義仲寺

室町時代末期、源氏の武将として活躍した木曾義仲を供養するために

建てられたことが、寺名の由来。江戸期には、東海道の道筋にあたる為

多くの旅人が訪れる様になった。

なかでも、全国行脚の松尾芭蕉が、この寺をこよなく愛し、庵を結んで

俳句の指導を行っていた。

のち、大坂で亡くなったあと遺言によってこの寺に埋葬され、その墓は

義仲の墓と並んで立っている。境内庭園は国の史跡に指定されている。


義仲寺

写真及びNEXTの上でクリックすると写真が大きくなります。

NEXT
義仲寺の山門

NEXT
木曽義仲公の墓

NEXT
山吹御前供養の塚

NEXT
巴御前供養の塚

NEXT
芭蕉の墓

NEXT
句碑が全部で
19個もあります

NEXT
伊藤若冲筆
「四季花卉かき図」
(15面)

NEXT
奥に「翁堂」
が見えます

NEXT
椿の杖


【休日】 月曜日(祝日除く) 【料金】 大人200円・中学生150円・小学生100円

【開業時間】3月〜10月末迄9:00〜17:00・11月〜2月末迄9:00〜16:00

【電話】 077−523−2811【アクセス】JR膳所駅から徒歩6分