Malaysia《Kuala Lumpur/Malacca》=仲間サザンクロスの旅=

   前の職場の同僚と旅をした。サザンクロス(南十字星)の会という名の会を結成して15年。
   《いつかサザンクロスを見に行こう》と考えていた。その夢を実現するためにメンバー6人で
   いよいよ出発した。果たして、サザンクロスは見ることができるのか?
  
***
 
 旅行期間 2005・8・28〜9・1
  旅   程
   8月28日(日)
        6:30 豊橋駅名鉄ホーム集合
          44 名鉄電車で中部国際空港へ(神宮前乗り換え)
       10:40 中部国際空港離陸(機内食2回)
       17:00 クアラルンプール国際空港着(時差1時間)
       18:30 ホテル着
       19:00 中華街等観光
       21:00 ホテル帰着

【日誌】
  同行のMさんが以前マラヤ大学で教鞭を執っていて、一度はみんなでマレーシアに行こうと言っていたのだが
 ようやく実現した。クアラルンプールに着いて、すぐにMさんの案内でホテルからすぐ近くの中華街に出掛けた。途中、
 バスターミナルはこれから夜行を使ってマレーシアの各地へ向かう人たちでごった返していた。
  中華街も予想以上の人でいっぱい。「本物っぽいよ!」と言ってお兄ちゃんが言い寄ってくる。Mさんを見失なわない
 ように必死でついて行く。屋台で買った「ライチ」は30個くらいで150円、赤い皮を手で剥くと白い実が出てくる。ジュー
 シーでホントに旨い。
 「すこしお腹がすいたな〜」というと、
 「私がよく行ったところに行きましょう」と言ってMさんが案内してくれた。
 土鍋でお米を炒めたもの。鶏肉が入っている。何となく醤油味で、あまり油っぽくなく美味しかった。一鍋が300円位とか。
 6人で2鍋食べたら腹一杯になった。
 ***
 ビールが飲みたかったが、マレーシアはイスラム国。酒屋は目に入らなかった。



     29日(月)
        7:30 朝食
        8:30 クアラルンプール市内観光(OP昼食付き)
       14:30 ホテル着
       15:30 国立マラヤ大学・プトラジャヤ見学
       18:00 マレーシア料理
       21:30 ホテル帰着

 

 OPで市内観光に出掛ける。
 市場では新鮮な魚や野菜が豊富に並べてあった。
 どこの国でも市場は活気があって面白い。
   
 《瑞々しい椰子の実を食べさせてもらう》
 
 

***
添乗員のYさんとの会話。
「クアラルンプールでサザンクロスは見える?」
「ここでは無理。夜、山の方へ行けばひょっとして見えるかもしれない。蛍の里がある。OPで明日見に
行かない?」とYさんが誘う。しかし、明日はマラッカに行く予定。しかも、サザンクロスがいつも見える
とは限らない。
「そうか、サザンクロスは南半球に行かなくては見ることができないんだ。」

国立マラヤ大学・新行政都市プトラジャヤ

【日誌】
  朝8:30にホテルを出る。OPの市内観光である。最初に市場に案内された。どこの街でも朝の市場は活気がある。
 おばちゃんや若い売り子が大声で客を呼ぶ。豊富な野菜、新鮮な魚、そして、鶏が毛をむしられて天井からぶら下がっ
 ている。椰子の実をお兄ちゃんが割っている。甘そうなジュースがこぼれる。ジュースを取っているのではなく、油を絞る
 のだそうだ。内側の白い部分が柔らかくて甘い。食べさせて貰った。
 ***
  モスク、ヒンズー教寺院、仏教寺院にも行った。同行者には歴史のオーソリテイがいる。面白く解説してくれる。
 OPの最後はKLタワーでの昼食。眼下にクアラルンプールの街を見ながらバイキングである。珍しいドリアンのソースも
 味わった。しかし、やっぱりカレー系は絶品であった。
 ***
  一度ホテルに戻り、今度はMさんの案内でマラヤ大学に出掛ける。国立大学は全国に7校しかなく、私立大学はない。
 将来の国のリーダーを育てる教育機関として日本では考えられないような立派な規模、設備を誇っている。
 ***
  マラヤ大学を出て、今度は新行政都市プトラジャヤに向かう。壮大な計画のもと、1999年に首都クアラルンプールから
 近郊のプトラジャヤに首相府を移した。そして、2000年には他の行政機関を次々に移す。2010年に完成。但し、立法府は
 クアラルンプールに残すという。
 ***

  
町中でマレーシア料理を食べての帰り、タクシーに乗った。乗るときに行く先のホテルを再三確認して乗ったのだが、
 着いたホテルは違うところ。片言の日本語を話す運転手は「間違えた!」と。間違えるわけがないじゃないか!どうも様子が
 おかしい。持っていたホテルのカードを見せて「通り」を確認、それでも何となく遠回りをしている。結局、120〜130円で
 行けるところを370円位掛かってしまった。言葉が不自由ということから誤魔化されたのだ。一日楽しく過ごすことが
 できたのに、最後になって少しケチが付いてしまった。




     30日(火)
        7:30 朝食
        9:00 マラッカ観光へ出発
       17:00 ホテル着
       18:00 ホテル内中華レストランにて夕食
       20:30 3人帰国でホテル出発

セント・ポール教会:フランシスコ・ザビエルも一時ここに安置されていた 1753年に建てられたキリスト教会、マラッカのシンボル

【日誌】
 
 車をチャーターしてマラッカへ出掛ける。運転手は前日のプトラジャヤ観光の時の李さん。落ち着いた、いかにも誠実そうな
 中国系マレーシア人のベテランドライバーである。マラッカ市内を隈無く回ってくれた。ババ・ニョーニャの館では中世のマラッカの
 繁栄を見た。丘の上のセント・ポール教会からはタンカーが行き来するマラッカ海峡が一望できた。




     31日(水)
        7:30 朝食
        9:30 クアラルンプール市内及び近郊観光
       18:30 ホテル着
       20:00 ホテル発
       23:45 クアラルンプール国際空港発


 市内の繁華街、ブキット・ビンタンは独立記念日(祝日)で大勢の人が出ていた
フルーツのキング、ドリアン(D24)は遂に食べることがなかった
「アルコールとは食べあわせになる」ということを聞き、
アルコールの誘惑には勝つことができなかった
***
フルーツのクイーン
「マンガー」を買って食べる
果実は「ライチ」と良く似ていて、白くてジューシー甘く美味であった
 

【日誌】
 
 Mさんの案内でクアラルンプールからバスに乗って、隣の州都のシャー・アラムに出掛ける。不思議なことに、
 行きのバス代と帰りのバス代が違った。そう言えば帰りのバスの方がポンコツ同様のバスだった????
 ***

  
大ピンチ《暴漢に襲われる》
  
クアラルンプールに戻って、3人でモスク前から電車に乗った。乗り込む時、私の背中に何かがフッと触った。
 振り返ると中年の男性が新聞を片手に持っている。それが触ったのかと思い、気にすることなく電車に
 乗り込んだ。ところが、車内がイヤに混んでいる。電車がガタンと動き出した。私はちょっとよろける格好に
 なった。すると、私の前にいた男性がイヤに大仰に仰向けに倒れ掛けた。直感的に《マズイ!》と思った。
 "Sorry!"と言って彼を見ると、後ろにいた人に寄っかかっていて倒れることはなかった。私は事なきを得たと
 一瞬ホッとした。
  ところが、その後私の周りにいる男達がヤケに身をすり寄せて来る。乗るときに背中に触った新聞、あれは
 私を《ターゲット》にするという仲間に対する合図だったのだ。私は《これはイカン》と思って無理矢理
 その人垣を分けて別の場所に移動をした。2〜3分したところで、案内のMさんが「降りますよ」と合図を
 くれた。そして、私はもう一人のNに「降りるぞ!」と大きな声で言った。そして、私が出入り口のドアまで
 出ようとして後ろを見ると、Nが数人の男達に囲まれて出て来られない状態になっている。《イカン!》と
 思って、私はドアが閉まってしまわないように咄嗟に入り口に立った。そして、大声で「何するんだ!」と
 叫んだ。Nは、《何が何だか判らなかった。倒れ掛けたが無理矢理出てきた。出ようとしたら、俺のズボンの
 裾を引っ張ってヤガンノ。この野郎と思って蹴倒して出てきた。何だあれは!》と言って、大きく息をした。

  ***
  
彼らの見込み違いは、私たちが乗車したすぐ次の駅で降りてしまったこと。それに、私が危険を察知し、
 すぐに彼らの輪から無理矢理に出てしまったこと。Nについても、彼らにしてみればNがもたもたして
 ドアが閉まり、Nが私たちと離ればなれになればよいと思っていたのではないか。パリの地下鉄と同じ
 手口の、全く荒っぽいスリ、暴漢であった。
  結局、何の被害もなく降りることができたが、少しの間、興奮が覚めやらなかった。

 


9月1日(木)

 7:45 中部国際空港着
 8:45 空港の温泉〜いい湯だな!

***

【後日談】
  帰国後しばらくして、私はマレーシア航空の名古屋支社に出掛けた。こういう者です。と言って私は
 【国際ボランテイア】の名刺を出した。すると、N課長さんが対応してくれた。最初、何者?という怪訝な
 表情であった。それも頷ける。妙な名刺を出したのだから。
 「実は、行きの機内食の軽食のおにぎりがあまりにひどかったので、そのことについて来ました。」と言うと、
 「有り難うございます。」と言って大変丁寧な応対をしてくれた。
  実は、私が機内でスチュワデスにクレームを付けたとき、彼女は《厚生労働省の指導で冷蔵庫に入れて
 おかなくてはいけませんのでどうしようもありません》という回答をしていたのだ。私の言っていることが全く
 解っていないという感じであった。
  ***
 「機内食については、月ごとの計画がありまして、すぐに変えることはできませんが、水野様からのお申
 し出を貴重なご意見として責任をもって確実に伝えます。」ということであった。