戻る
難読漢字の読み(九画その1)
●娃 哀 姶 茜 虻 按 威 為 畏 胃 郁 茨 咽 姻 胤
| | | | | | |
|
哀悼 | あいとう | | | | | |
|
茜 | あかね | | | | | |
|
虻 | アブ | | | | | |
|
按配 | あんばい | 按分 | あんぶん | | | |
|
威厳 | いげん | | | | | |
|
為替 | かわせ | 為 | なれ | 為 | ため | 為人 | ひととなり
|
為す | なす | 為来 | しきたり | 為体 | ていたらく | |
|
畏 | おそれ | 畏怖 | いふ | 畏まる | かしこまる | |
|
胃潰瘍 | いかいよう | | | | | |
|
郁子 | ムベ | | | | | |
|
茨城 | いばらぎ | | | | | |
|
咽ぶ | むせぶ | | | | | |
|
姻戚 | いんせき | | | | | |
|
胤 | たね | | | | | |
|
●姥 荏 映 栄 洩 盈 疫 怨 殴 屋 卸 音 科 架 珂
姥 | うば | | | | | |
|
| | | | | | |
|
映日果 | イチジク | | | | | |
|
栄螺 | サザエ | 栄耀 | えいよう | | | |
|
盈月 | えいげつ | | | | | |
|
疫病 | えきびょう | | | | | |
|
怨恨 | えんこん | 怨念 | おんねん | | | |
|
殴る | なぐる | | | | | |
|
屋上 | おくじょう | | | | | |
|
卸 | おろし | | | | | |
|
音 | ね | 音曲 | おんぎょく | 音叉 | おんさ | 音声 | おんじょう
|
音頭 | おんど | | | | | |
|
科白 | せりふ | 科 | しぐさ | 科 | しな | 科 | とが
|
科木 | シナノキ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
●迦 俄 臥 廻 悔 恢 海 界 皆 咳 垣 柿 革 恰 括
| | | | | | |
|
俄 | にわか | | | | | |
|
臥す | ふす | 臥床 | がしょう | 臥竜 | がりょう | 臥所 | ふしどころ
|
廻る | めぐる | 廻向 | えこう | | | |
|
悔も | あたかも | 悔恨 | かいこん | 悔復 | かいふく | |
|
| | | | | | |
|
海月 | クラゲ | 海女 | あま | 海星 | ヒトデ | 海苔 | のり
|
海松 | ミル | 海栗 | ウニ | 海豚 | イルカ | 海馬 | アシカ
|
海馬 | トド | 海鼠 | ナマコ | 海鼠腸 | このわた | 海鞘 | ホヤ
|
海鰻 | アナゴ | 海参 | いりこ | 海象 | セイウチ | 海豹 | アザラシ
|
海老 | エビ | 海髪 | オゴノリ | 海神 | わだつみ | 海原 | うなばら
|
海獺 | ラッコ | 海驢 | アシカ | 海蘊 | モズク | 海髪 | イギス
|
界 | さかい | 界隈 | かいわい | | | |
|
皆 | みな | | | | | |
|
咳 | せき | | | | | |
|
垣根 | かきね | | | | | |
|
柿 | カキ | 柿落 | こけらおとし | | | |
|
革める | あらためる | 革新 | かくしん | | | |
|
恰好 | かっこう | 恰度 | ちょうど | 恰幅 | かっぷく | |
|
括る | くくる | 括れる | くびれる | 括弧 | かっこ | |
|
●活 冠 巻 姦 柑 看 竿 紀 軌 客 虐 逆 急 級 糾
活花 | いけばな | 活惚 | かっぽれ | 活殺 | かっさつ | |
|
冠者 | かじゃ | 冠木門 | かぶきもん | 冠 | かんむり | 冠付 | かむりづけ
|
巻柏 | イワヒバ | 巻繊汁 | けんちんじる | | | |
|
姦しい | かしましい | | | | | |
|
柑 | コウジ | 柑橘 | かんきつ | | | |
|
看る | みる | 看取る | みとる | | | |
|
竿 | さお | 竿灯 | かんとう | | | |
|
| | | | | | |
|
軌道 | きどう | | | | | |
|
客人 | まろうど | | | | | |
|
虐げる | しいたげる | | | | | |
|
逆鱗 | げきりん | 逆子 | さかご | 逆旅 | げきりょ | 逆上せる | のぼせる
|
急く | せく | 急須 | きゅうす | 急峻 | きゅうしゅん | 急拵え | きゅうごしらえ
|
急度 | きっと | | | | | |
|
級 | きゅう | | | | | |
|
糾う | あざなう | | | | | |
|
●峡 挟 狭 粁 衿 粂 軍 係 型 契 荊 計 建 研 県
| | | | | | |
|
挟撃 | きょうげき | 挟む | はさむ | 狭間 | はざま | 狭隘 | きょうあい
|
狭い | せまい | | | | | |
|
粁 | キロメートル | | | | | |
|
衿 | えり | | | | | |
|
粂 | くめ | | | | | |
|
軍 | いくさ | 軍鶏 | シャモ | 軍隊 | ぐんたい | |
|
係り | かかり | | | | | |
|
型録 | カタログ | | | | | |
|
契約 | けいやく | | | | | |
|
荊 | いばら | 荊棘 | バラ | 荊棘 | けいきょく | |
|
計画 | けいかく | 計る | はかる | | | |
|
建坪 | たてつぼ | 建蔽率 | けんぺいりつ | | | |
|
研師 | とぎし | 研鑽 | けんさん | | | |
|
県 | あがた | | | | | |
|
●限 孤 弧 故 枯 胡 後 侯 厚 垢 巷 恒 洪 皇 紅
限界 | げんかい | | | | | |
|
孤児 | みなしご | 孤閨 | こけい | | | |
|
| | | | | | |
|
故郷 | ふるさと | | | | | |
|
枯淡 | こたん | 枯露柿 | ころがき | | | |
|
胡蝶花 | シャガ | 胡桃 | くるみ | 胡瓜 | キュウリ | 胡麻 | ゴマ
|
胡座 | あぐら | 胡乱 | うろん | 胡椒 | コショウ | 胡頽子 | グミ
|
後込 | しりごみ | 後毛 | おくれげ | 後家 | ごけ | 後妻 | うわなり
|
後顧 | こうこ | 後生 | ごしょう | 後嗣 | こうし | 後退り | あとずさり
|
後目 | しりめ | 後朝 | きぬぎぬ | 後方 | しりえ | 後輪 | しずわ
|
| | | | | | |
|
垢離 | こり | | | | | |
|
巷 | ちまた | 巷間 | こうかん | | | |
|
恒久 | こうきゅう | | | | | |
|
洪牙利 | ハンガリー | | | | | |
|
皇室 | こうしつ | | | | | |
|
紅い | あかい | 紅 | くれない | 紅殻 | べにがら | 紅型 | びんがた
|
紅蓮 | ぐれん | | | | | |
|
●荒 郊 香 拷 恨 査 砂 哉 砕 咲 削 昨 柵 拶 珊
荒む | すさむ | | | | | |
|
郊外 | こうがい | | | | | |
|
香魚 | アユ | 香り | かおり | 香具師 | やし | 香港 | ホンコン
|
香車 | きょうしゃ | 香典 | こうでん | 香しい | かぐわしい | |
|
拷問 | ごうもん | | | | | |
|
恨む | うらむ | | | | | |
|
査定 | さてい | | | | | |
|
砂 | いさご | 砂滑 | スナメリ | 砂蚕 | ゴカイ | 砂肝 | すなぎも
|
砂嘴 | さし | 砂利 | ジャリ | | | |
|
哉 | かな | | | | | |
|
砕く | くだく | | | | | |
|
咲く | さく | | | | | |
|
削 | きさげ | 削ぐ | そぐ | | | |
|
昨日 | きのう | | | | | |
|
柵 | しがらみ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
珊瑚 | サンゴ | | | | | |
|
●姿 屍 思 指 施 持 室 狩 首 拾 洲 秋 臭 酋 柔
姿 | すがた | 姿態 | したい | | | |
|
屍 | しかばね | | | | | |
|
思惟 | しい | 思召 | おぼしめし | | | |
|
指貫 | ゆびぬき | 指貫 | さしぬき | | | |
|
施工 | せこう | | | | | |
|
持子 | モツゴ | 持成す | もてなす | 持囃す | もてはやす | 持余す | もてあます
|
室 | むろ | | | | | |
|
狩衣 | かりぎぬ | 狩人 | かりゅうど | | | |
|
首 | こうべ | 首 | しるし | 首 | おびと | 首 | くび
|
首途 | かどで | 首魁 | しゅかい | 首肯 | しゅこう | 首丈 | くびったけ
|
拾遺 | しゅうい | | | | | |
|
洲浜 | すはま | | | | | |
|
秋桜 | コスモス | 秋波 | しゅうは | 秋麗 | あきうらら | 秋海棠 | シュウカイドウ
|
秋刀魚 | サンマ | | | | | |
|
臭う | におう | | | | | |
|
酋長 | しゅうちょう | | | | | |
|
柔肌 | やわはだ | 柔 | やわら | 柔弱 | にゅうじゃく | |
|
●重 祝 俊 春 盾 叙 昭 省 乗 城 浄 拭 食 信 侵
重畳 | ちょうじょう | 重石 | おもし | 重曹 | じゅうそう | 重宝 | ちょうほう
|
重陽 | ちょうよう | 重箱 | じゅうばこ | | | |
|
祝詞 | のりと | 祝 | はふり | | | |
|
俊馬 | しゅんめ | | | | | |
|
春宮 | とうぐう | 春日 | かすが | 春靄 | しゅんあい | 春女苑 | ハルジョオン
|
盾 | たて | | | | | |
|
叙勲 | じょくん | | | | | |
|
昭和 | しょうわ | | | | | |
|
省察 | せいさつ | 省みる | かえりみる | | | |
|
乗る | のる | | | | | |
|
城 | しろ | | | | | |
|
浄化 | じょうか | | | | | |
|
拭う | ぬぐう | | | | | |
|
食む | はむ | 食客 | いそうろう | 食気 | くいけ | 食べる | たべる
|
食出る | はみでる | 食餌 | しょくじ | 食中り | しょくあたり | |
|
信楽 | しがらき | 信太 | しのだ | 信女 | しんにょ | 信天翁 | アホウドリ
|
信濃 | しなの | | | | | |
|
侵入 | しんにゅう | | | | | |
|
●神 甚 帥 枢 是 政 星 牲 窃 宣 専 泉 浅 洗 染
神楽 | かぐら | 神輿 | みこし | 神室 | かむろ | 神嘗祭 | かんなめさい
|
神酒 | みき | 神主 | かんぬし | 神道 | しんとう | 神馬藻 | ホンダワラ
|
神子 | みこ | 神籬 | ひもろぎ | 神饌 | しんせん | 神憑り | かみがかり
|
神祇 | じんぎ | | | | | |
|
甚句 | じんく | | | | | |
|
| | | | | | |
|
枢軸 | すうじく | 枢 | くるる | 枢 | とぼそ | |
|
是許 | こればかり | 是に | ここに | | | |
|
政 | まつりごと | 政所 | まんどころ | | | |
|
星霜 | せいそう | | | | | |
|
| | | | | | |
|
窃か | ひそか | | | | | |
|
宣う | のたまう | 宣旨 | せんじ | 宣下 | せんげ | |
|
専ら | もっぱら | | | | | |
|
泉 | いずみ | | | | | |
|
浅蜊 | アサリ | 浅茅 | あさじ | 浅葱 | あさぎ | 浅葱 | あさつき
|
洗膾 | あらい | 洗滌 | せんでき | 洗晒 | あらいざらし | |
|
染染 | しみじみ | | | | | |
|
●穿 前 祖 奏 相 草 荘 送 促 則 俗 柁 耐 待 怠
穿つ | うがつ | 穿鑿 | せんさく | 穿く | はく | 穿山甲 | センザンコウ
|
穿る | ほじくる | | | | | |
|
前垂 | まえだれ | 前触 | まえぶれ | | | |
|
祖父 | じい | 祖母 | ばあ | | | |
|
| | | | | | |
|
相好 | そうごう | 相伴 | しょうばん | 相模 | さがみ | 相応しい | ふさわしい
|
相撲 | すもう | 相殺 | そうさい | 相俟って | あいまって | |
|
草鞋 | わらじ | 草熱 | くさいきれ | 草石蚕 | ちょろぎ | 草臥れる | くたびれる
|
草生す | くさむす | | | | | |
|
荘園 | しょうえん | | | | | |
|
送る | おくる | | | | | |
|
促す | うながす | | | | | |
|
則 | のり | 則ち | すなわち | 則る | のっとる | |
|
俗諺 | ぞくげん | | | | | |
|
| | | | | | |
|
耐える | たえる | | | | | |
|
待宵草 | マツヨイグサ | 待惚 | まちぼうけ | | | |
|
怠い | だるい | 怠る | おこたる | 怠惰 | たいだ | 怠ける | なまける
|
戻る