小山さん、うまく嵌りましたね。ツキがそちらに回ったようですね。
1600mは3ハロンが大事ということがわかってきたようですね。確かに3ハロンが
良かったのが04,12,14だった。私は14軸で3連単狙いだった。
それにしたも14ではなく、04,12を軸とした流しで結果として取れたのは
大きいですね。勝てば官軍ですが、しかし、確率は低いですね。するなら1頭流し
ですよ。馬連を1点で買って勝つ確率は少ないでしょう。
まあ、勝てばいいのですがね。しっかりともっといてくださいよ。
高額配当検証 1/29(日)
京都 11R 京都牝馬ステークス 1600m芝
3連単 14=01−04−08−10−12 マルチ
結果 12−13−04 52700円と62300円 惜しい。惜しくないか。
12 ▲ タイム順8,13番目(05/10,7月)。6才馬。追い切り「好調持続」。ダ◎。
タイム順上位。3ハロン良し★★ 。G1経験。選択。
13 − タイム順3番目(05/12月)。5才馬。追い切り「元気一杯」。坂△。
タイム上位だが1600mで成績がなかったので最終的にはずした。
いつものことだが何ではずすのか、理由がない。
04 X タイム順11,2番目(05/10,8月)。6才馬。追い切り「シャープな足捌き」ダ○。
前走1600mで勝ち馬差0.5秒。3ハロン良し★。選択。
[2006/01/29 22:39:18]
土曜日の朝、伊丹発の飛行機の窓から中央アルプス、南アルプス、そして富士山の勇士
がはっきりと望めた。こんなにきれいに見えたのは久しぶり。これは幸運の予兆か?
てなこと思いつつ(笑)この土日は横浜から参戦した。
正月以来の帰宅だったのでつい土曜日は話し込んでしまい11Rのみの検討。
6頭BOXで1枚GETは5110円。まあ少ない残高ではこの程度と苦笑。
日曜は6時半をスタートにTV。どれもLivedoor関連ばっかり。
やっぱ地道に行くのがいいんだなぁと変に納得しながら午後の競馬資料に目を通す。
競馬ブックで7から12Rを検討し「波乱含み」とある11Rに注目しながら予想をした。
しかしどれも安そう。結局9から12Rに参戦した。
9・10は無理やり荒れさせて馬単、3連単で受けたが人気のまんまの超安物。
そして問題の11R。検討すればするほど安く決着しそうに思えてきた。
それを荒らさせるにはどんな組み合わせか?それだけ考えた。1600はあがり勝負。
あがりタイムが良くて人気薄を軸にしようと結論。33秒台の04と12が浮かんだ。
中島氏にやめておけと言われる買い方だが2頭軸ながしとした。
12は逃げ切り、04は末脚爆発で嵌った。レース後タイム順を見直すと5行目までに
1から3着が居る。なんてことはない深く考えずにタイム順を見ただけだったとしても
取れていた。
22,750円×2枚はやはり富士山を拝んだおかげだったか。(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都(日) 11R 3連複 軸2頭ながし
軸馬:04−12相手:06,08,09,10,13,14 各200円(計1,200円) 的中
購入金額 1,200円 払戻金額 45,500円
[2006/01/29 18:49:32]