最近投稿が少ないものでふと掲示板を覗いたらありました。
反応が遅くて失礼しました。
羅生門ステークスですね。ここのところ立て続けに6桁配当が出、三連単では7桁配当
がどんどん出ています。取れないものではありませんがそこがもう一歩のとこなんです。
取れるチャンスがあつたのにたまたま資金がなかった。それも運なんでね。
神様がじゃまをするんですね。それを突破するためには何か大きな力が働かないと
なかなか震えるような歓喜がやってこないですね。
例えば、資金がないとわかって買った5点ボックスは印の付いた馬ばかりですね。
何故ここで印のない12と14を入れて5点にしなかったのでしょう。
ここで神様は試練を与えたのでしょう。その時に神様の試練を感じることができたら
ここは一発に賭けてきっと6桁配当をget出来たでしょう。
鉄則。迷ったら(何か削るとしたら)配当の大きい方を取れ。
それと今回土日で6桁配当が2つ出たが、共通している定石が見つかったので
書いておきます。それは「4才馬で純粋に2連勝する馬は並の馬ではない」と言うもの。
純粋にというのはクラスが2つ確実に昇級する2連勝という意味です。
12番の馬は1000ダと言えども2連勝しているわけで、その休み明け2走目で
無印だったら、距離適正どうのこうのと言う前に、2連勝に敬意を表してまずは
買うべきでした。反省。これから2連勝以上している馬を何かで表示することを
考えます。
高額配当検証 2/3(土)
京都 11R 山城ステークス 1200芝
三連複 02−04−05−07−10−14−15 x2枚
結果 05−14−06 124,370円 6桁配当や、惜しいね。取れるよ。
05 ◎ タイム順10,25番目(06/9,10月)。5才馬。追い切り↑「動きに鋭さ出る」○。
1200得意でタイムも上位。前走○注。それで追い切り良しの為軸として選択
14 − タイム順44番目(06/10月)。4才馬。追い切り「落ち着き欲しい」△。
4才馬で44番目ということで「○ト」馬とした。前々走1200芝で44番目の
2連勝として1200に強いと言うことで選択した。4才馬で2連勝は並の
馬ではない証拠。
06 − タイム順13,5番目(06/7,8月)。7才馬。追い切り「手応え十分」○。
タイム上位だが1400mで古かったので△?として候補には入れたが、
7才ということもあり選択しなかった。クロス集計の5番目だった。
高額配当検証 2/4(日)
京都 10R 羅生門ステークス 1400ダ
三連複 08−09−10−13−14−15 x2
04−05−07−13−15 x2
結果 13−12−14 264,210円 また6桁配当や。難しいか。
13 ◎ タイム順2,8番目(06/1,10月)。6才馬。追い切り↑「前走以上の動き」◎。
1400ダは適距離でタイム上位。追い切り良し。よって選択。
12 − タイム順なし。4才馬。追い切り「追い比べで見劣り」△。
範囲外タイム順で1000ダだが上位3番にあり。1000ダだからはずした。
二走目だったがその前走は1000ダで2連勝。やはり4才馬で距離は1000でも
2連勝する馬は並の馬ではないと肝に銘ずべきか。
14 − タイム順15,12番目(06/12,07/1月)。6才馬。追い切り「元気一杯」○。
昇級戦だがタイムが上位だった。しかし、1200ダしか経験がなかったし、
ブックも「千二が最適だが」と書いてあるので△??とした。
しかし、一部選択した。差し馬だから距離は関係ないのか。
[2007/02/09 21:07:19]