業績一覧・今野順夫
1972年
* 3月 「労働組合の公害闘争の正当性」『法学』第35巻第4号
(東北大学法学部) PP.169-174
1973年
* 3月 「労働保護行政への労働者の参加についてーー労働者の申
告制度ーー」『俯瞰』6号(東北大学大学院法学研究科
)PP.2-9
* 5月
「東北地方における誘致企業(2)ーー秋田県の概況報告
ーー」『月刊労委労協』第208号(全国労働委員会労働
者側委員連絡協議会)PP.31-36
* 5月 「違法争議行為と幹部責任」『法学』第37巻第1号(東
北大学法学部) PP.201-206
1974年
* 3月 「反覆更新された短期労働契約の性質」『労働法律旬報』
第852号(労働旬報社) PP.49-53
* 9月 「労働組合の特定政党支持決議の効力」『季刊労働法』第
93号(総合労働研究所) PP.65-70
1975年
* 3月 「倒産・解散と賃金請求権」『労働法律旬報』第876号
(労働旬報社) PP.31-36
6月 翻訳(共訳)「ニュージーランド労使関係法」『国労法対
時報』別冊特集号(国鉄労組法律センター)
PP.51-112
*12月 「秋田県における誘致企業ーー労働問題の視角からーー」
『秋田法律学』第3号(秋田法律学出版会) PP.27-37
*12月 「ドイツの初期工場監督制」『秋田法律学』第3号(秋
田法律学出版会) PP.88-97
*12月 「学界回顧ーー労働法」(共著)『法律時報』第47巻
第14号(日本評論社) PP.86-91
1976年
* 5月 「使用者概念をめぐる判例動向」『日本労働法学会誌』
第47号(総合労働研究所)
PP.103-109
* 6月 「常勤的非『常勤職員』の更新拒絶問題」『労働法律旬
報』第906号(労働旬報社) PP.23-30
*12月 「学界回顧ーー労働法」(共著)『法律時報』第48巻
第13号(日本評論社) PP.92-98
1977年
* 3月 「ドイツにおける1878年営業条例下の営業監督」
『秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・社会科学)』
第27号 PP.93-104
*12月 「組合のビラ配布活動と施設管理権」『季刊労働法』
第106号(総合労働研究所) PP.112-119
1978年
* 3月 「工場法下の監督行政」『秋田大学教育学部研究紀要
(人文科学・社会科学)』第28号 PP.54-72
* 9月 「東北の誘致企業と労働問題」『法の科学』第6号
(日本評論社)PP.193-205
*12月 「組合活動と施設管理権・労務指揮権」『労働法律
旬報』第965号(労働旬報社) PP.10-19
1979年
* 4月 「中高年層の労働問題と雇用差別の制限」『労働法律
旬報』第974号(労働旬報社) PP.11-19
* 9月 「西ドイツにおける経済的事由に基づく解雇の法理」
『季刊労働法』第113号(総合労働研究所)PP.118-124
1980年
* 3月 「労務供給下請労働者と受入企業との労働契約関係」
『労働法律旬報』第995号(労働旬報社) PP.41-47
* 9月 「同一企業グループ会社間における出向命令の効力」
『季刊労働法』第117号(総合労働研究所) PP.138-146
10月 「開発と雇用問題」『秋田の科学者』第2号(日本科学者
会議秋田支部)pp.20-28
*12月 「企業内下請労働者と受入企業の雇用責任」『労働法律旬報』
1013号(労働旬報社) PP.14-19
1981年
* 1月 「今日の地方自治ーー企業誘致行政をめぐる問題ーー」
『あきた青年広論』第9号(秋田青年会館) PP.22-26
* 3月 「整理解雇の正当性」『法学セミナー』第313号
(日本評論社)P.187
* 8月 「予告を欠く解雇ーー細谷服装事件」『別冊ジュリスト73号
労働判例百選(第4版)』(有斐閣) PP.58-59
*12月 『労働法講義3 労働者保護法』(共著)(有斐閣)
PP.385-431
1982年
* 8月 「休職・退職・定年」『現代労働法講座10 労働契約・就業規則』
(総合労働研究所)所収 PP.178-201
1983年
* 5月 「時間内組合活動に対する賃金保障慣行の成否」『労働判例』
第404号(産業労働調査所) PP.11-19
* 9月 「出向命令の効力と出向中の労働契約関係」『季刊労働法』
第129号(総合労働研究所) PP.50-61
*12月 「労働者派遣契約と請負契約ーー西ドイツにおける区別標識論議」
『福島大学教育学部論集(社会科学)』第35号の1 PP.33-42
1984年
* 9月 「解雇争訟中における被解雇労働者の継続就労請求権(1)」
『福島大学教育学部論集(社会科学)』第36号 PP.13-22
*11月 「整理解雇と司法審査」外尾健一編『人権と司法』(勁草書房)
所収
PP.77-97
1985年
* 4月 「西ドイツにおける団結権侵害と救済」外尾健一編『団結権侵害と
その救済』(有斐閣)所収
PP.421-473
* 9月 「西ドイツにおける婦人労働者の実態と法的規制」『婦人労働に
おける保護と平等』(啓文社)所収 PP.233-256
*10月 「ME化の雇用・労働に及ぼす影響」『日本労働法学会誌』第66号
(総合労働研究所) PP.28-50
1986年
* 5月 「被解雇者の選択ーー西ドイツ整理解雇の法理ーー」『現代の生存権
ーー法理と制度』(荒木誠之先生還暦祝賀論文集)(法律文化社)
所収 PP.335-357
* 6月 「精密検査受診義務と医師選択の自由」『労働法律旬報』第1146
号(労働旬報社) PP.18-26
1987年
* 1月 「大量解雇の規制ーー西ドイツ解雇制限法研究ーー」『法学』第50
巻第6号(東北大学法学部) PP.174-203
* 4月 「学校の任務と教師の権利・義務(2)ーー教育労働者としての権利
義務と補償」山崎真秀編『現代教育法の展開ーーその領域と課題ーー』
(勁草書房)所収 PP.232-246
1989年
* 2月 「営業所長による事情聴取行為と労働者の思想信条の自由」『法学』
第52巻第6号(東北大学法学部) PP.113-117
* 3月 「判例回顧ーー労働法ーー」(共著)『法律時報』第61巻第4号
(日本評論社) PP.143-157
* 3月 「ゆたかに生きる為にーー生存権論の展開からーー」『ともしび』
第25号(福島県医療社会事業協会) PP.46-54
* 8月 「営業譲渡と解雇ーー西ドイツにおける法理の展開」『行政社会論集』
第2巻第1号(福島大学行政社会学会)PP.1-32
1990年
* 1月 「地域雇用対策の課題(1)」『福島大学地域研究』第1巻第3号
(福島大学地域研究センター) PP.3-18
* 2月 「労使協定における過半数代表制」『季刊労働法』第154号(総合
労働研究所) PP.66-75
* 2月 「予告を欠く解雇ーー細谷服装事件ーー」『別冊ジュリスト 労働判
例百選(第5版)』(有斐閣) PP.52-53
* 4月 「使用者の解雇回避義務ーー西ドイツにおける法理の展開」『行政社
会論集』第2巻第4号(福島大学行政社会学会) PP.130-159
* 6月 『労働法講義3 労働者保護法(新版)』(有斐閣)(共著:西村健
一郎・高木紘一・安枝英しん・長渕満男・林弘子)
*11月 「休業手当」『ジュリスト増刊 労働法の争点(新版)』(有斐閣)
PP.220-221
1991年
* 4月 「〈憲法・政治〉教育と生存権」臼井嘉一編著『中等「社会科」教育
法』(学文社)所収 PP.76-85
1992年
+ 2月 「書評:松林和夫『労働権と雇用保障法』」『国公労調査時報』第3
50号
* 3月 「時間外労働義務の法的根拠ーー日立武蔵工場事件最高裁判決を契機
としてーー」『行政社会論集』第4巻第4号(福島大学行政社会学会)
PP.168-197
* 3月 「書評:松林和夫『労働権と雇用保障法』」『行財政研究』第12号
(行財政総合研究所) PP.42-43
3月 (日立製作所武蔵工場事件・最高裁判決を読むー労働法研究者アンケートA)「労働者に個別的同意を求めないことに「合理性」はない」『労働法律旬報』No.1283 P.22
* 4月 「整理解雇」『労働判例体系5 解雇・退職(1)』(労働旬報社)
所収 PP.191-295
* 9月 「福島県における高年齢者雇用」『福島大学地域研究』第4巻第1号
(福島大学地域研究センター) PP.25-46
+11月 『労働判例体系 第7巻 懲戒』(共著)(労働旬報社)
1993年
+ 3月 「福島県情報公開制度の運用状況(平成3年度)」『行政社会論集』
第5巻第4号(福島大学行政社会学会) PP.108-138
+ 3月 「労使慣行」『労働判例体系 第1巻 労働契約』(労働旬報社)所収
PP.161-192
+10月 「福島県情報公開制度の運用状況(平成4年度)」『行政社会論集』
第6巻第2号(福島大学行政社会学会) PP.93-118
1994年
+ 3月 「整理解雇と説明・協議義務」『労働保護法の研究』(外尾古稀記念)
(有斐閣)所収、PP.127-146
+10月 「福島県における障害者の雇用・就労の状況」『福島大学地域研究』
第6巻第2号(福島大学地域研究センター)PP.39-67
+12月 「三六協定」『法学セミナー』第480号(日本評論社)PP.47-50
1995年
+ 3月 「福島県情報公開制度の運用状況(平成5年度)」『行政社会論集』
第7巻第4号(福島大学行政社会学会)PP.127-149
8月 「高齢化社会と社会保障」『霊山』第12号(雑誌霊山を発行する会)
pp.43-53
10月 「退職の意思表示ーー大隅鐵工所事件」『別冊ジュリスト
労働判例百
選[第六版]』NO.134(有斐閣)PP.144-145
12月 「大震災と雇用」『震災と行政と社会(三訂版)』
(同編集委員会・福島大学行政社会学部内)PP71-73
1996年
1月 「退職の法理」『行政社会論集』第8巻第2号(福島大学行政社会学
会)PP.50-68
2月 「労働委員会の現状と課題」(『福島県地方労働委員会50年史』・
福島県地方労働委員会)PP.203-217
3月 「震災と雇用・労働問題」
(『地震災害に関する社会科学的研究ーー阪神大震災を中心にした総合研究』
<1995年度特定研究経費報告書>)PP.22-26
7月 「社会福祉労働の法的課題」(『法の科学』第24号・日本評論社)
PP.200-207(Legal
Problems of Social-Welfare Labour)
(Science in
Law)
10月 「福島県における林業労働の現状」(『福島大学地域研究』第8巻
第2号・福島大学地域研究センター)PP.123-146(Forest-worker
in Fukushima
Prefecture)
12月 (共著)「1996年学界回顧ーー労働法」(東北労働法研究会・
法律時報68巻13号pp.132-139・日本評論社>
1997年
1月 「社会福祉労働と労働法ーー調査研究の論点」(『労働法律旬報』
第1399・1400号・労働旬報社)pp.42-47
8月 (共著)『福祉の労働Q&A』(伊藤博義編・有斐閣)
12月 (共著)「1997年学界回顧ーー労働法」(東北労働法研究会・
法律時報69巻13号PP.135-143・日本評論社>
1998年
3月 『老人福祉施設従事者の就労実態と労働法理の研究』
(平成7〜8年度科学研究費補助金研究成果報告書PP.1-51)
3月 「過疎地域の活性化と雇用問題
ーー農山村雇用開発推進事業の実施に至る地域雇用政策の展開過程」
(松野光伸『過疎地域活性化に関する基礎的・実証的研究
平成7〜9年度科学研究費補助金研究成果報告書』所収PP.47-59)
4月 (共著)『事例で読む 労働法実務事典』(角田邦重他編・旬報社)
(担当部分 PP.184-195)
1999年
1月 「広域農協合併の成果と課題ーー
JAあぶくま石川組合員アンケート調査の結果を中心としてーー」(共著)
(『福島大学地域研究』第10巻第3号)
12月 「労働基準法第六条(中間搾取の排除)」
(『別冊法学セミナーNo.164 基本法コンメンタール第四版/労働基準法』
・日本評論社)PP.21-27
2000年
6月 (共著)『最新版・事例で読む労働法実務事典』(角田邦重他編・旬報社)
(担当部分 PP.184-195)
10月 「私的自由と労働契約」(日本労働法学会編集・講座「21世紀の労働法」
・有斐閣、第6巻『労働者の人格と平等』所収 PP.95-111)
2001年
3月 「介護保険実施と地方自治体 〜飯館村の実践に触れつつ〜」(松野光伸『過疎・中山間地域活性化に関する総合的研究』平成10年度〜平成12年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書所収・PP.140-151)
9月 「ホームヘルパーの労働環境と法」
(介護保険情報第2巻第6号 PP.30-36)
10月 「福祉サービスの担い手と法的諸問題」(日本社会保障法学会編・講座「社会保障法」
・法律文化社、第3巻『社会福祉サービス法』所収 PP.263-286)
2002年
5月 「介護保障と地方自治体の公的責任ーー介護保険実施に関連してーー」
(日本社会保障法学会誌「社会保障法」第17号 PP.60-75)
11月 (共著)『福祉労働の法Q&A』(伊藤博義編・有斐閣)
11月 「有期契約と試用期間ーー神戸弘陵学園事件」『別冊ジュリスト労働判例百選
[第七版]』NO.165(有斐閣)PP.178-179
2003年
2月 「福祉充実と福祉労働の改善」(労働判例838号2頁「遊筆」)
9月 「介護保険制度の見直しとホームヘルパーの就業条件の問題点」(『ふくしまの介護 2003』(財)財界21)PP.147-154
2004年
6月 「重要判例 神戸弘陵学園事件」(『労働六法 2004』旬報社・P.704)
11月 「ケアマネジャーの就業実態と課題」(『福祉の現場 実践と発言』<伊藤博義先生古稀記念出版>信山社・PP.537-551)
12月 「全額払いの原則と相殺・放棄」(『労働法の争点[第3版]』<Jurist増刊>有斐閣・PP.191-192)
2005年
6月 『介護・福祉労働者の雇用・労働条件の実態とその総合的・学際的研究』(平成13年度〜平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書)
2006年
5月 「労働基準法第六条(中間搾取の禁止)」(別冊法学セミナー no.190 『基本法コンメンタール 第五版 労働基準法』・日本評論社)PP.24-30
10月 「教育重視の人材育成大学へ」(IDE「現代の高等教育」No.486)PP.59-63
2008年
1月 「大学の地域連携及び大学間連携の強化について」(ANALS Vol.12) PP.1-2
11月 「<労働と法 私の論点>外国人労働者問題の展開」(労働法律旬報 No.1684)PP.4-5
2009年
5月 「<遊筆ー労働問題に寄せて>派遣と請負」(労働判例 No.976)P.2
2010年
1月 (随想)「●労旬六〇年を振り返って 労働実態を直視した挑戦的な法理論誌としての発展を期待する」(労働法律旬報 No.1711+12)PP.91-92
2011年
12月 「東日本大震災と労働法 〜特に原発事故に関連して〜 」(季刊労働法No.235) PP.54-67
2012年
2月 「故郷・女川町に図書館をつくる夢」(みんなの図書館 No.419)2012年3月号 PP.05-08
3月 「3.11で問われた人権 働く場ではなにが起きたのか」(森英樹他『3.11と憲法』日本評論社PP.30-41)
6月 「復旧・復興に向けた雇用問題の現状と課題」(法律時報84巻6号)PP.16-23
10月 「<視点>復興における雇用問題@ 〜被災地における求職者支援制度〜」(労務事情1238号)P.2
10月 「<視点>復興における雇用問題A 〜事業再興と労働意欲の保持〜」(労務事情1239号)P.2
12月 (記念講演)「大震災・原発事故を教訓として『公共』と『共生』のあり方に高等教育はどう応えるのか」(全大協時報Vol.36 No.5 2012.12)PP.16-37
2013年
5月 「3.11からの復興の現状と課題」(人権と部落問題No843)PP.40-50
5月 「復旧・復興に向けた生業・雇用問題」(社会保障法第28号)PP.141-153
6月 「原発事故被災住民の生活再建・生活保障」(『東日本大震災 住まいと生活の復興 −住宅白書2011-2013』ドメス出版・PP.237-242)
2014年
1月 「震災復興に向けた市民的合意形成」(日本の科学者Vol.49 No.1<通巻552号>)PP.36-41
5月 「3.11を福島の労働、福祉の視点から考えるー復興推進主体の形成に向けてー」(<地域と環境>教育研究会報 No.21 PP.8-16)
2015年
3月 「生活協同組合から見た震災復興の現状と課題」(生活協同組合研究 Vol.470)PP.37-43
3月 「原発被災からの『回復』の現段階」(法と民主主義 Vol.496)PP.4-9
(3月)「ふくしま復興支援フォーラムにおける復興に向けた市民的協働の模索」(第3回国連防災世界会議関連事業 in 福島の記録」PP.10-12
11月 「新刊紹介:佐藤幸治著『世界史の中の日本国憲法』(生活協同組合研究Vol.478)P.67
2016年
1月 「東日本大震災からの復旧・復興の現状と課題〜住民主体の合意形成をめざして〜」(記念講演)(建設政策No.165)PP.30-35
1月 「生活の回復に向けた住民の実態と課題」(「学術の動向」第21巻第1号・通巻238号/日本学術協力財団)PP.44-48
3月 「震災復興に向けたコープふくしまの取組み」(「生活協同組合研究」Vol.482)PP.29-32
2017年
1月 「原発被災と人権回復」(「消費者法ニュース」No.110)PP.125-126
3月 時評「原発被災6年を迎えた福島の課題」(「法と民主主義」No.516)P.0
10月 『ともに力を合わせて・・・地域とともに これからも 記憶と記録 〜コープふくしま原発事故に向き合った6年間〜』(生活協同組合コープふくしま)/「はじめに」PP.2-5「上巻」<全国とのつながりから見える福島の「今」>、座談会「〜ふくしまと共にこれからも〜コープふくしまにできること(ラジオ福島)PP.420-436「下巻」<福島に住むなかまたちと見た福島の「今」>
12月 書評(にいがたの一冊)「松井克浩著『故郷喪失と再生への時間』」(「新潟日報」2017年12月10日号)P.30
2018年
6月 「東電福島第一原発事故と震災関連死」(「福島県九条の会ブックレット」7)PP.40-42
2020年
12月 「フクシマ原発事故10年 これまでとこれから」(「反核法律家」105号)PP.2-5
2021年
3月 「大震災・原発事故被災から10年、福島の現状と課題」(「文化連情報」2021年3月号No.516)PP.14-19
5月 「原発被災の10年―被災者の生活回復の課題」(「法と民主主義」2021年5月号No.558)PP.4-8
2022年
2月 「原発被災からの復興を目指す市民協働の展開」(「福島県九条の会ブックレット」11)PP.42-44
4月 「原発災害に関わる市民フォーラム活動」(「学術の動向」2022年4月号)PP.31-35
6月 「『ふくしま復興支援フォーラム』の11年 住民を中心に復興を語り合う」(「経済」2022年6月号No.321 2022年6月1日)PP.96-101
2024年
11月「憲法を学び活かす日々の闘いを!!」(「福島県革新懇ニュース」No.278)P.2
「ホームページ」