おめでとうございます。
馬連でもよく取れました。10を選択したのが勝因でしたね。
しかし、勝因分析の中に16を選択しなかった理由に「前走負けすぎを嫌い」と
ありましたが、10も実は前走15着なんですよね。それなのに何故10を選択した
のでしょうか。
けして高額配当GETにケチをつけているのではありません。三連複の6桁配当が
GETする可能性があったことをいっているのです。16の前走は11着で勝馬差が
2.1秒の大敗です。しかし、そのレースの人気が1番人気で大敗したのです。
前走2.0秒以上の大敗後のレース結果の関係は次の通りです。
2004年から2006年の3年間の全レースの出走頭数平均は13.9頭
よつて3着までの確率は平均21.5%。
全レース中 前走の勝馬差が2秒以上で、人気が6番以上の馬が3着までに
入った確率は 6.1%
全レース中 前走の勝馬差が2秒以上で、人気が3番以内の馬が3着までに
入った確率は 24.8%
ということで前走いくら大敗しても人気がある馬は次走は激走するということです。
だから前走人気がなくて大敗しても6%の確率で3着内に入る(今回の10)。
ましてや1番人気の確率は平均をはるかに上回る確率で激走するのです。
ということで前走大敗していても簡単に捨てないでよく熟考してください。
老婆心ながら6桁配当の可能性を祈念して!
高額配当検証 9/9(日)
阪神 12R 1800ダ
三連単 03=05−06−07−08−09 x1
三連複 05−06−07−08−09 x2
結果 10−16−13
三連単 1,476,480円 三連複 167,180円 全く当てがはずれた。
10 − タイム順24,12番目(07/7月)。3才馬。追い切り「反応鈍い」△。
3才馬で本来ならば「○ト」馬になるところだが、前走勝馬差3.1秒差で
大敗しているのが響いて候補に取り上げなかった。
16 △ タイム順5番目(07/7月)。4才馬。追い切り「一息入れて立て直す」○。
タイム上位で降級馬。前走勝馬差が2.1秒だが1番人気のため、候補に
入れるが選択はしなかった。
13 X タイム順32番目(06/11月)。4才馬。追い切り「遅れも良化中」◎。
休み明け二走目で過去にタイム上位あり。追い切りも良好のため候補に
いれるが選択はしなかった。
[2007/09/09 22:53:58]
ことしの小倉も消化不良で終わった。Club A-PATで確認すると60レース購入で的中はたった8。
資金回収は54%。むかしの稼げた小倉はどこへ行ってしまったのだろうか。
それを嘆いても仕方が無いので今週の阪神で巻き返すべくコツコツと検討・購入を重ねた。
土曜日は4の1で負け。ブックを買いそびれての日曜は6の3でプラス。土日通算でのプラスは久々だ。
報告は日曜12R。15番人気が1着に入り荒れたレースだった。3連複ではないが馬連で1枚GET。
馬連といえど73,010円という高配当。さすが15番人気。3連複167,180円を押さえられなかったのは無念。
負けがちのせいで萎縮して手が出なかった感じ。10-15-16の買い目は充分にあった。
馬連に手を出したのは結果として成功。馬連1枚にもかかわらず自己最高単価を更新した。
結局ブック情報が無いままながら人気薄の選択馬を中心に馬券をつくったのが功を奏した。
【9/9阪神12R 1800m ダ】
1着10 タイム順12行目(07/07/21) 穴をあけるのはこんな馬と予感させる不気味な輝き。
2着15 タイム順22行目(07/07/08) 3番人気で普通に選択。
3着16 タイム順5行目(07/07/15) タイム上位で本来なら選択。(前走負け過ぎを嫌い除外(泣))
結果:3連複 10-15-16 167,180円 、馬連 10-15 73,010円
購入馬券
(1) 阪神(日) 12R 3連複 フォーメーション
馬1:02,09,15 馬2:02,09,15 馬3:10,12 各100円(計600円)
(2) 阪神(日) 12R 3連複 BOX 02,09,10,12,15 各100円(計1,000円)
(3) 阪神(日) 12R 馬 連 フォーメーション
馬1:02,09,10,15 馬2:10,12 各100円(計700円) 的中 払戻金額 73,010円
[2007/09/09 17:53:42]