TOSS/小学校/体育/器械TOSS-INTERNET LAND INDEX-PAGE TOSS INTERNET LAND総合メニュー
体育への疑問にお答えしましょう
小学校体育 器械運動領域のサイト
器械運動は他の多くの運動と違い、人間が意図的につくりだした運動です。
ですから技には明確な発達段階があり、その技をクリアするための「コツ」もあるのです。
みなさまと、その「コツ」を探していけるサイトでありたいと願っております。
器械運動の指導全体について | ||
鉄棒運動 | マット運動 | 跳び箱運動 |
鉄棒運動全体の指導 鉄棒運動全体の学習カード よく聞く悩み・疑問 |
マット運動全体の指導 マット運動全体の学習カード よく聞く悩み・疑問 |
跳び箱運動全体の指導 跳び箱運動全体の学習カード よく聞く悩み・疑問 |
とび上がり ひざかけ上がり ももかけ上がり 逆上がり えび上がり 腕立て前回り 腕立て後ろ回り ひざかけ前回り ひざかけ後ろ回り ももかけ前回り ももかけ後ろ回り たまご(だるま)前回り たまご(だるま)後ろ回り 足抜き前回り 足抜き後ろ回り 後ろとび下り 前回り下り ふみこし下り こうもり下り こうもりふりとび 飛行機とび ふとんかけ ブタの丸焼き こうもり 地球回り |
前転 開脚前転 伸膝前転 後転 開脚後転 伸膝後転 倒立前転 後転倒立 跳び前転 ブリッジ |
開脚跳び 水平跳び 抱え込み跳び 台上前転 ネックスプリング ヘッドスプリング ハンドスプリング あおむけ跳び 横跳びこし 側方倒立回転 向山式跳び箱指導 |
連続技の指導 | 連続技の指導 | |
単元全体の指導 | 単元全体の指導 | 単元全体の指導 |
リンク 鉄棒遊び 村田 正樹 逆上がり指導法 菅原 光敏 |
リンク 法則化体育6年マット運動全発問・全指示 東田昌樹 |
リンク 誰でもできる楽しい体育の授業「跳び箱運動」 加藤 真一 跳び箱運動につながる準備運動 石田博一 |
サイト管理者 TOSSふくおか教育サークル 八和田清秀