Naitouさんの「為五郎2」 | コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい) |
サイズを超えた重低音が再生できるということでJSP方式スピーカーが評判ですが、 そのコンセプトともいうべき「全方位 または、全方向 位相反転」をヒントに 「為五郎2」をつくりました。 JSP方式では正方形のバッフル板の中心に取り付けたスピーカーに対し パイプダクトが四隅に均等に配置されていますが、 当作品では中央に付けたスピーカーを取り囲むかたちで スリットダクトを設けました。 「為五郎2」は、JSP方式のコンセプトがヒントですか! |
|
50cm長のVU200塩ビ管の内側に、同長のVU150の塩ビ管を前方に約7cmずらせて 配置し、これにピーカーユニット付きのMDF製円盤を取り付け、 VU200塩ビ管の後部をMDF製の円盤で蓋をしました。 VU200塩ビ管の内側とVU150の塩ビ管の外側で囲まれた隙間がダクトになります。 使用ユニットはMASSIVE AV-635 10cmフルレンジスピーカーです。 久々登場の塩ビ折り返しのスピーカーなのですね! 私の場合はダンプラで隙間を作って折り返しましたが、 Naitouさんは木で綺麗に作ってありますね。 |
|
塩ビ管の長さを考慮し、縦置きとしました。 下部に塩ビ管製のスタンドを取り付けるとともに、 スピーカーユニットの上部に円錐形の反射板を付けました。 こちらの反射板も綺麗に作ってありますね!! |
|
試聴の結果10cmのスピーカーらしからぬ重低音が出てきましたので、 JSP方式のスピーカーに準じた動作が実現されているものとおもわれます。 なかなか良い音がしそうですね! さすがです!! それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。 ブログにも遠慮なくコメントして下さいネ! |