集まれ塩ビ管スピーカー

BISケットさんのYoshii9タイプひらめき情報 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
BISケットです。こんにちは。
Y9タイプにこだわり試作を重ねるうちに2点ほどひらめきましたので
自作派の方の参考になればと思い投稿いたします。
なお、他のタイプのSPにも応用できるかはやっておりませんので
いいことがあればまた教えてください。
なお、ここには、SPユニットの改造等、刃物を使用した作業が
必要な場合があります。
改造した大事なユニットは元へは戻りません。
何より怪我の心配がありますので安全には十分にお気をつけください。
責任をとることはできませんのでご了承ください。
またこの情報がこのサイトで既出のものでありましたらお許しください。
最後に長文、わかりにくい文章をお許しください。

@左の写真は、FE83のアップです。写真が下手ですみません。
自作派の方ならいやと言うほど見ていると思いますが
改めてエッジ部分をもっとみると、
向こうの壁の色が透けて見えるのがわかります。
これだけでピンとこられる方は苦労人です。
ただしかしちょっと気になるのは、
私がこれを購入したのは20年以上前になります。
現在のFE83(E)が同じようなエッジかどうか確認しておりません。
それによって大きく違うんですがこのままレポートを続けちゃいます。
ABBさんから紹介してももらったゲルパッキンで
ユニットと塩ビ管の接触面の密閉度を上げるために
仮想グランドにも工夫をこらし格闘しておりましたが、
きっちりすればするほどSPを裸で鳴らしたときのような、
いわゆる「おちゃらけた」音になっていくのを
経験されている方も多いかと思います。
エンクロージャーの密閉度が上がるほど@で書いたエッジ部分から、
音響的にはよく知られた低音の回り込み現象が
発生しているのではないかと気がつきました。
試しに写真のように余ったゲルパッキンをエッジ部分に置いてみました
(他のものでもいいと思いますが、これがあつらえた様にピッタリ)。
これだけで音を聞いて皆様びっくりして下さい。
Bもちろんこれが完成形ではありません。
大音量を出すとゲルがあばれだします。そこでお願いがあります。
エッジ部分に塗布するようなコーティング剤にお詳しい方、
おられましたら教えてください。
オフ会のときのナカモトさんかYさんとかお詳しそうでは。。
Suisyuさんのメインシステム、アルテックA7に塗ってあったあんなやつですぅ。
半田用のフラックスでも塗ってみようかな?他にも色々やっていますが
一応技術的に説明のつくのを上げました。
もしAの方法でいまいちでしたら写真の様にフレームの柱をカットしてみて下さい。
私はこっちを先にやってしまいましたのでAとセットでやらないと
効果がないのかは定かではありません。
狙いはもちろん気流の流れを良くする為です?
6本ある柱を半分にし、さらに残った柱にも切り込みを入れています。(笑)

BISケットさんひらめき情報ありがとうございます。
ひらめきって大切ですよね!

確かに83のエッジって薄いですから、音漏れや低音の回り込みがあるでしょうね。

例によって管理人はYoshii9タイプは作った事ないので
何か分からないことありましたら、ブログに質問してみて下さいネ!
BISケットさん、質問が来ましたら宜しく回答お願いします。m(__)m

またひらめきましたら、情報お待ちしてます!!

back