N54回放送
〜ラッキーバトル〜 よろし:以上で10組全員の計量が終わりました。 今回は7位が2組いらっしゃいますので、 10組中8組がオンエアとなります。 それではオンエアされる上位8組の発表です! |
コロンブス:それでは、今から皆さんの常識を覆して見せましょう。卵を垂直に立ててやります。
貴族:ほほぅ、それは面白い。是非やってみたまえ。
ただし失敗したらお前は歴史から消されるからな。
ブス:なんかリスクでけえ!!フン、でもまぁいいでしょう。
このように、卵の底を叩き潰せば垂直に立つのです!!これぞ発想の転換ッ!!
(ガンガンガン!! ガンガンガンガン!!)
貴族:……立たぬではないか。では処刑の準備を。
ブス:ちょっと待って、これは予想外。こんなに硬い卵だとは思わなくて…。
もう1回、やってみますんで待ってて下さい…。
(ガヅンガヅンガヅン!! ズドゴン、ズドゴン、ズドゴン、ズドゴオオオン!!!)
ブス:ゼェ、ゼェ、ゼェ…。何この卵、すっげぇ硬い。
貴族:……立たぬではないか。ギロチンの刃を上げろ。
ブス:処刑できる段階になっちゃったよ!ちょっと待って、立たないと決めつけるのはまだ早計ですって!
こんなこともあろうかとボンドを用意してたんですワタクシ!!自力でなく接着剤に頼っちゃう、まさに発想の転換ッ!!
貴族:そこまでして立たなかったらお前の家族も連帯して責任を負うからな。
ブス:ヒィィィこれは失敗できない!!でも流石にボンドなら立つでしょ。
(ヌルン ツルン ポロッ)
ブス:ボンドが殻に付かねぇ…。コイツ、頑なに立つことを拒否してるっ…!クララと命名!
貴族:この通り、お前の家族は既にギロチン台に括りつけられたわけだが。
ブス:ウワァーオ本当に不味いってこれ!!いい加減卵立てよこの野郎―!!(ガンガンガン)
チクショウひびは入るんだけどそこから一歩が出ねぇ…。
ああもう、これはしたくなかったけど仕方ない!どうです、このように指で支えてあげれば卵は立つっ!!まさしく発想の転換ッ!!
(ブルルッ ブルブルッ ツルン)
貴族:卵を滑らせたな、処刑!!
ブス:今度は卵がひとりでに動きやがった!!何故こうも俺の邪魔ばかりっ!!
てかさっきからおかしいぞ、この卵…。
(ピキピキ…ばりっ)
脚だけ殻から突き出してるヒヨコ:ピヨ、ピヨ。テッテケテー。
ブス・貴族:た、立った…。卵が立った…。
※後世には語り継がれない
トキ:人間誰しも、幾つになっても叶えたい夢ってあるよね?
だからね、アタシの長年の夢であるソープランドを作りたいななんて思うんだよね。
レナ:それ風俗だよね!?夢も希望も無いよ!
トキ:風俗…?違うよ。アタシが言っているのは夢と石鹸の国、ソープランドよ!全くレナったら慌てん坊さんなんだから。
レナ:そうか、そっちかぁ……。
……ってネーミングセンス最悪っ!!夢と石鹸の国って何よ!?
トキ:えっ…?知らないの…?義務教育受けた?レナのような汚れた人の心を洗うために作るんだよ…?
レナ:うっさいわ!何でそこまで言われなきゃいけないの!?
義務教育受けた大概の人は、普通ソープランドって言ったら風俗の方しか思い付かないよ。
トキ:アトラクションや床一面が全部石鹸で出来てるソープランドに決まってるじゃない。
レナ:決まってるって言われても!そんなの建築法に引っかかるよ!
トキ:たまに隣のディズニーランドからはミッキーが石鹸かじりに来たり。
レナ:舞浜に建てるつもりなの!?絶対勝ち目無いよ!
確かにネズミは石鹸かじるけど、ミッキーは絶対に来ないよ!
トキ:来たら大掛かりなネズミ取りで捕まえてソープランドで看板娘のミキちゃんとして働いて貰うんだ。
レナ:完全に売られてるみたいになってるわ!訴えられても知らないからね!どうでもいいけどオスなのに看板娘って。
トキ:そんで、テーマパークって言えば見所があるけど、ソープランドの目玉は雨の日になるとシャボン玉が常にランド全体を包み込むの。
レナ:雨で石鹸が溶けてるだけだわ!一見ロマンチックだけども!海が汚れるわ!
トキ:雨の降った翌日のソープランドは見所満載。
ハシャいだ子ども達が滑って転んだり、溶けてグチャグチャになったアトラクションに腰掛けて服が残念になったり、床が足跡やら毛やらで汚れていたり…。
レナ:楽しみ所が本家並みに歪みまくってるよ!まずは石鹸でアンタの心を洗おうよ!てか子どもがソープランドって何か違和感っ!
トキ:最後にソープランドで楽しんで貰った後は、隣接されているトルコ風のお風呂でリラックス!
レナ:だからネーミングセンスっ!!トルコ風呂って昔のエロいお店だよ!
もうやめやめ!こんなテーマパーク誰も行かないからね!
トキ:ダメなのかぁ…。ソープだけに泡のごとく消えるワケね…。
レナ:もういいよ!
でん:お父さ〜ん!俺、将来の為に大学行きたいです!だから、塾に行かせてください!!
たん:ダメだダメだダメだ!お前は大学に行けるような学力は無いだろ!それに家に予備校に行かせるお金などない!
後な、良く聞け!・・・予備校は不吉だ!縁起が悪い場所ばかりだ!そんなところに行かせられない!
でん:・・・?どういうこと?何が縁起が悪いの?
たん:駿台予備校ってあるだろ・・・。ほら、良く考えてみろ!
駿台・・・すんだい・・・soon die・・・・すぐ死ぬ・・・・・・・ な、怖いだろ!!
でん:いやいやいやいや!確かに縁起悪いけどさ、考えすぎでしょ・・・。ほら、他にも東進とかあるじゃん!
たん:東進・・・とうしん・・・凍死・・・・すぐ死ぬ!!!!!!!!! だろ〜〜〜〜〜〜!!!!
でん:なんですぐ死ぬに結びつけるんだよ!!ほら、河合塾は?
たん:河合塾・・・かわいじゅく・・・川 in 塾・・・溺死・・・すぐ死ぬ!!!!!!!!!!!! うわぁぁぁぁぁぁ〜
でん:川 in って強引すぎやろ!!じゃあ、慶応義塾。ここなら大丈夫だって!
たん:慶応義塾・・・・けい おうぎ じゅく・・・痙 動悸 19・・・痙攣と激しい動悸により逝(1)く(9)・・・すぐ死ぬぅぅぅぅぅぅぅ!!!
でん:無理矢理すぎるでしょ!!「すぐ死ぬぅぅぅぅ」って出来た喜びが溢れだしてるじゃねーかよ。あとは・・・・代々木ゼミナール!これはどう考えても大丈夫でしょ。
たん:代々木ゼミナール・・・よ よぎ ぜ み なーる・・・余 余儀 世 身なーる・・・余命宣告を余儀なくされ、この世から身の魂が無くなーる、すぐ死ぬ!!!ハァハァ。
でん:もうアウトだよ!!!!限界だよそれ!!!あと、どんだけ体力使ってんだよ!じゃあ、四谷学院は?
たん:四谷学院・・・よ つや がくいん・・・酔う 通夜が急に・・・酒飲みすぎて急死・・すぐ死ぬ!!!!!!
でん:ダメだ・・・、無敵化してきとる・・・。
たん:んんん!まだまだ!!!StEP・・・ホップステップジャンプ!、飛び降り自殺、すぐ死ぬ!
でん:だんだんリズム良くなってきてるぅ!
たん:公文、苦悶、精神病、ショック死、すぐ死ぬBABY!! Z会、ぜっとかい、絶他界、すぐ死ぬOH YEAH!!
でん:なんか、ラップ口調になってきてるぅぅぅぅ。お父さん分かった、もう分かったから!!大学受験なんて諦めて就職すればいいんでしょ?
たん:ハァハァハァ。分かってくれればそれでいい。就職が一番!偉い息子よ!
でん:でも、就職・・・集ショック・・・集団でショック死・・・だよ?
たん:それは無理矢理すぎるわ!!
でん:あんたが言うな!
黒沢:やはりマナーというのは身につけて損はないと思うんです。
身分の高い人はどこに座るのか、みたいなルールあるじゃないですか。
柳田:ありますね。 いわゆる上座とかいうやつね。
例えば和室だったら、偉い人は入り口から最も遠いところに座るみたいな。
黒沢:おー、結構詳しいね。 じゃあ上座に関するクイズ出していくわ。
第1問。 寿司屋に来た場合の上座はどこでしょうか?
柳田:はいはいなるほど、でも店がなんだろうと基本は同じだと思うんです。 だから入り口から遠い場所に座らせるべきでしょう。
黒沢:ブー。 不衛生ですよ柳田さん
柳田:不正解だわ! 何でクイズ間違えてたら汚れてるんだよ。
いや待って! 結構自信あったんだけど違うの!? 入り口に遠いところから座らせるんじゃなかったっけ?
黒沢:正解は、ネタとシャリの間でしたー。
柳田:寿司に入れちゃった! 偉い人を寿司に入れちゃった! 何で身分高い人がわさび扱いされるんだよ! それこそ不衛生だわ!
絶対入り口から遠いところだと思うわー! 譲れないわこれー!
黒沢:寿司屋ですから、入り口から遠いところに座らせたとしても結局ぐるぐる回ってきて入り口付近にも来ちゃうんですよ。
柳田:何で上司を回転寿司のレールに座らせる設定なんだよ! 固定席での話をしてるんじゃないの!?
部下も食いづらいだろ上司がぐるぐる回ってたら!
黒沢:いや、強制的に全員の前を通るからコミュニケーションも増えるわけで・・・
柳田:そんな工夫いらねぇよ! 部下も上司もなにやってんだ!
第1問から何だこのクイズ。 もっとちゃんとしたやつ出して下さいよ。
黒沢:それでは第2問! エレベーターの中での上座はどこでしょう!?
柳田:エレベーター? これも知ってますよ。 一番偉い人は入口から向かって左奥に立つ、が正解だと思います。
黒沢:ですが、まだ問題は続きますよ。 それでは、モナリ座はどこでしょう?
柳田:ですが前で終わって正解だわ! ダジャレじゃんかよ! 「お前何座?」みたいな流れの派生種かなんかだろそれ!
黒沢:ダジャレで片づけますか? もしエレベーターに乗るときにモナリザの絵画を抱えた人が入ってきらら冷静に対処できますか?
柳田:そんな場合あるか! モナリザともあろう作品ならもっと厳重に運べよ!
どっちにしろ同じだよ! 大事な作品だから奥にモナリザ持ってる人立たせるわ!
黒沢:ブー。 正解は、エレベーターの最前列でしたー。
柳田:なんでだよ! 無防備すぎるだろ芸術作品だぞ!
黒沢:5階から1階に降りる途中3階でドアが開いた時にモナリザを見せつけたいじゃないですか。
柳田:知るか! 美術館で見せつけてりゃいいんだよそんなもん! なんだこのクイズ!
黒沢:えーでは、いよいよ最終問題いきます!
……外は満天の星空です。 オリオン座が見えます。 上座はどこでしょうか!!
柳田:直球のダジャレじゃねぇか! いいかげんにしろ!
山本「すいませーん、引っ越しそばを食べに来ましたー」
店主「ほぉ〜、それはそれは。今後とも『あんたの蕎麦屋』をよろしくお願いします」
山本「ずいぶん思い切った名前つけましたね〜」
店主「みんなの家族のようなお店になりたいからつけたんです」
山本「へぇ〜、こだわりとかあるんですか?」
店主「ええ、うちのそばは100%信濃産! だったらいいのに・・・」
山本「空想かよ! 本当はどこ産なんですか?」
店主「100%香川産」
山本「うどんじゃないですか!」
店主「そばですよ! 香川にも蕎麦はあるでしょ ほら、出来ましたよ」
山本「あ、ありがとうございますー。ってこれうどんじゃないですか!?」
店主「そばですよ! ちょっと白くてコシがあるけど」
山本「うどんじゃないですか!」
店主「信濃のそばは白いんだよ!」
山本「香川だろ!」
店主「だから香川産の信濃そばなんだよ!」
山本「うどんだろ!」
店主「てかなんでお前タメ口なんだよ!」
山本「それはこっちのセリフだよ! もういい、お会計しろ!」
店主「980円だよ!」
山本「うら、千円札だ! 釣りはいらねぇよ!」
(帰宅後)
山本「ったく、なんて蕎麦屋だ! いや、うどん屋か。しかもすげぇ不味かったし。なんだありゃ、つゆがドブで出来てんのか? あれ、携帯なってる。」
? 「あんた、さっきからうちの店の悪口ばっかり言うてたやろ? 後ろ見てみ」
山本「ん? ! ギャーーーーーッ!!」
店主「言ったやろ? 『あんたのそばや』って」
R「はいどーも! バトルロワイRです。 お願いしまーす!」
?「今日はショート漫才を頑張っていこうと思いますね。」
R「でも、その前にアレを見てください。」
|||||||||||||||||||||||||||||||||☆
R「鉄製のドミノです。 左から右に倒れていきます。 1番右には?が大事に可愛がっているペットのヒトデがいます。
じゃあ、ドミノを倒しますね。 ということでショート漫才を頑張っていきましょう。」
?「オイオイオイ! 俺の可愛いヒトデちゃんになんてことしようとしてるんだよ! 早く倒れていくドミノを止めなきゃ!」
R「ショート漫才が終わるまでは止めることは許されません! ショートだから頑張って急いでくださいね〜 ハハハ。」
?「クソゥ。 急ぐしかない! こうしてる間にも……」
////|||||||||||||||||||||||||||||☆
R「俺さ、この間ひとり用の足湯を買って家に設置したんだ。」
?「へ……へぇ、家庭用のなんてあるんだ…… すごいな。」
R「それがね、湯のまわりにドーナツ形の淵があって、そこに座って足を入れるんだ。」
?「そうか…… 変わった形だな……(チラ見)」
///////////////||||||||||||||||||☆
R「しかも、レバーがあって、それを捻ると淵の下から水が流れてきて気持ちいいんだよ。 良い機能でしょ?」
?「あぁ、すごいな…… どこでそんなのあるって知ったの?」
R「えっとね、デパートとか駅とか公園とか他の人の家で見て知ったんだよ。 けっこうどこにでもあったなぁ。
そういえば、それらが置いてある場所にはどこも『お手洗い』って書いてあったな。 足湯なんだからお足洗いにしろよって話だな。」
?「お前が買ったものって洋式の水洗トイレだろ! 使い方間違いすぎだよ! もうこれ結構!」
////////////////////////////////★
R「残念! 間に合いませんでした! それではチャレンジ失敗となって涙を流している?さんに感想を伺ってみましょう。
感想をどうぞ。」
?「このひとでなし!」
R「あぁ、ヒトデだけにね……」
☆:ウチの学校の美術室にあるモナリザ、夜になると目が動くんだって
○:夜に美術室に入るとこっちをずっと見てくるってやつ?
何かありきたりだね
☆:いや、そうじゃなくて、目がおでことかアゴに行ったりするって話なんだけど…
○:斬新!
☆:ここの階段、昼は10段なのに、夜になると11段になるんだって
○:数えてみるか。
1、2、3、4、5、6、7、8…
☆:今何時?
○:9時。10、11…って落語か!
☆:音楽室から夜な夜な音が聞こえるんだってさ
○:確かに何か音が聞こえるかも…
☆:あ、今のは宿直の先生の携帯の目覚ましアラーム
○:どこで寝てんだよ
☆:女子トイレの手前から3番目の扉を開けたら花子さんが出てくるんだって
○:わ!本当に出てきた。どうしよう…
☆:よく見ろよ。それ花子さんじゃなくて河童じゃん
○:あぁ、なら良かった…
って、河童でも怖いわ!
☆:ウチの学校の二宮金次郎夜になると動き回るんだって
○:へぇ、読書でもしながら校庭を?
☆:いや、そうじゃなくて、目がおでことかアゴに行ったりするって話なんだけど…
○:またそれかよ!
☆:理科室の人体模型、夜になると動くんだって
2:目がおでことかアゴに行ったりするんだよ
○:オチ読めたわ!
どうも、ありがとうございました
黒岩:はいどうも、トリックルです。よろしくお願いします。
俺、怖い話が好きで特に都市伝説の一つの「メリーさん」が好きなの。
霧雨:そうなんや。僕は知っているけど、知らない人もいるから、トリックルについて説明しよう。
黒岩:そっちについてかよ!メリーさんについて説明するのかと思った。
今回はメリーさんについて説明するわ。まずは、メリーさんから電話がかかってくるの。ちょっと電話かけてきて。
霧雨:分かった。
もすもす。
黒岩:なまらなくていいよ!普通にしゃべって。
霧雨:もしもし、私メリーさん。ゴミ置き場の前にいたけど、新しくなって今女の子の家にいるの。
黒岩:再利用されて遊んでもらっているよ!
これはこれで良かったけど、都市伝説じゃなくなっているよ!
まあそれで、電話がかかってくる度にだんだん近づいていくの。
霧雨:もしもし、私メリーさん。今、公園の前にいるの。
私メリーさん。今河川敷にいるの。
私メリーさ、ゴボゴボ・・・
黒岩:完全に川を泳いで渡っているよね!そして途中から話せていないよ!
霧雨:私メリーさん。今公衆電からかけているの。
黒岩:電話使えなくなっているよね!?
水があるところで使ったらダメだよ!
それで、ついに家に着くの。
霧雨:もしもし、私メリーさん。今あなたの家の前にいるの。
(ガチャ、バタン。シャーシャーシャー)
黒岩:なんで勝手に人ん家のシャワーを使っているの!?
霧雨:私メリーさん。今あなたの家の電話からかけているの。
黒岩:また、使えなくなっているの!?だから、水があるところで電話使ったらダメだって!
そして、いよいよクライマックス。また、かかってくるの。
霧雨:もしもし、私メリーさん。今あなたの後ろにいるの。
黒岩:そう言われて、後ろを振り返ると・・・
霧雨:メリーさんがタオル一枚だけで立っているの。
黒岩:風呂上がりとかいいって!別の意味で驚くよ!普通の格好なの。
それで振り返ると、そこには・・・
霧雨:そこに人がいて、この二人がのちのトリックルなの。
黒岩:違うわ!もういいよ!
藤野:地味! 山下:勝てなかったから? 藤野:お前の後ろ姿。 山下:・・・もうしゃべるな。
落葉:連敗止まらない・・・。 瀞巻:右に同じ。
△+:設定の奇抜さは素晴らしいんですが…ボケの軸がさだまらな過ぎる印象を受けました 前半は友人の扱いに対するボケが多く、ビームをイマイチ活かしきれていないと思いました ポイントを上手く捉えるボケが欲しいです(いいくに) △ :セメントビーム」なんて面白そうなフレーズがあるのに、それを生かしきれていない気がします。 ビームを浴びせたらセメントのごとく固まるとか、そうでなくとも何かしら面白い現象を起こせそうな気がします。 黄熱病の方も、完全に言葉だけで押し切っている感じがしました。 全体的にもっとストーリーに現実味を持たせつつ、かつ雰囲気言葉だけでなく動作も工夫してみてください。 その辺りが変わってくると一気に面白くなりそうな気がします。(ひろちょび) ▲+:ツッコミの言い回しは悪くは無いんですが、やりたい方向が不明瞭だったりボケが全体的に不謹慎な目立っていた感じだったりして笑えませんでした。 と言うかセメントビーム言うてるのに、セメントらしさがほぼ皆無と言うのが勿体無かったです。(極東) ▲+:全体的に悪い意味で不謹慎でした。 個人的にはセメントビームを出してからの展開が気になったんですが、それも期待外れに終わってしまった感があります。 もうちょっと笑いやすいネタを作ってほしいです。(佐々木のページ)
△+:上から△◎××△○ 時蕎麦や目の位置の天丼は上手いと思いましたが、音楽室とトイレはベタ過ぎると感じました。 今回のネタならば無理にショートコントにせずに普通に漫才でやっても良かったんじゃないかと思います。(極東) △ :△△××◎△←ショートコント1つ1つの評価です 全体的にベタだったかなと思いました。ただ天丼の使い方は悪くなかったと思います。もう一歩といった感じです。(佐々木のページ) △ :二宮金次郎の下りは面白かったので一点プラスしました 全体的にいうとショートコントにしてしまうと、よほどの技量がない限り高得点は厳しいと思います 現にボケが五つしか挟めてません 五つならそれなりの爆発が欲しかった それがダメならそれなりの手数を(いいくに) △-:「アゴ」の天丼は面白かったですが、特に目立ったのはそのくらいかなぁ、と。 ショートコントにしては1つ1つのネタが普通のボケ過ぎてインパクトが弱いように思いました。 もっと読み手の興味を引きつけるようなボケやフレーズが必要だと思います。(ひろちょび) ▲+:1つ目は特に悪くないんですが、5つ目、6つ目に同じボケを二回連続で天丼させるというのはどうでしょうか。 2つ目に関してはいきなり「落語か!」と突っ込んでも読み手に即座に伝わるかと言ったらNO。 4つ目は「!」などの感情を表す字が欲しいです。 普通、河童だろうが花子さんだろうが、驚いて「ぎゃあああ!?」ぐらいは言うと思うのですが。 3つ目は明らかに手抜きと言われても仕方ないぐらい。もっと練ってください。(シュール65°)
○+:発想が良い上にバカで、テンポも良い。フレーズ系のネタとしてはなかなかの出来だと思います。かなり笑わせていただきました。 死ぬばっかりだったので、もう少し変化球があっても良かったかなぁ、とは思いました。 あと、減点要素というわけではないのですが1点。「慶応義塾」は「明光義塾」か何かの間違いではないでしょうか。1つだけ大学て!(ひろちょび) ○ :こういうテンポいい流れなら天丼とかも取り入れてほしかったです。 でんさんのツッコミが色々な表現を表していてよかったです。 たんさんが言うにつれてだんだんと苦しくなるような感じが欲しいのと、父親と 息子という設定ももっと活かしてほしかったです。(シュール65°) ○ :笑い、勢いともに素晴らしいと思います オチはべたに落ち着き過ぎだと思い、減点 ラップのところは少し雑さがあったので減点 それくらいですよ 純粋に面白かったです(いいくに) ○-:この無茶苦茶な壊れっぷりとネタの馬鹿さ加減が良かったと思います。最後にでんさんが反撃したのも面白かったです。 ただ慶應義塾って予備校じゃなくて学校ですよね?そこが大きく引っかかってしまいました。(佐々木のページ) △+:「無敵化してきとる………」や「ラップ口調になってきとるぅぅぅ」といった面白い部分はとっても面白いんですが、 結び付け方が不謹慎な方向に偏っていたんじゃないかと思いますのでそこで点数引かせて頂きました。 ただ結び方自身はとても良かったので、他のタイプのボケも見たかったです。(極東)
◎ :非常に面白かったです。導入からオチまでの流れが完璧でした。 クララと命名!とか小ボケもうまいくらいに利いてましたね。これは文句なしで◎です。 個人的にコロンブスがブス:っていう風になってたのがツボに入ってしまいましたw ブスてw(佐々木のページ) ◎ :噴き出してしまうほど面白かったです 慌て振りが目に浮かびました あっぱれの一言(いいくに) ○+:終盤に行くにつれて尻すぼみした感じです。 「クララと命名。」とか流れに触れた言葉など楽しめました。(シュール65°) ○ :コロンブスが段々おかしな方向に暴走するのを想像すると非常にアホくさくて面白いですし、ネタの展開も良かったです。 ただ非常にアホくさいネタなので、貴族が言う処刑関連のボケは残酷な感じがするのでこのタイプにはちょっと合わないんじゃないかと思いました。(極東) ○ :ほぼ「失敗→鬼畜反応」一辺倒なのがお約束で予想通り過ぎる気はしました。その意味では若干物足りなさを感じないでもなかったです。 とはいえ、その方向性でしっかり面白さがどんどん増していくネタになっているのはさすがです。 「ブス」についてはノーコメントでw(ひろちょび)
○ :最後、内輪ネタで落とすのはいかがなもんでしょうか。 途中までよかったのにオチで急激に冷めました。(シュール65°) ○ :ツカミが面白かったので、そこから引き込まれていきました。 全体的にボケは平均レベルでしたが、構成が良く出来ていたのでいいネタだと思います。 オチにもう一工夫あればもっと良かったかも。(佐々木のページ) ○-:ベタなネタをベタに仕上げただけな感じがしました 自分たちらしい武器を持って欲しいです 技量は前期に勝ってますから 爆発力と武器を それが進化の課題だと思います(いいくに) ○-:メリーさんネタにしては目新しいボケが多かったと思います。しっかりツッコミどころのあるメリーさんで良かったと思います。 ただ、漫才の形式自体がシンプルな分、全体としての面白さには限界があったと思います。もっといろんな工夫が有り得るはずです。(ひろちょび) △ :10行目の霧雨さんの「公衆電」は「公衆電話」だと思うんですがどうでしょう。(掲示板にて訂正願い出していたら申し訳無いです。点数には反映していません。) ボケは当たり半分ハズレ半分と言った感じでしょうか。 溺れたりシャワー浴びるのは面白いんですが、訛ったり公衆電話から掛けているのはベタな感じがしました。 また出だしとオチのトリックル関連のボケは削った方が良いです。(極東)
○+:まず「不衛生」はいらないかなぁと。 そのまま答えに引っ張っても悪くないです。 ボケの意外性は高いと思います。(シュール65°) ○+:これも想像するととてもアホくさくて非常に面白かったです。 これだけ質の高いやり取りの中で不衛生だけがどうしてもちょっとしっくりこなかったので一点だけ引かせて頂きます。(極東) ○ :ボケの発想がとても良かったと思います。 特に3階でモナリザを見せつけたいの部分が個人的には好きでした。 ただツッコミがちょっとくどかったかなと思います。(佐々木のページ) ○ :何か壮大な答えがあるのかと思えば、結局くだらない答えだったりするという。 その力が抜ける感じのバカさ加減が面白かったといえば面白かったですし、スカされた感も否めないところです。 ダジャレネタの使い方次第ではもっと面白くなるような気がします。 しかし「不衛生」が無駄にインパクトありますねw もっとそんなのを上手く使ったネタも見てみたいかも。(ひろちょび) ○-:レベルの高い漫才ですが…一個目のボケまで長かった ベテランの貫禄は見えましたが、フレッシュさと新鮮味が感じられませんでした あとパワフル過ぎて読んでいて疲れてしまう方もいるのでは?(いいくに)
○ :こういうテキストだから、文章だから、文字だから出来るネタを作れる人って良い意味で「頭の中大丈夫ですか。」って聞きたくなります。 オチの落とし方が強引な気がしましたが、漫才中に?さんがヒトデを気にするのをもっと入れると化けると思います。(シュール65°) ○-:斬新!! だけどもショート漫才のレベルが少々低いかなと それでそこそこのレベルの漫才があればオーバー500も近いと思います(いいくに) △+:ドミノネタ、の発想自体は良いと思います。 ただ、とにかくショート漫才部分にもっとボケや工夫がほしいです。20行ネタ だからこそ、下手にじらすよりもいろんな要素を詰め込んでほしいです。 あるいは、?さんの焦り方・悲しみ方ももっと工夫ができるかもしれません。(ひろちょび) △+:全体的に惜しかったです。 設定や洋式トイレだった辺りは面白かったのですが、もっと展開が欲しかったです。 もっともっと面白く出来るんじゃないかなあと思うんですよね。そういう意味では今後に期待して今回はこの点数にします。(佐々木のページ) △-:うーん…。アイデアは悪く無いんですが、わざわざこれをやる必然性というのが全く感じられませんでした。 それぞれが独立していただけだからどっちも中途半端になってただけにしか思えませんでした。 どうせなら漫才と倒れるドミノをリンクさせたネタだったらもっと評価も高くなったんですけれども…。 足湯関連のボケは悪く無いんでこれで一本作ってくれた方が良かったです。(極東)
△+:無駄な行がありますからそこを詰めていただいてボケを詰め込んで貰いたいです 形としては自分たちの形を持っているので磨きあげてくれれば… この先に期待します(いいくに) △-:ダチョウ〜山下君、のところは少し工夫があって良かったと思います。 ただ、そこを含め全体的にボケがありがちなものだったと思います。 猛スピードでゴール着く、というボケがありましたが、それのように 「マリオがヨッシーの代わりにその動物に乗ったとしてどんな不都合が起こるか」についてもっと掘り下げて漫才を展開させてみるのも良いかもしれません。 「藤野:ダメ?」「山下:当然だ!」のようなやり取りは、行数制限のネタだと無駄な行になるので、代わりにボケ・ツッコミを入れると良いと思います。(ひろちょび) ▲+:「なりたい」言ったは、なりたいって言ったで大丈夫だと思うんですがどうでしょう。 ツッコミはそれほど悪くないんですが、ボケがそれほど捻りが無かったので非常に薄かったです。 もっと意外性のあるボケを入れてマリオと絡ませる様子を入れた方が良いと思います。 個人的に5・6行目は削っても大丈夫な気がします。(極東) ▲+:ちょっと淡々とし過ぎてしまいました。結構無駄なやり取りが多かったのも目についてしまいました。もっと貪欲にボケてほしかったです。 ただダチョウ倶楽部からの聞いてないよ!はちょっと笑いました。最近本家は言わないんでね。(佐々木のページ) ▲ :オチぶった切りましたねぇ、これ。 はっきり言うと面白くないです。 ボケにしろツッコミにしろ「何年前の漫才?」と思わせる感じです。 ほかの方達のネタを見てみる事をオススメします。頑張って。(シュール65°)
△ :いや、ツッコミの8割ほどがうどんって。 ボケに比べてツッコミのボキャブラリーが少なめです。同じ台詞言ってるのかと思いました。 後オチ、消化不良以外の何でもないです。(シュール65°) △ :オチは確かに上手いんですが、「上手い!」と唸れるほどのものではないかなぁ、と。 そうなると、後がほとんど「そば」「うどんだろ!」のやりとりだったのが悔やまれます。 もう少し多様なボケがあるとまた変わってきたと思います。(ひろちょび) △ :オチにびっくりしました。 ただ、それ以外がまだまだな部分がとても多かったです。でもどんでん返しできる構成力は武器になると思います。頑張ってください。(佐々木のページ) △-:これは私がチャットで主催した企画で拝見致しました。 うどん押しはなかなか面白いんですが、ボケがそれしか無かったので凄く勿体無かったです。 うどんとそばの争いやタメ口の下りを削って別のボケを入れた方が良かったです。(極東) △-:オチ怖っ!! なんかボケがそばかうどんかくらいなんでもっとバリエーションに跳んで欲しいです 一個目のボケまでが長いです(いいくに)
◎ :最初の1行目のバカさ加減を最後まで突っ走ってくれましたね。 ちゃんと石鹸の利点を生かしたボケだったり、ミッキーマウスのくだりだったり、バカバカしさ満載でよかったと思います。 あと個人的に私ではなくアタシって自分のことを言っている部分に作者の細かいこだわりを感じました。(佐々木のページ) ○ :バカな題材ながら上手く作られていて良かったと思います。 ただ、どちらかというと上手さ先行で、ボケの絵面以上の面白味が薄かったのが惜しいです。(ひろちょび) ○-:流れもよく出来てるし、面白いと思うんだけどツッコミがなぁ…… 微妙にポイントを外してるんすよね 独創性とツッコミの伸びに期待してこの点数で(いいくに) △+:「ボケてますよー。」って感じのボケの羅列って印象を持ちました。 ボケがベタから斬新にまで満たない感じ。なおかつツッコミが無理矢理フォローしてるのが少々気になりました。 文才はありますんで、ボケにもうちょいスパイスを入れてください。(シュール65°)
出場者 | KB | OA率 | ランク |
スピード×スピードアクセレーション | 489 | 9/11 | |
ボルテージコード | 441 | 5/5 | |
シーサイドサンセット | 417 | 2/2 | |
炭酸電池 | 409 | 6/10 | |
トリックル | 373 | 5/9 | |
バトルロワイR | 325 | 2/5 | |
ササキに願いを | 233 | 2/4 | |
放浪鴎 | 233 | 1/1 | |
ハイビスカス | 213 | 1/8 | |
ロイヤルストレートフラッシュ | 177 | 0/2 | |
スピード×スピードアクセレーションが超高得点で頭ひとつ抜けた。
ボルテージコード、シーサイドサンセット、炭酸電池が400越えで連勝継続。 トリックル、バトルロワイR、ササキに願いをがリベンジ成功。 放浪鴎は初挑戦初オンエア。ハイビスカスは久々オンエアに1歩届かず。 |