてたけど、本は知りませんね。生前「最
近大好きな酒があまり飲めなくなってきた・・・」とぼやいていたのを、どこかの雑誌のインタ
ビューで見たことがありました。やはり健康状態はずっと悪かったのですね・・・。それでも最
後まで頑張ったガッツは凄いと思う。「創竜伝」は原作だけ持ってたようなきがする。読んだ覚
えないけど、なんでだろ・・・?

ほんとに最近の声優さんはコンサートやるし、殆ど歌手ですね、特に若手の方は。そういえば
桜井智さんといえば、「マクロス」ですが、PSゲームの「ユーラシアエクスプレス殺人事件」で
は最後までクリアすると、場合によっては智ちゃんが、秘書役で顔出ししますよ~。このゲーム
では須美様も出てるし、その娘役で僕がファンの佐伯日菜子ちゃんもでてるんで、ホクホクでし
た~(笑)。上の欄でhalさんが日菜子ちゃん情報を教えてくれてますが、ほんとファンなんで
す。しかも日菜子ちゃん主演の「エコエコアザラクⅢ」は「ダニッチ」の後日談です。佐野は日
菜子ちゃんの主演デビュー作「毎日が夏休み」で共演してるし、世の中狭いです。さらに、昔の
「マクロス」でミンメイをやってた飯島真理さんは僕の学生時代のサークルの友人の高校の同級
生で、彼のコネで昔サインを貰ったことがあるジョ~! 最近僕も放送劇で共演した舞台関係の
仕事してる友人は声優に友達多いみたいだし、なぜか縁があって面白い! そういえば金月真美
さんは声優デビューした頃コミュニケーション関係の大学院生でした。院生経験のある僕は親近
感覚えたりして~(笑)。でも彼女の顔伊藤潤二の漫画に似てる気がする~、ファンが聞いたら
怒るかな?(爆) もうすぐ伊藤さんの「うずまき」も「富江REPLY」も公開だねえ~、また日
菜子ちゃんが観られるぞ、ウシシシ・・・! ところで、声優さんが表舞台にでることは確かに
ある種の困惑はあるけれど、ファンとしては実体が知りたいという気もするし、舞台俳優さんと
かねている人も多いですから、「芸能人」としてはある意味当たり前の活動のような気もするし
別にかまわないのでは? でもここは意見がわかれる所ですな、「声優しかやらない」という人
もいれば「声優という職業はない、俳優の活動の一部に声の仕事があるだけだ」という人もいて
プロの中ですら意見が割れるくらいですからね・・・。でも「芸能人」といえば西崎プロデュー
サーといえば、昔俳優もやってたんで、立派に「芸能人」ですよ~(笑)。でも芸能人であろう
となかろうと、法律はちゃんと守って欲しいなあ~(爆;)

また色々音楽系とかも情報教えてね~!
[2000年2月7日 23時24分22秒]

お名前: 森 雪    URL
てるおさん・・・・
なんだかすごいですね!
もう私うんうん(^-^)・・・ってうなずいて読んでいるだけで
なるほど・・・・って思います

そうそうカウント1000突破おめでとうございます!

島本須美さんの大~~~~ファンなんですね!
『メゾン一刻』・・・私も時々見ていました
高橋留美子さんのまんがはあまり見ないんですが
ホラーは好きでしたよOVAでひとつ気にいったのがあって
今でも見ています・・・『笑う標的』ってご存知ですか・?
わたし留美子さんの作品はこれしか知らないんです・・・

時の流れ・・・
そうですね現実は確実に時が流れますね
アニメの世界はそこで止まっていますけれど・・・
でも現実で時間が流れるからこそ
アニメが素敵な思いでとなってこうして蘇ってくるのでしょうね
私も心の中では富山さんは36歳のままです(ヤマトの古代君をやったころ)

「ダニッチの怪」・・・・これって推理小説かホラー小説ですか??
おもしろそう・・・
わたしはリングは好きでしたがらせんは・・・・・
さらにループともなると、もうコンピューターが神様のような役になってるんだもん・・・
ちょっといやでした
らせんが既に理屈っぽい感じがしました

宮川さん・・・
私は始めこの方のヤマトの交響詩を聴いてとても感動しました
しかし最近羽田健太郎さんの『交響曲』を聴いてとても感動しました
宮川さんのヤマトはやはり『戦艦大和』のイメージ
とても日本的なおんがくなんですね
でも羽田さんのはずいぶんヨーロッパはいってるヤマトです
宮川さんの音楽の根底って演歌はいってるような気がします(笑)

小粥よう子さん・・・
キャプテン翼は顔がなんだか大きかった・・・
絵ががさつな感じがしましたが
あったかい感じでしたね
翼役が小粥よう子さんのデビュー作なんですか??

「女の子の冒険手帳」・・・麻上さんのエッセイなんですね・・・
そうなんだ・・・
今読んだらどんな感想がでてくるのかな?

そういえば最近の声優さんって随分勢力的にコンサートされるんですね!
桜井智さんとか金月さんとか・・・
私はアニメキャラと声優さんを同一視しちゃうから
声優さんが表にでるとすごく抵抗があるんですが
てるをさんは、いかがですか??
[2000年2月7日 8時30分19秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうも。へえ、ラビ二アってそうだったんですか~。「セーラ」は途中までは観てたんですけ
ど、なぜか観なくなりましたねえ、どうしてだろ? でも島本須美さんは「カリ城」のこと前に
ちょっと書いたけど、ボクはだ~~~~~~~~~~~~いファンで~~~~~~~~~す!(爆;)
でもあの頃TVで「ちびっこギャング」が「セーラ」ネタのコントやってて、須美様のご主人の
越川大介さんがセーラのけなげな態度の真似をしていたのがわかる人にはわかる、「超楽屋ネタ」だったんで、苦々しい思いをしながらも笑ってみてました。須美様が結婚した時は大ショックで、暫くごはんが食べられなかった・・・(ううう!)。今はもうお子さんがいるし、丁度
当時主演してた「めぞん一刻」でも最終話で赤ちゃんが生まれるので、現実生活とオーバーラッ
プして観てましたっけ(しみじみ・・・)。クラリスが、ナウシカが、松岡先生が・・・わ~ッ!!!
すみません、つい取り乱しました・・・。でも「ナウシカ」の再来ともいえる「もののけ姫」で
は主役を石田ゆり子さんに譲って普通のおばさん焼くやってたしなあ、最近はお母さん役が多い
し・・・。時の流れかね、これも・・・(哀感!)。NHKの「マー姉ちゃん」での顔出しが懐かしい・・・!

ところでラビ二アといえば「ダニッチの怪」のラビ二ア・ウエイトリーが有名です。邪神ヨグ=
ソトースの子供-それも異形と人間の双子-を生むんですから・・・。「リング0」はこの話を
真似したと僕は思ってる。脚本家の高橋洋さん、ラブクラフトのファンみたいだし。

ところで、西崎義展さんと宮川泰さんのサインをお持ちとな、そ、それは凄い! 僕は一度だけ
「トピア」のイベントに行って島津冴子さん、田中真弓さん、三ツ矢雄二さん、小粥よう子さん
とは握手して、名刺を渡しちゃった~・・・ミーハ-だなあ・・・。でもあの頃の小粥さんは
まだアニメレポーターで、-当時は第一号の岡本リン子さんしかまだアニメレポーターはいなか
ったので第二号かな?-声優デビュー前の無名人だった。それが「キャプつば」であんなに凄い
人気が出るとはね、やはり芸能界は水ものだねえ・・・。でもかっこよく主題歌歌ってた沖田さ
んもあんなことになっちゃうし・・・世の中先は見えん! そういえば、宮川さんはすぎやまこ
いいちさんの後をおいかけてゲーム音楽に目覚め、「スタートリング・オデッセイ」の曲作っち
ゃうし。「ドラクエ」みたいにオーケストレーションしちゃうしね~。西崎さんは何度も武器持
って戦う松本先生のSF的世界を地でいっちゃうし(爆;)・・・世の中わかりません;!

「女の子の冒険手帳」は麻上さんの女の子に送るエールのようなエッセイです。「トピア」でも
聴視者への賞品としてプレゼントになってたりしましたよ。僕も少しだけ読んだけど、声優さん
の考えが少しわかって、とても嬉しかった・・・。でもやはり二次元はいいな。3次元は色々あ
るしなあ、でも現実逃避はダメかな!?(笑)

ここにもカキコしてくれてる桜香織先生のHP「桜の散歩道」はここと「いますぐ」でリンクして
るので、行かれてみてはいかが? 本物の少女漫画家の先生のサイトで、とってもきれいな絵が
一杯ですよ~。其方様と一脈通じるのでは?
[2000年2月7日 4時9分18秒]

お名前: 森 雪    URL
おはようございます!
ラビニアちゃんは『小公女セーラ』のイライザちゃんです・・・
最終回には和解するんですがそれでも最後には『こんどは大統領夫人になって会いましょう』
・・・・みたいな台詞をのこして美しく?お別れするんです
このアニメのエンディングいいよ~
『弱虫は庭に咲く~ひまわりにぃ~わらわれる~』・・・・

クララちゃんには驚きました
私ね吉田さんってキャラクター強いからこんなか弱いおんなのこ
演じるなんて・・・
やっぱり声優サンはえらいっ!!

つかせのりこさん・・・ごんたくんとのっぽさん・・・
大腸ガンでしたね・・・(/_;)シクシク
平井道子さんはスターシアさん・・・
え??なくなったんですか・?だから『永遠に』から上田みゆきさんだったの??

山田さんのルパンはステキでしたね
でも私ルパン自体はどうも・・・
あのさ・・・足の毛と手の毛が許せないんだぁ・・・(爆笑)
エステに行って欲しかったなぁ・・・(特に初めのテレビのやつ)
栗田さんは始めのうちは山田さんをものすごく意識していたんでしょうね・・
映画でデビューでしたっけ・・・
感情が入らないでただ真似・・・お上手でしたがちょっと痛々しかったよね

「女の子の冒険手帳」って何でしょう?
麻上さんのエッセイですか??
そう言えば声優さんの自叙伝って読んだことないです。
富山さんも出されていたんでしょうか??
富山さんって『創竜伝』のナレーションのときから
もう声がでていなかった・・・今これを聴くとね『なんだか死期がちかいなぁ』
ってあらためて悲しくなっちゃう『創竜伝』は田中芳樹さんの小説です

サインといえば唯一芸能人で、わたしが後にも先にも頂いたのはこれだけ・・・
西崎義信さんと、宮川泰さんです
ヤマトのファンの集いでいただきました(爆笑)
この方たちって芸能人っていうのかしら??
特に西崎さんなんて・・・
[2000年2月5日 6時52分20秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

どうも。ふふふ、「マニアック」というのは僕にはとてもいい「誉め言葉」で~す!(笑)
そういえば、吉田さんは往年の魔女ッコものなどで結構美少女役多かった・・。宮崎アニメの
原型の一つ、「アルプスの少女ハイジ」では、車椅子の乗ってて最後にハイジたちの友情の
力で、奇跡的に歩けるようになる美少女クララをやってたしね。最近みないけどどうしてるの
かなあ? 昔繰り返し再放送してた「まいっちんぐマチコ先生」も最近はやらないし・・。

麻上さんはほんとに当時の男性の心をつかみましたよねえ~。宇宙人でもなく、神秘的でも
ないのになぜか、受けた・・・。やはり男は近ずきがたい神秘的な美女より、美しくてしかも
温かみのある日常的な雰囲気の女性がいいということなのかな・・僕はスターシアやサーシャも
好きだったけど。でも実生活では麻上嬢はポルシェを乗り回したり、男性関係もちょっとはでだ
ったと聞きます。でも「女の子の冒険手帳」はよかったなあ~。今では珍しくないけど、当時は
声優さんがエッセイを書くなんてほんとに画期的で、舞台裏の彼らの生の本音を知りたかっ
た僕はとても面白く読んだ覚えがあります、立ち読みだったけど~(爆;)。

そういえば、メグちゃんのノンといえば、確かにクールなカッコよさで、それまでないキャラク
ターでしたよね、女性の時代を予感させるような(爆;)。でも、つかせのりこさんはNHKの
「できるかな」のナレーションが印象的ですけど、富山さん同様、早く亡くなられて、残念でし
た。そういえば初代「魔法使いサリー」主演の平井道子さんも早かった・・・やはりこういうピ
ュアな方々は浮世には長居されないのかも!? 僕は中学まで大田区に通っていたのですが、
学校のすぐ近くにルパンの山田康夫さんのご自宅があり、よく歩いてたり自動車に乗ってるのを
見かけました。サインもらっとけばよかったなあ(笑)。この人も惜しかった・・・栗田貫一
は勿論似てるしうまいけど、やはり本物の魅力は違いますよね~。

友人に声優経験のある人が一人、現役が一人います。僕も仲間と素人芸では自己紹介のとこに書
いたように放送劇作ってますけど、こういう活動ってほんとに面白いです!
ところでラビ二アって知らないけど、イライザがお好きですか~・・・ふふふ、ノンちゃんとい
い、森雪さんは「本音、悪女タイプ」がお好きなのですね~(爆;)!!
[2000年2月5日 0時51分43秒]

お名前: 森雪    URL
(;°°)ワーッ!ほんとうにマニアックですね!
私はココまで知りませんがなんだか懐かしい言葉が沢山みれてうれしいです!
しかも私のHPの解説までして頂いてありがとうございました
そうそう・・・
あのヤマトのコーナーはKURACHAN♪から委託されているのです
しばらくネットに登場できませんので私が生活班長としてお手伝いさせて
頂いてます
きっとKURACHAN♪とてるおさんお友達になるよ!!
チックル チーコのちゃちゃちゃっていう曲思い出しますねぇ・・
麻上さんはヤマトで一躍男性のマドンナになりましたものね・・・
当時のおんなのこも麻上さんを目指して随分声優サンにあこがれました・・
そう言えば魔女っ子メグちゃんの吉田さんお元気なのかな??
わたしノンのあの意地悪さが大好き
ラビニアも、イライザも・・・・なんか自分に素直で好きです
[2000年2月4日 18時23分16秒]

お名前: てるお   
>森雪さん

ようこそ。僕もアニメは結構好きですよ~、ファンタジーにも一脈通じるものがあるし・・・。
「アニメトピア」初代パーソナリティーから聞いてた世代ですからね~。その初代は
「三段バラ」の異名をとった吉田理保子-「ルパン三世」の「七番目の橋が落ちるとき」という
後の名作「カリオストロの城」の原型になったという作品でさらわれる絶世の美女役をやって
ましたね~。するていと、吉田さんこそかの「クラリス姫」の元ということに・・・(ネタ古す
ぎ!)。そしてその相方を務めていたのが何を隠そう、「ヤマト」の森雪こと我らが麻上洋子さ
んでした・・・。今でもファンクラブの「こだぬき会」ってあるのかな・・?

この吉田・麻上コンビは丁度同じ頃「チックルチーコ」という魔女ッコもののアニメでも共演
していて、そのことを念頭において「トピア」と「チックル」を観たり、聴いたりしていると
とてもマニアックなオモシロさがありました(あ、あぶないねえ~・・・)。

またいつでも遊びに来て下さい。共通の話題もありそうですし、ウッ、シ、シ、シ・・!

<説明>森雪さんはあきえもんさんのお友達です。HPではアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の挿絵入り
のページや動画、後珍しい「お寿司占い」とか一風変わった「雪ワールド」を築き上げています。
[2000年2月4日 17時36分55秒]

お名前: 森 雪    URL
はじめまして!私のHPに遊びに来てくださって
どうもありがとうございます!!
色々見て下さって嬉しいです
ココのHPもなんだか『おもちゃ箱』みたいで楽しいですね
ファンタジーがお好きなんですね
学生時代に小説をかいていらっしゃったとか・・・
またHPにアップして欲しいな・・・o(^-^)oワクワク
こちらこそ宜しくお願いします
[2000年2月3日 13時46分31秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る