滋賀県大津市の巨樹


@犬塚のケヤキ:JR大津駅にほど近い大津赤十字病院近くに巨大な欅(ケヤキ)の老木があります。
「犬塚の欅」と呼ばれており、市の天然記念物に指定されています。
この老木が注目されるのは、この樹にまつわる伝説のためです。
A華階寺のイチョウ:JR大津駅より琵琶湖方面下がった所に巨大な銀杏(イチョウ)の老木があります。
このイチョウ二株は旧華階寺境内に所在し、現在は道路の分離帯に南北に二株並んでいる。
ともに雌株で、大きさは北が目通り周囲約3.5m,南が約3.3mを測り、樹高は30mをこえていたが、
台風により折損している。天文元年(1532)華開寺の開基にあたって植えられたと伝えられる。
B大将軍神社のスダジイ:琵琶湖に沿って走る京阪電車石山坂本線の北の終点「坂本駅」で降りて、
日吉大社に向かう。その途中、右手にある大将軍神社の境内には、根の盛り上がったスダジイの巨木がある。
環境庁調査ではツブラジイと書いてあるが、名標板にはスダジイとある。
樹高14m、幹周り5m、推定樹齢は300年以上で、県の自然記念物に指定されている。
どうしてこんなに根上がりになったのか不思議である。
C唐崎神社の松:湖畔に大きく突き出した敷地一杯に枝を広げる「唐崎の松」は三代目。
樹齢は150〜200年と推定されています。
近江八景の一つ「唐崎の夜雨(やう)」としても有名で、ここからの湖東連山の眺めは素晴らしい、
昔から多くの歌が詠まれ。芭蕉の「辛崎(からさき)の/松は花より/朧(おぼろ)にて」の句碑も残されています。
D園城寺の天狗杉
この杉は寺伝によると樹齢千年を数え伝説によって「天狗杉」といわれています。
根まわり7.5m、目通り周囲4mあります。
昭和51年(1976)大津市の指定文化財になりました。
天狗杉の伝説・・・・・
三井寺のHPによると、室町時代の初め、修業僧が密教の修行をしていたとき、ある夜、
突如として天狗となり書院の窓から飛び出し、この杉の上に止まり、朝になるや東の空に飛び去りった。
僧ははるか小田原(神奈川県)まで飛び、降りたところが大雄山最乗寺だったそうです。
滋賀県大津市の巨樹

写真及びNEXTの上でクリックすると写真が大きくなります。

NEXT
@
犬塚のケヤキ

NEXT
A
華階寺の
イチョウ

NEXT
B
大将軍の
スダジイ

NEXT
C
唐崎神社
唐崎の松

NEXT
D
園城寺
天狗杉