うに子のブログ6月に入ったから、新しいページにしたの。
またよろしくね。
8月27日の日記は下のほうにあるよ。
6月11日
もう6月ね。
梅雨の季節だけど、殆ど雨降らないし、今年は水不足になっかふのかしら。
私は、相変わらず、カイカイ星人で、手首、足首がカイイの。
パパが時々もらってくるステロイドの入っていないお薬を、私がもらって塗っているんだけど、
パパの薬だから使っちゃ駄目って怒られるの。
それとは別にロコベースって2000円もするクリームが薬局に売っているんだけど、これを使うと
調子が良いの。
でも、私全身だから、すぐなくなっちゃうの。
いつもカイカイってわけではなくて、夜寝る前とか、寝ていておしっこしたくなった時とか、
特にカイカイになるの。
そしたら、ママが来てくれて、サスサスしてくれるの。
ママが、爆睡していて、起きてくれないときには、パパを起してサスサスしてもらうの。
自分のためなら、親も起すわ。
私は、成長曲線よりも小さいから、体重も軽いんだけれども、同じ身長に対してはちょっと
おでぶサンなの。肉付きが良いってことね。
土曜日は、ママもお兄ちゃんも爆睡していたから、私はパパとお出かけしたの。
最初に行ったのが、クリーニング屋さん。
パパの冬物のスーツを全部出したの。
パパはケチだから、100円クリーニングって所に行くんだけど、冬用のスーツ8着と
なんだか特別なアクアクリーニングって追加のクリーニングをしたら全部で4000円もかかっちゃ
たの。
パパは夏と冬とで半年ずつ夏用と冬用のスーツを毎日1着ずつ気分で替えていって、
一回りしたらまたそれを繰り返すの。
夏と冬で半年ごとで、6ヶ月のうち会社に出るのが月22日として132日を8着で割ると、1年に
1着17回くらい着るのかな。ということは一回当り30円のクリーニング代がかかっている訳。
だからどうってことは無いんだけどね。
それとネクタイ15本くらいのローテーションなの。
ネクタイってあんまりクリーニング出さないでしょ。だからどこかの国の医療チームは、
お医者さんはネクタイを付けないほうが良いって言っているの。
患者さんが例えばノロウイルスを持っていて、ゴホンとやって、ネクタイにウイルスが付くでしょ。
でもネクタイってワイシャツみたいにいつも洗わないから、感染源になるかも知れないんだって。
だからどうってことは無いんだけどね。
それから、今度は、コジマ電器に行って、玄関の電球が切れていたから買って、
次にイオンに行って、私のお昼ご飯の焼き鮭と胡麻昆布のおにぎり買って。
ん、何か足りないぞ。
飲み物が無いんだ。1階の食品売り場に行って、パパはペットボトルのお茶を買おうとしたんだけど
うに子は、桃ジュースが良いってお願いして、桃ジュースを買ってもらったの。
それから、パパの会社に行って、パパはお仕事していたんだけど、私は、テレビを見ながら
おにぎりを食べていたの。
おにぎりを食べ終わったら、私することがないでしょ。
だから、パパに帰ろうよしたの。
でもパパは駄目って言ったの。
ちょうどパパのパパのグランパが会社に新聞を読みに来ていたから、私相手をしてあげたの。
新聞の広告で旅行の広告があって、うに子は北海道の旭山動物園に行った事あるかって
聞かれたから、あるよ。それからあさ動物園も行った事があるって教えてあげたの。
お昼に行ったらひる動物園。夜に行ったら夜動物園。
旭山動物園に行った後、夜居酒屋でさんまを食べたの。2尾食べたから2ま。4匹食べたら
4まだよって教えてあげたの。
私、最近お兄ちゃんのおやじギャグが移ってきたの。
でも同級生の年中組みの皆には、高度すぎて誰も付いてこれないの。
皆子供ね。
パパが、帰ろうっていうから、グランパにバイバイして、会社を出たの。
私、この前、パパと2人でお出かけした時、ジュニアシートを買ってもらったの。
今までは、簡易チャイルドシートだったから、パパの車に乗るとお外が見えなかったの。
でもジュニアシートになると、背が10cm以上上になるからお外が見れるようになったの。
このジュニアシートを買うのも大変だったの。
パパと2人で、コーナン行って、DIC行って、それから、トイザラス行って、モンテカルロ
行って、それから最後にオートバックスに行って。
オートバックスは割引もきくし、一番安かったから、パパがうに子どれにするって聞かれたから
いつもだったら、赤ピンクなんだけど、最近オレンジがマイブームだから、オレンジの
ジュニアシートにしてもらったの。
それで、パパとお出かけするときには、オレンジのジュニアシートをつけてもらうの。
音楽は、アンパンマンか、童謡が良かったんだけど、パパは前の日に、3年振りくらいに
ゴルフの打ちっぱなしに行って、帰りに本屋さんで森永卓郎の年収120万円で生きていく
ためにって本とミーハーなパパは、遅ればせながらZARDのbestを買ったの。
パパはウエストは85cm無いからメタボでは無いんだけど、体脂肪率が異常に高いから
またゴルフ始めようかなーって思っているの。
森永さんの本は、この前、講演会があって、その時の講師の先生だったんだけど、
パパはちょうどお仕事でいけなかったんだけど、ちょっと興味があって、山積みにされていた
その本を買ったの。
パパは、本を買うときは5冊くらい買って、1ヶ月くらいで読むのだけど、大体ベストセラー
とか、○○で1位とか宣伝している本を買うの。
この前も、シドニーシェルダンの本を久しぶりに買って読んでいたわ。
読むときは1冊を1日2日で集中的に読むんだけど、シドニーシェルダンクラスは、本の
厚さの割りに、内容が無いから1時間程度で読んじゃうの。
だから、うちにはベストセラーの本が一杯あるんだけど、それをbookoffに持っていけば
いくらかでもお金になるのに、そのまま、あーちゃんのお家にあげちゃうの。
森永さんの本は、ちょっと話が飛んでいて、とっても左よりの話なんだけど、なんだか妙に
現実味があって、面白かったんだって。
国家の品格の超右よりの藤原先生の本も面白いって言っていたのに、逆の超左よりの
被害妄想がかった森永先生の本も面白いってパパって節操がないわね。
それで、その日は本をまとめ買いしなくって、1冊しか買わなくって、かわりに、この前
亡くなったzardのbestを買ったの。
パパは、基本的にクラシックか、ミュージカルか、ヨーロッパかアメリカのロック。
それもメジャーなものしか聞かないんだけど、zardのbestを買ったの。
パパが今までに日本の人で買ったことのあるCDは多分、ファンじゃないけど結構好き
だった年が近い中森明菜の日本の有名な曲をカバーしたCDとママが、明菜を買うなら
自分の好きな福山雅治のこれも日本の有名な曲をカバーしたCDを買ったくらいかな。
だから、本当にその人の曲を買ったのは初めてなの。
きっとzardの坂井泉水の写真が綺麗だったからだわ。
それで、bestアルバムだから2枚組だったんだけど、それを聞き終わるまで、
童謡は駄目って言われたの。
パパはCDを全部Ipodに入れて車で聞いているから、本当は、アンパンマンも童謡も
子供の歌は全部、車の中で聞けるようになっているんだけど、CDを乗せていないから
聞けないよって嘘ついたの。
私は、27曲終わるのをずっと順番に数えながら待っていたわ。
お家に電話したら、お兄ちゃんは宿題で、ママはお掃除だから帰ってきちゃ駄目って言うの。
お兄ちゃんは、最近宿題が多くて、もともとトロイから、寝るのが10時だったり11時だったりするの。
時には11時を過ぎたりするから、パパは、朝6時に起きるのに3年生には大変すぎるから、
習い事をやめなさいって言うんだけど、お兄ちゃんはやめないっていうの。
おうちに帰ってさっと宿題やって、さっとご飯を食べれば、習い事をしても大丈夫なんだけど、
だらだら鼻歌を歌いながらふざけてやっているから、なかなか終わらないの。
最近は、汚い字で宿題をすると減点されるから、1字1字丁寧に書いて、1字1字辞書で調べながら
宿題をするからとっても時間がかかるの。
おうちに帰ってまず、お庭で1人で野球をして遊んで、それから習い事に行って、それから、
ご飯を1時間以上かけて食べて、それから宿題だから、一週間たつともうヘトヘトなの。
ある意味、自分がしたいことをして、丁寧にして、食事も1時間かけてスローフードだから
とっても健全な生活をしているのだけど、パパより睡眠時間が短い3年生はやっぱり異常よね。
というよりパパが寝すぎなんだけど。
だから、この前、パパが会社から早く帰った時、サッカーも公文も宿題するまで駄目って言って、
まず学校の宿題をさせたの。お兄ちゃんは眠い眠いって言いながら、ぐずぐず泣きながら宿題
をやって、それから、公文に行って、それからご飯を食べて、そしたら、あれ、
すぐ寝られるじゃん。とっても楽ちんってやっと気づいたの。
やっぱりお兄ちゃんってたりんこね。
だから、私たちはお家に戻れないから、パパの妹の私の従兄弟のお家に行ったんだけど、
お留守で、今度はあーちゃんの所に行ったら、お出かけするって言うから、送っていって、
やっとそのころ童謡のお歌に変わったの。
おうちに帰ったら、ママはお洗濯やお靴を手洗いしていてヘトヘトになっていて、
ということは私の大好きなご飯やさんに行くことになりそうだわってウキウキしていたの。
といっても、いつもの焼き鳥屋さんだけどね。
でも、今までは、お食事をおうちで作るくらいしか、お金がかからなかったのに、
最近、私が食いしん坊だから、結構お金がかかるようになってきちゃって、今後ちょっと
やばいかも。
私は、最後に食べるうなぎまぶしのお茶漬けが大好き。
お兄ちゃんも、ママも、パパも大好きだから、1つを4分の1に分けて食べるの。
刻んだ鰻の数も同じにしないと私も、お兄ちゃんも怒るの。
だから、4つに分けて、まず私多そうなのを選んで次に、お兄ちゃんが選ぶの。
うちでの優先順位は小さいもの順なの。
本当はそのあと、同じ敷地内にあるゲームセンターに行きたいんだけど、パパはケチだから
最近駄目って言うの。
日曜日も、お兄ちゃんとママは、お眠で、パパと私だけが早起きをしたの。
昔は、お兄ちゃんとパパが早起きで、パパとお兄ちゃん2人でゴルフの打ちっぱなしに
行っていたんだけど、最近はお兄ちゃん疲れ切っているから、お休みの日は
ずっとオネムなの。
どこかの親父みたいだね。
私は、まだ危ないからって、パパは1人でゴルフの打ちっぱなしに行っちゃったの。
ママが役員さんになってからお家はぐちゃぐちゃのままだから、パパが帰って来て、
ママにおうちのお掃除するなら、うに吉とうに子を連れ出そうかって聞いたの。
そしたら、私もストレスがたまっているから、お出かけするって言うの。
だから、皆でお昼からお出かけしたの。
お出かけって言っても、近くのアルパークってショッピングセンターに行っただけなんだ
けどね。
私水筒が無かったから、パパに買ってって言ったの。
パパが駄目って言ったから一変に悲劇のヒロインになったわ。
でも、ママが買って良いって言うから、パパも良いって言ってくれたの。
私は、赤色のキャラクターの付いた水筒が良かったからこれが良いって言ったんだけど、
パパは、その中で一番安いの指差して、こっちのほうが可愛いよ。ストローも付いているし
っていうから、見てみたらなんだか、そっちもよさそうなのでそれにしたの。
それから今度は上靴。
私また別の塾に行くことになったの。
今は、お受験のお塾とピアノだけだったんだけど、このままじゃお兄ちゃんと同じ小学校
に入れない。そしたら、給食のある学校に行かなくちゃいけないから、
うに子は食べられない。
だからピアノをやめて、初対面の人でも挨拶できるようになるための音楽教室や
体操教室に行くことになったの。そのための上靴。
お兄ちゃんも黙っていないわ。私が何かを買ったら同じだけ何かを買ってもらわなくちゃ
気がすまないの。
お兄ちゃんはリュックと水中眼鏡が欲しいって言ったの。
リュックはあるから駄目って言われたんだけど、水中眼鏡は100円ショップで買った分で
泳いでいたらお水が入るって言ったら、じゃあ良いよってなったの。
お兄ちゃんは、最近アディダス大好きで、何でもアディダスなの。
でもアディダスは高いから、パパは、隣にあった一番安いスポルディングスもブランド品
でかっこいいって言ったの。
お兄ちゃんは、単純だから、スポルディングスもブランドならかっこいいかなって思って
じゃあこれにするって決めたの。
でもお金を払うときに、パパの嘘つき!スポルディングスじゃなくてスモークって書いてある
っていうの。
パパはそれは、水中眼鏡にスモークがかかっているってことだよって教えてあげたら、
納得して、それを買ったの。
次に100円ショップで日常品やパパのものを買って。。。
パパのものは何でも100円ショップなの。
それから本屋さんに行って。
ママは前からスカーフが欲しいって言っていたから、デパートの天満屋でスカーフを探
したの。なかなかお気に入りのものがないの。
ママのお買い物は、とっても時間がかかるの。
結局お気に入りが無くて、今度は、ポロに行って、次にバーバリーに行って、それから
コーチに行って。
そこでは、お気に入りがあったんだけど、ちょっと値段が予算オーバーだったの。
パパが足りない分、自分のおこづかいで買えば良いジャンって言ったんだけど、
ママは悩んだ末、買いたいものがあるって、ヤマダ電機に行ったの。
そこで買ったのは、Wiiのやわらかあたまのゲームだったの。
パパは、WiiスポーツとはじめてのWii以外は駄目って言っていたんだけど、
そのやわらか頭のゲームは、任天堂DSのベストセラーで、小学校お受験にとっても
必要なものなんだって言うの。
パパは自分のおこづかいで買うなら良いよって言うから買うことになったの。
私のためなのに、お兄ちゃんが大興奮。うに子お兄ちゃんが教えてあげるからね。
って急に低姿勢になったの。
最近ママのお小遣いは、私の教育費に変わっているの。
通常、アルパークの駐車時間は4時間まで無料なんだけど、ヤマダ電機は最長
2時間。もうタイムリミットだったから、アルパークを後にして今度は、広電楽々園
ショッピングセンターに行ったの。
ここで夕飯のおかずを買おうとしたんだけど、良いものがなかったの。
そしたら、私がパパに提案したの。
ピンクのお店で、おいもがあるところに行きたい。
????
どこだろう、とりあえず、スーパを後にして、帰路についたんだけど、
うに子が帰り道あそこって指差す先には、ピンクの建物の回転寿司が。
まあ、回転寿司なら、うちの場合、スーパーでの食費と同じくらいだからいいかと
言うことで、回転寿司で夕食をとることになったの。
うに子の記憶は全て、食べ物を中心に成り立っているの。
塾の問題でも、絵で書いたりんごじゃ分からないけど、本物のお菓子でやると、
すぐ割り算が出来るの。
夕食を食べてから、一旦おうちに帰って、皆で一緒に隣のスーパにお買い物行ったの。
お家の隣なのに、私は三輪車。お兄ちゃんはコロ無自転車。
お兄ちゃんはコロ無自転車に乗れるようになって。私は三輪車をこげるようになって、
ちょっとプチ自慢なの。
明日のお弁当のおかずを買って、お家に帰って、お風呂に入って、
お兄ちゃんは早速今日買ったWiiのゲームを始めたわ。
お兄ちゃんの得意そうな問題ばっかり。
逆に私にはちんぷんかんぷん。
本当にあと1年半でこんな問題できるようになるのかな。
パパは、会社で決算というのがあって、毎日とっても遅く帰って来ていたんだけど、
なんだか、最近は急に暇になったのか、とっても早く帰ってくるようになったの。
だから、私、パパは今週毎日デートしているの。
最近、ママは役員さんで、大忙しで、といっても別に何をしているわけでもないんだけど、
気ばかりあせって、夜爆睡で、私をサスサスしてくれないから、私は、パパを起して
サスサスしてもらうの。
だから、ちょっとだけパパを好きになったの。
デートって言っても、パパと手をつないで、隣のスーパーフジに行って、一周りして、
最後に私がビールを1本選んで、そこで、私がパパにお金をもらって、
自分ひとりでレジに並んでお金を払って、ビールを袋詰めして、お釣りをもらって、
帰るだけなんだけど、なんだかとっても楽しいの。
私は、もう、れんげ組を卒業して、つくし組になって、4歳の年中組さんの、早生まれって
口癖。そう、私はもう十分お姉さんだから、自分でお買い物も出来るの。
私は、お買い物に行くと、バナナが欲しいとか、ピーチジュースが欲しいとか、
アイスが欲しいとか、色々とお願いして、買ってもらうんだけど、
ママの場合は、勝手に籠に入れてもばれないんだけど、パパの場合は、駄目って
却下されるの。
でも、時々、私とお兄ちゃんが食べられるお菓子を買ってくれるから、嬉しいの。
このまえ、Wiiのやわらか頭のゲーム買ったでしょ。
記憶とか数字とか、5種類の分類があって、それぞれに3種類のゲームがあって、
またそれぞれにレベルが3つあって合計で、45種類のゲームがあるのだけど、
パパはバリバリの理系だから、まず最初にいきなり全てのゲームのレベル1を
金メダルとって、レベル2は飛ばして、レベル3も全部金か、銀を取っちゃったの。
それで、テストしてみると1発で段位を取ってしまったので、パパもうやーめたって
なったの。
お兄ちゃんも、ちょっとパパが入っているから、どんどん出来るようになっていくの。
私は、チンプンカンプン。でも、皆がしているから私もするって頑張るんだけど、
途中から分からなくなると、やめた、パパやってってお願いするの。
私、ママに似て文系なのかな。
ちなみにママは、あんまりしないけど、パパがする合間にちょっとするんだけど、
レベル1でもメダルが取れないの。
ママは、子供のころは勉強できて、運動も出来なのにおかしいなって色々と言い訳
するけど、たりんこ協会の会長だからしょうがないよね。
7月24日
私もお兄ちゃんも夏休みになったの。
私は、少しだけ、明日と曜日の意味が分かるようになってきたから、
幼稚園が夏休みになって、今後の月曜日は幼稚園がないことが分かるようになったの。
終業式の日は、ニコニコ音楽会。
皆でお歌を歌ったり、楽器を演奏したりしたの。
私は、ピアニカを吹いたわ。
それから1週間後、お兄ちゃんも終業式を迎えたの。
終業式が終わった去年の同じ時期に北海道に行ったんだけど、今年もまた北海道に
行くことになっていたの。だから、随分前から、北海道に行きたい良い子さんは、
良い子にしているかな。ってパパに聞かれたら、お兄ちゃんも私もハーイって答えたの。
前の週の日曜日なんて、1日中、おうちのお掃除をして、人が来ても大丈夫なように
していたの。
パパは1人でせっせと、お台所や、お風呂や、トイレを掃除して、寝室のベッドの下や、
エアコンや扇風機のほこりを取ったり、リビングや和室のお掃除をしたの。
ママは、お疲れモードで、オネムをしていたの。
なぜって、私たちが北海道に行っている間に、お家の下水とかのパイプをお掃除する人
が来ることになっていたから。
それじゃあ、寝室とか関係ないじゃないって思うでしょう。
そう、関係ないの。でもパパはお掃除をし始めるととまらなくなっちゃうの。
そのとばっちりを受けて、お兄ちゃんも私も、子供のお部屋をかたづけなさいって言われたの。
北海道がかかっているから、お兄ちゃんは必死にお掃除をしたの。
パパが見ている間はね。いなくなると、お部屋でゴロゴロと遊んでいるの。
私は、そうそうにおばあちゃんのお部屋に逃げて、テレビを見ていたわ。
とりあえず、お家はきれいになって、私たちは北海道にいけることになったの。
2年連続北海道ってすごいって思うでしょう。
パパも、ママもマイレージって言うのがたまっていて、国内線か、ソウル便は無料だったの。
最初はソウルに行こうと思っていたんだけど、ソウルは私たちアトピッ子の食事が
大変だから、北海道に行くことになったの。
私たちのは去年同様、ANAの超割っていうのをパパが発売当日の朝一番にとってくれて、
結局普通に買う1人分の航空券よりも安く4人で行ける事になったの。
去年は、札幌の花火大会とジンギスカン。富良野と旭川の旭山動物園だったんだけど、
今年は、小樽と釧路湿原、摩周、阿寒、屈斜路湖それから、千歳でお買い物っていうプラン
だったの。
移動はJRとレンタカー。こっちも特別切符で親子切符って言うのがあって、4人で1人分の
正規料金と同じくらいだったの。レンタカーも夏の北海道はとっても高くなるんだけど、
パパの会社の福利厚生の割引券を使って、ホテルは、1泊目は夜行列車で、
2日目は、これもパパがインターネットでキャンペーンのところを見つけて4人で1万円以下。
ホテルと移動の費用をぜーんぶ合わせても10万円かからなかったの。
パパってけちね。
それでも、飛行機は、行きも帰りも2席2席の窓側だったし、寝台車も1ボックス貸切だったし、
レンタカーもベリーサって言って、頼んでいたものより、グレードの高い車だったし、
ホテルも駅前のとっても大きなホテルで、朝食は、全国人気NO1になるほどの美味しい
ホテルだったんだよ。
出発の朝起きて、ママとお兄ちゃんは寝ていたんだけど、パパが起きて会社に行くって
言ったから、私も、行くって言ったの。
パパは、すぐ帰ってくるからって言ったんだけど、どうしても私もパパと会社に行きたかったの。
パパと会社に行って、パパがお仕事をしている間、私は応接室で、NHKの教育テレビを見て
いたの。でもいつものように退屈になってきて、パパに早く帰ろうってお願いしたの。
パパとコーナンに寄って、お兄ちゃんが欲しいって言っていた学校ではやっているUNOと
旅行用のシャンプーと私のはさみを買って帰ったの。
帰ったら、すぐ出発。高速道路を通って、空港へ。
広島市内は、霧に包まれて、何にも見えない。ということは、霧で欠航がとっても多い
広島空港は、案の定、運行見合わせ。
やばい。北海道に行けなくなる。前の東京便は、欠航。
私パパに帰るのは嫌って言ったの。
そうこうどたばたしているうちに、JALの便の方は着陸したの。
ANAは欠航しても、結構JALの方は強行着陸してくるの。
JAL便が降りたから、ANA便ももしかしたら降りてくるかなって待っていたら、
無事着陸。飛行機が来てしまえばこっちのもの。出発までの間、いつものように、
1階のごはんやさんで、これもお決まりのお兄ちゃんは半額うどんとわたしはおにぎり。
いつもと違うのは、ダイエット中のパパはおいなりさん2つ。
パパは8月に人間ドックに入るからって1ヶ月で、3.5kgも痩せたの。
パパのコンセプトはお金をかけずにダイエット。
ビリーザブートキャンプなんてもってのほか。
ただ、ひたすら食べずに歩くだけ。
パパは、我ながらすごい精神力だと自画自賛しているけど、体に悪そうだよね。
良い子はまねしちゃ駄目だよ。
飛行機に乗るのを私は、ひたすらワクワクしながら待っていたの。
なぜって、飛行機に乗ったらりんごジュースがもらえるでしょ。
席に着いたら、パパにまだかな、まだかな。ってずっと聞いていたの。
パパはその度に、飛行機が飛んでから、て言うの。
到着時間が遅れて、荷物検査も数珠繋ぎだったから、なかなか飛び立とうとしないの。
やっと動き出したから、また、ジュースまだって聞いたの。
パパは、お空に飛んでから、っていうから、お外を見たら、風景が動いていたから。
もう飛んでいるよって言ったの。
パパはまだまだ、お外に雲が見えてから、っていうから、早く雲が見えないかなって思ったの。
飛行機は、お空に飛んで、どんどん上に登っていって、雲を越えたら、青い空が見えたの。
雲はマシュマロみたい。ふわふわ浮いているの。
パパ観て、ふわふわした雲。雷さんはどこかな。
あっジュースもう来る?
私の頭の中は、りんごジュースで一杯。
後ろから3番目の2席だけのところだから、すぐスチワーデスさんが見えるの。
今はスッチーって言わないんだよね。客室アテンダントって言うんだよね。
そういえば、いつの間にか助教授って言葉もなくなっちゃったよね。今は准教授。
私も4歳だけど、時代の移り変わりに敏感じゃないと、時代に取り残されちゃうわ。
客室アテンダントのお姉さんが来て、私、りんごジュースを頼んだの。
それから、パパがコンソメスープを頼んだから、それをついでもらう間に、一気に
飲んで、またおかわりってお願いしたの。
飛行機の時間は約2時間。パパと2人で色々とお勉強したわ。
子供にはおもちゃがもらえるんだけど、私は、クイズのおもちゃをもらったの。
りんごの絵を見てこれなんだ。って聞かれたらアップー。
桃の絵を見てこれなんだって聞かれたら、モーモー。
ぶどうの絵を見てこれなんだって聞かれたら、ブドー。
私の最近のマイブームは英語の歌。
お兄ちゃんが嫌がるのに、お兄ちゃん英語の歌を聞きたいでしょうって、
英語の歌を聞かせてあげるの。
勿論むちゃくちゃで意味のない言葉を羅列しているだけなんだけど、私の中では
キチンと英語で歌っているつもりなの。
パパが鉛筆が六本ありました。半分に分けたら何本ですかって聞くから。
分からないって答えるの。
鉛筆なんて興味はないわ。
今度はりんごが8個ありました、男の子と女の子が分けたら何個って聞くから。
うに子はりんごより、イチゴのほうが好き。
イチゴだったら男の子はおにいちゃんで女の子は私だから、
イチゴをお兄ちゃんは嫌いだけど、私は大好きだから、男の子は0個で女の子は8個。
いちいち大きな声で解説しながら、答えるの。
塾に行っても、最近やっと1人で座れるようになったんだけど、授業が始まると、
グーっていびきをかいて一人で寝ちゃうの。そして終わった頃に目を覚ますと
皆を仕切って遊ぶの。
周りのお母さんは、私が将来大物になるって笑って言うの。
寝ないときには、うに子はこの問題わかんないからしない。
って大きな声で駄々をこねるの。
ママも、先生も静かにしてって言うんだけど、関係ないわ。
飛行機の中で、パパと2人で色々な問題を出してもらって、
マイペースで答え続けたの。
飛行機はあっという間に新千歳空港って言う空港に着いたの。
15分遅れでついたんだけど、私たちの旅行は、いつも手荷物を預けないで、
4人がそれぞれリュックを持って手ぶらで旅行をするの。
持って行くものも最低限で、なるべく少なくしていくの。
だから、手荷物検査をそのまま通り越して、JRの駅の方へ。
お兄ちゃんは、いつものようにダラダラ皆についてこないで、
ママに早くしなさいって怒られるし、私は心配でその度にお兄ちゃんがいないって
泣くの。
お兄ちゃんは、何時の電車に乗るって分かっているから、わざとダラダラするの。
パパはお兄ちゃんにちゃんと団体行動が出来ないのなら、もう旅行には連れて行けない
って言うの。
なんとかJRの電車エアポートライナーに乗って、小樽に向かったの。
始発の新千歳から、終点の小樽まで、約1時間半。勿論始発で最初に乗っているから、
4人ともボックス席に1人がけ。
お兄ちゃんはダラダラママにまとわりつくし、私はママのお膝を行ったりきたり。
電車は札幌に向かって段々混んでくるし。
こうゆう時って困るよね。
お年寄りの人が立っていたら、普段だと代わってあげるんだけど、今回は旅行で、
わざわざ始発の席の空いている電車を待って乗って、しかも終点まで乗る。
おまけに、私とおにいちゃんは、席を立ったり座ったりで、キチンと座っていない。
どうぞって席を譲ってあげても、その人がどこまで乗るか分からないし。
もう寝た振りするしかないわね。
小樽が近づくと今度はお兄ちゃんが色々と質問し始めたの。
この海は、何の海、日本海。オホーツク海?何があるの。運河って何?
地図を見ながら興味津々。
小樽に着いたら、ロッカに荷物を預けて。いざ出発。
実はパパとママはたりんこをしていたの。予報では雨だったのでパパは、かさと
レインコートは忘れないようにって言っていたんだけど、ママは傘をもってくるのを忘れ。
パパはガイドブックを忘れたの。
幸いにして、小樽はくもり。
何にも資料が無いから、駅で観光用の地図をもらって、散策開始。
小樽は運河。とりあえず運河に行ってみよう。
テクテク、テクテク、パパ、夜ご飯は何。
私の頭の中は、食事のことで一杯。
沢山食べたからとかは全然関係ないの。
朝昼晩、3食食べたかどうかが問題なの。
だから、朝が遅くて、お昼を抜いて、夜ご飯を食べたとするでしょ。
そしたら次の日の朝、昨日の昼ごはんを夕方食べたから、昨日の夜ご飯
まだ食べていないから、朝ごはんと夜ご飯食べないとって言うの。
こういう記憶力だけは抜群なの。
海沿いでは、曇ってとっても寒いのに、海水浴をしているの。
こんなに寒いのに、広島では考えられない。
運河を見て、お兄ちゃんは、どっちに流れているの。
ママは、何でも、パパに聞いて、パパが知っているからって言うの。
別に小樽でどこに行こうって決めてきただけだから、行き先もなく、観光地が
どこかも分からず、うろちょろしていたら、人力車を自転車で引っ張るチャリタク
が沢山あって、その人に声を掛けられて、大人1人1000円で、こども500円。
おじょうちゃんは無料で、今暇だから、20分走ってあげるよ。
って言われたの。
乗るところは、車のシートがついていて、それをサイクリング自転車で引っ張るの。
言葉巧みなおじさんの言葉に、けちなパパもついついOKして、チャクリタクに乗ったの。
チャリタクは、ゆっくりゆっくり、観光案内をしながら、進んでいくの。
お話の中で、パパが日本酒が好きだって聞いたから、小樽の地酒の造り酒屋に
連れて行ってくれて、そこで試飲。
結構美味しいかったんだって。こんな北のお酒でも品評会で金賞を受賞。
パパは買って帰りたかったんだけど、まだ旅は始まったばかり。
私たちは、お酒を作るお水を飲んだの。
広島と一緒で、お酒が美味しいところは酒饅頭があるの。
竹屋饅頭と一緒。私は勿論食べたわ。
チャリタクのおじさんは、ココラでは有名人らしく。お店のおじさん、おばさんが、
ちゃんと働いているね。とか、今晩よろしくとか。。。。
お店の前では、自転車停めて、チョコレートの試食をしたり。。。
最後に有名なオルゴール時計の前で、おしまい。
大体街の雰囲気がつかめたから。
今度は徒歩で逆戻り。
パパは、正規料金には目もくれず。ワゴンセールス専門。
北海道って書いてあるミニーちゃんのTシャツを見つければ、うに子いるって
聞くの。勿論私はいるって言って買ってもらったわ。
お店の中では同じものが1500円なのにワゴンだと300円。
お兄ちゃんのぴったりサイズはワゴンの中にはなかったからお預け。
チャリタクのおじさんに観光の人が行く店じゃなくて、地元の人が行く店で、
安くて美味しいところ。今が旬なものを色々と聞いていたから、その店に
入ったの。
メインどおりからちょっと入ったところで小さなお店が並んでいるの。
まだ1組しかお客さんが入っていなくて、ガラガラ。
小樽といえば海産物。農産物。
ママが私たちが食べられるものがあるかを確認して、お店に入ったの。
ドアは開けっ放し。勿論冷房なんてないわ。
昔ながらのつくりで、ジャガイモと、とうもろこしと、ほっけと鮭を焼いてもらったの。
ほっけも島ほっけで肉厚はあついし、鮭もはらすで脂のりのり。
それから、お兄ちゃんはジンギスカンの串焼き。
お兄ちゃんと私はごはんを食べながら。むしゃむしゃ。
パパとママは、隣のおすし屋さんで握り寿司を頼んで持ってきてもらったの。
勿論大好きなトロトロうににイクラ付き。
パパは、この旅行中はダイエットを忘れて、食べまくるんだって。
ビールから日本酒へ、それから北海道で有名なしその焼酎たんたかたん。
パパはお店のお兄さんに美味しい美味しいといえば、お店のお兄さんも
そうでしょ。そうでしょと大盛りに。自家製チャーシューのサービス品。
おすし屋の親父も。ここは小樽で、一番上手くて安いすし屋と豪語。
確かにうには絶品。
パパは、追加でうに丼を頼む。
去年の旭川も美味しかったけど、やっぱり港町小樽。
積丹半島の近くで、うにも旬でとれたて。
勿論、じゃがいももコーンもとれたてで言うこと無し。
おすし屋さんも3000円。炉辺焼きやさんも3000円。
えっあんなに飲んで食べたのに!
ご馳走様。
駅まで歩いて、札幌へ快速列車に乗って戻る。
そこから、今度はタクシーで極楽湯。
以外や以外。札幌って一杯温泉があるの。
その中で極楽湯ってスーパー銭湯のチェーン店に行ったの。
こちらは銭湯価格で設備充実。
ママは、うに子と私が入るの。
パパはどうしてって聞いたら、うに子は、熱いお湯だと逃げ回るの。
じゃあねってパパとおにいちゃんは男湯へ。私とママは女湯へ。
体を洗って、露天風呂やあぶく風呂色々なお風呂にチャレンジ。
洗い場で、私の隣には、ちょっと太目のおばさんが。
私、ママ、となりのおばさんが1番ポンポコリン。
ママはあわてて、その場を立ち去ったわ。
パパたちは早めに出て、パパはマッサージに。お兄ちゃんはゲームセンターへ。
お兄ちゃんは虫キングとかお友達が遊んでいるのを自分だけいつもさせてもらえ
なかったんだけど、パパがおこづかいをくれて好きなのしていいよって言ったから、
虫キングをしに行ったの。
パパは学校ではやっているものとか買ってくれないし、やらせてあげないの。
もう、けちなんだから。
私は途中からパパのところに行くって裸男湯に行ったんだけど、パパたち見つからなくて
おばさんに連れられてママのところに戻っていったの。
ママとお風呂を出てから、今度はママがマッサージ。
ママはフットマッサージと全身マッサージ両方をしてもらったわ。
私は、お兄ちゃんの口車にのせられて、虫キングのゲームを一緒にやって、
パパがいない隙を狙って、いつもは1つの氷を2人で分けるんだけど、
お兄ちゃんと2人で1つづつイチゴのカキ氷を買って食べたの。
それから、札幌駅にもどっていよいよ夜行列車。
パパ以外は皆初めての体験。
電車の中のホテルってどんなんだろう。
お兄ちゃんは、B寝台という言葉に、じゃあA寝台はあるの。どんなベットなのと質問攻め。
キオスクでおにぎり買って、洗面所で歯を磨いて。
電車はちょうど来て、乗って行ったの。
パパは、ベットにつくとすぐ寝る準備。私もお兄ちゃんも興奮気味に、電車の中のベットの
窓からお外を眺めてたの。
ママと私チームとお兄ちゃんとパパチームに分かれてベットにねたんだけど、
電車のベットってとっても狭くってギュウギュウ。
でも、ガタンゴトンと適当にゆれて、私にとってサスサス効果と同じでグーグーグー。
朝6時に起きて、思いっきり遊んで、23時まで起きていて、この揺れと来ればさすがの
私も夢の中。
お兄ちゃんも、グーグー星人に変身。
お兄ちゃんは2段ベットの2階に寝たかったみたいだけど、落ちちゃうかもしれないから
駄目って言われたの。
あっという間に釧路に到着。
ここでまたお兄ちゃんが質問。どうして同じ特急なのに帰りの特急は4時間でつくのに、
この特急まりもは7時間もかかるのって。
パパは、もし4時間で着いちゃったら、3時に着いちゃうけど、それから朝まで時間が
つぶせないから、わざとゆっくり走っているんだよ。
A寝台に乗りたかったなー。
この電車は自由席と、指定席とB寝台しかないの。指定席も2席とってあるから、
1人であっちに行く?勿論嫌。
6時に釧路駅に着くと、中は暖房が効いていて、外は大雨。
釧路は大雨洪水警報に津波注意報。
うっ最悪だー。パパはゴルフは雨男だけど、旅行は晴れ男のはずなのに。
何はともあれ、まず待合室に入って時間つぶし。
私は、まだ眠いばっかりだから、ママのお膝でねんね。
パパは外を探検に行ってくるって言ったら、お兄ちゃんも行くってついて行ったの。
ここでお兄ちゃんにとっては大発見があったの。
朝ごはん調達のため、駅前のローソンに行ったんだけど、パパがスポーツ新聞買って
いいよって言ったの。
スポーツ新聞?? いつもお家で見る新聞は、中ほど2面しかスポーツ欄がないのに、
1面目から全部サッカーに野球のことが書いてある。
お兄ちゃんは大興奮。コンビニの入り口に立って自動ドアを開けたり閉めたりしながら、
全紙をアイスクリームケースの上に広げてどれを買おうか中まで吟味しているの。
パパは、こんなに寒いなら温かいものが良いだろうって、パパとママはピザにホットケーキ
ゆで卵に温かい飲み物。私たちはやっぱりおにぎり。
日本人に生まれてよかったー。どこでもおにぎりは売っているもの。
待合室でおにいちゃんは座り込んで大きく新聞を広げて1面ずつ読んでいくの。
最後のほうであれ、おかしいぞ。
ママーおっぱいのお姉さんの写真があるー。
またまた大発見!
家庭に送られるスポーツ紙ははずしてあるヌード欄がコンビニの新聞にはしっかりある。
ママが駄目って取り上げちゃった。
ようやく8時になって、駅前のレンタカーやさんに行って、車を借りていざ出発。
お兄ちゃんは新し物好きだから、すぐにナビのリモコンとってどうやるのってパパに
聞いているの。
雨の中出発!。
道東は、パパが学生の頃、そうもう20年以上前に夏と冬旅行で来たことがあるんだって。
その頃も貧乏旅行で、夜行列車に揺られて、転々と北海道を長い時間を掛けてゆっくり1週。
摩周湖で吹雪にあって1週間摩周湖にいたんだって。
まずは、釧路湿原。展望台の近くに車を停めてあとは、徒歩で展望台まで歩く。
道の横には隣のととろの傘の葉っぱが一杯あるの。
私は一言、傘は大きいけど、穴が一杯開いているからぬれちゃうね。
展望台に着くと、そこは一面大湿原。その間をくねくねと釧路川が蛇行しながら流れているの。
お兄ちゃんは、今度は写真小僧になって、風景をパシ。
タリンこのママは、靴に穴が開いていて、雨水が入ってきて寒い寒いって。
暖房するくらい寒いし、雨がザーザー。
車に戻って、ひたすら摩周湖に向かって国道をひた走る。
普通の道路がまっすぐ、どこまで行ってもまっすぐ続いているの。
ザーザー振りの中をただひた走る。信号も1つもないし、車も人も誰もいない。
いつの間にか一般道なのに100km以上出ている。
危ない危ない。
ママが寒い寒いって良い始めて、たまに出くわすスーパーやコンビニによってもカイロはない。
そうこうしているうちに摩周湖に到着。
名前の通り、霧の摩周湖。というか雨はやんだけど、そこが湖かどうかさえ分からないくらい濃霧
の中の摩周湖。
ここで湖面を見ると、女はお嫁に行き送れ、男は就職できないというらしいけど、
パパは、夏も冬もしっかりと湖面を見たんだって。
それも冬は一週間もいたから、吹雪で湖面の雪が全部飛んで、ガラス張りの凍りに体積が膨張
して亀裂が入った、綺麗な湖面を見たんだって。
私はお嫁に行って、ちょっとおたくが入っているお兄ちゃんも就職できそう。
大きなレストハウスに着いて、そこでお昼ご飯。
その場で焼いているスイートコーンを半分子にしてもらって醤油で焼いてもらい。
ジャガイモは蒸してもらってお塩で。
それから摩周湖ブルーのソフトクリーム。
うに子、メロンいるか。パパが聞いたんだけど、うに子が唯一嫌いな果物がメロン。
うに子は、スーパーの試食で唯一食べないのがメロンだとのこと。
去年は、富良野メロンだったけど、今年は全国一有名な夕張メロン。
おまけに1玉2kg以上の超大物。ひろしまそごうで1個10000円クラスの高級品。
超食わず嫌いのお兄ちゃんと、超何でもチャレンジャーのうに子。
パパが1口だけ食べてみるかって聞いたから、じゃあ、1口なら良いかなって食べてみたの。
そしたらこの世のものとは思えないくらいの美味しさ。
いつもメロンという名のスーパーで数百円のうりを食べていたけど、夕張メロンはものが違う。
もう口の中でとろけちゃう。
さっきまでの、うに子メロン嫌いなのっていっていた態度が、うに子北海道のメロンは大好きなの。
お兄ちゃんは、食わず嫌いで結局、3mm角のメロンを食べただけだったけど、
ママとパパと私でぺろりと一つ食べちゃった。
それから、大変、こんな美味しいもの食べたこと無いから、パパの手をとって、もう1つ買って
って。
パパがもう食べたでしょって言ったら、両手でとうせんぼして行かせないの。
パパが大きくなって彦麻呂みたになったらどうしようだって。
結局4玉のお土産用のメロンをお家に送って、おうちに帰ったらメロンが届いているよ
って言われたから納得したの。
でも4つのメロン。どうやって分けるのだろう。
男の子と女の子がいてメロンがありました。分けたら何個ずつ食べられますかって問題が
でたら、間違いなく私は、お兄ちゃんはメロンが嫌いで、私はメロンが大好きだから、
男の子は0個で女の子は4個って答えるわ。
こんな高級メロン4つ。パパにしては奮発したわね。
広島にいたら絶対に買わないわ。
きっとパパも美味しかったのよ。
摩周湖を後にして、次は屈斜路湖。
そこまでの道は、道自体がもう霧で何にも見えない。
幸いにして雨がやみ、次に訪れたの硫黄山。
ここは屈斜路湖のふもとの川野温泉の源。硫黄が黙々と出て、別府の地獄めぐりみたい。
パパとママは、硫黄山といえば、温泉卵。
パパもママも私やお兄ちゃんのことは無視して、美味しいものが合ったら、すぐ2人で買って
食べちゃうの。
私は、うに子って書いてあるキティーの箸を見つけて、これ買ってってお願いしたの。
いつもはけちなパパもこの旅行では結構財布の紐が緩いかも。
硫黄山に登ると、煙もくもく。山は黄色くなって、とっても暑いの。
次に向かったのは、川野温泉の源泉。
川に温泉が湧き出していて、そこで足湯があったの。
皆で足をつけて暖めて、私は熱いの苦手だから、いやいやしたけど、カイカイが直るって
聞いてちょっとだけ我慢してお湯に足をつけたの。
一緒に入っていた男の子が、効能を読んで陣痛に効く??
良く見ると神経痛に効く。男の子のお父さんは、大うけ。
ママの冷え性も一気に解決。
屈斜路湖の湖畔を走って、雨がやんだから、せっかくだし、美幌峠にも行ってみようと、
向かっては見たが、また霧で何にも見えない。
ここで、パパはダウンで、運転をママに交代。
今度は阿寒湖向かってゴー。
全工程300kmだけど、普通道を時速100kmで信号なしだから、どんどん進んでいく。
途中でオービス2箇所。パトカーの張り込み2台。
でも、ちゃんと対向車がパッシングして教えてくれたから全部セーフ。
夏の交通安全運動中だし、北海道の死者が7月記録更新中ということで取り締まり強化
て今日の朝パパが読んだ北海道新聞に書いていあったから、その辺は注意しながら
走破。
阿寒湖に着いたら、車を駐車場に停めて、今度は観光船に乗船。
パパが切符を買うとき私のことを3歳って言ったの。
それを聞いていた私はもう4歳って猛烈にパパに抗議したんだけど、無視されたので、
勿論悲劇のヒロインになったわ。
船に乗って、まりも博物館に行ったの。
博物館と来るとまたまたお兄ちゃんが大興奮。1つ1つ見て、船の中で売っている
まりもが欲しいって言い出したの。
ちゃんと育てられるのってパパが聞いたら、うん。育てられるって言ったの。
じゃああとで買ってあげるってパパが言ったの。
次にアイヌ村へ行って、見学。
パパがお兄ちゃんに、日本には、倭人の他に、琉球人とアイヌ人がいるって言ったから、
アイヌ人はどこから来たの。何語しゃべるのってまた質問攻め。
博物館があって、地下だから、パパ行かないって言ったのに、お兄ちゃんが行きたいと
言って結局観にいく。
お土産やさんで、まりも発見。2個で400円。さっきの観光船よりは、随分プライスダウン。
ママは育て方をお店の人に聞く。
暑いのは大丈夫ですか。
直射日光はどうですか。
どれくらいごとに水を替えなくてはいけませんか。
えさは何ですか。
うん?えさ?
まりもは確か植物のはずだけど。。。
お店の人はえさはいりませんとまじめに答えてくれたの。
阿寒湖を後に、全ての行程を終え、釧路へと戻る。
釧路に戻ると、今度は釧路も雨も止んでいて、ホテルへとチェックイン。
ホテルは駅前のとっても大きなホテルで、受付の対応もバッチリ。
私はすぐにあめをもらったり、仲良くなったわ。
子供用のアメニティもあって、とっても親切。
お部屋も予約した部屋より大きなお部屋にしてもらったの。
それから、お勧めの炉辺焼きを紹介してもらったんだけど、お休みや、当日の仕入れの
材料が良いものがなかったりして、結局パパがインターネットで調べていたお店にタクシー
で行ったの。
そこも炉辺焼きやさんで、ここは自分たちで炭火で焼いて食べるの。
お兄ちゃんは、お魚の焼肉やさんだーって喜んでいたわ。
お店に入ってすぐのところにショーケースがあって、さんまとかほっけとかさばとか並んでいるの。
それを選んで自分たちで焼いて食べる。
炉辺焼きは釧路が発祥の地。ここのお店は水産会社が経営しているので、種類がとても豊富。
お決まりの、コーンにじゃがいも、さんまにほっけにさば。
パパは、ビールに地酒。
パパはここぞとばかり、飲みまくり。
最後の締めは、やっぱりうに丼にいくら丼。勿論パパとママだけだよ。
帰りは、私歩きたくなかったから、パパ、足が痛いから歩けない。っ言ったの。
そう、じゃあタクシーホテルで帰ろうか。
でも、ホテルの前のコンビニでアイスが買えないね。ってパパが言ったの。
次の瞬間、私言ったわ。パパ、足治ったから歩いて帰りたい。
4人でとことこ人1人いない道を駅に向かって歩いて、コンビニでイチゴのかき氷、ママはアイス。
ホテルに入って、お風呂を上がった瞬間、パパは記憶がなくなっておねむしたの。
私とおにいちゃんは2人でアイスを食べ中が、釧路の夜景を見て、最後の北海道の夜だね。
って2人で語っていたの。
パパは、どんな時も朝5時には目が覚めるの。
それは、北海道でも例外なく。
道東は東のほうにあるから、広島よりも随分早く朝明るくなるの。
最後の日は、快晴。寒くもなく、さわやかな風が吹いていたわ。
朝ごはんは、今回の旅行の楽しみの1つ。インターネット朝食ランキング1位のホテルの朝食。
別にすごいものは何もないの。パンと、おにぎりと、さらだ、コロッケやソーセージ等。
何がすごいって、その場でパンを焼いて出来立てを出しているの。
それも、サンドから、菓子パンから、惣菜パンまで、全部できたて。
スープも2種類、サラダも3種類。決して種類は多くないけどとっても美味しいの。
ってパパたちは言っていたわ。
私は焼きおにぎりに鮭おにぎり。味噌汁。お兄ちゃんは、卵の入っていないパンと焼おにぎりに
ポテト。それでも十分満足したわ。
でも、それから私の悪夢が始まったの。
別に朝食が悪かったわけではないんだろうけど、下痢ピー星人になって、シャーシャー。
お家に帰るまで何度もトイレに駆け込んだの。
でも、こうなっても、パパにジュースまだ、食事まだっていい続けたわ。
最後に舟入病院に行こうかってことになりかけたとき、私の頭にチクという注射の2文字が
頭をよぎったの。
うに子直った。
ホテルをチェックアウトして、和庄市場に寄ったの。
ここも有名なところで勝手丼ってツーリングライダーの仲間内ではやり始めたんだけど、
市場のお魚屋さんで好きなねたを自分のご飯の上に載せて海鮮丼を作っていくの。
勿論私たちは、ホテルでたらふくご飯を食べているから食べられなかったんだけど、
市場を一周りして、駅に向かったの。
特急列車おおぞらに乗って、千歳空港へ、お兄ちゃんは公文の宿題をして、
私は、折り紙をして、パパとママはおねむになって、時々おなかが痛いって
ママを起して、トイレに駆け込んで。
着いたのが南千歳のアウトレットモールレラ。
ここは、アウトレットの商品を売っているモールなんだけど、マリーナホップの4倍くらいは
あるのかな。とにかく一杯お店があるの。
ここで、ママと別行動。
ママはクレジットカードを握って、お店のほうに行ったわ。
お兄ちゃんも、アディダスに、ナイキに欲しいものが一杯。
私は即断即決。気に入ったものはすぐ決められるの。
既に、私はミニーTシャツにうに子箸。お兄ちゃんはまりも。
3人でロッカーに荷物を入れて、まず向かった先は、ナイキ。
お兄ちゃんは新幹線のリュックサックを使っているのだけど、周りは絵のないリュックらしいの。
この旅行で、パパはきまりが良いから、いいよってお兄ちゃんに言ったの。
でも最初に買わないで、一周りして、全部見てから選んだほうがいいよって言うの。
1軒1軒見て行って、お兄ちゃんの大好きなアディダス。
とりあえずリュックを見て、Tシャツの安いの発見。
レジ横のワゴンの中に、お兄ちゃんぴったりのサイズ。
パパがお兄ちゃんにこのTシャツなら2枚買ってあげるって言われたからもう大喜び。
次に某有名なジーンズやさんのワゴンで私のお気に入りのピンクのろばのTシャツを発見。
続いてピンクのサンダルを発見。ピンクの帽子も発見。
うに子もあれも欲しい、これも欲しい状態に。
でもサンダルは、幼稚園のお友達がはいているクロックスのサンダルが良いって言ったの。
ママは、そのお店をお友達のお母さんから聞いていたんだけど、そのお店を探して
あったんだけど、サイズが合わなかったの。
一周りして、お兄ちゃんは、ナイキでリュックを買い、ロッカーに戻ってパパがお兄ちゃんに
買った服をリュックに詰めなさいって言ったら、急に私泣き崩れたの。
私のTシャツがない!
どこで忘れたの。
分からん。
とりあえず、ママに電話して、クロックスのサンダルの試着した店を教えて、そこに行って
もらったら、ちょうど、レジにその袋が。
ママはママで、スカーフとそれから靴も欲しいなって言っていたのに、
服を色々と試着しているうちに時間切れ。
結局6着買ったらしいけど、ママにしては、頑張ったかな。
パパは最初2時間時間つぶしのために、アウトレットモールに行ったのに、時間切れ。
空港に着くと、今度は、ママがおみやげ買わなくちゃー。
パパは、去年の北海道も一杯お土産かって結局余らせたじゃないかって行ったんだけど。
今年は、お兄ちゃんや、私のお友達が遊びに来る約束をしているから、絶対にいるって。
その間にも、私はトイレーって叫ぶし。
パパは、お土産やさんで試食しながら、時間つぶし。
待合室に入って、あー疲れた。
パパは帰りに車の運転があるから、ビールをずっと我慢していたんだけど、
どっと疲れが出て、ママ、ビール飲んで良い?
パパがビール飲む代わりに、ママがソフトクリームで手をうったの。
私たちは、おにぎり買って、パパとママは空弁のうに弁当を半分子。
味は今まで見たいに絶品ってことはなかったけど、そこそこかな。
飛行機に乗って、空に飛び立ったの。
私たちの前は、アンダー17歳の全日本のラグビー選手の学生たち。
皆まだ高校生だから、童顔だけど、体はすっごく大きいの。
皆初めて飛行機に乗ったみたいで、雲の上に出ると、
すげーって、皆で窓の外を見に行ったの。
体は大きいけど、まだまだ子供ね。
私は、それよりも早くおにぎりが食べたくて、りんごジュースが飲みたくて。
お兄ちゃんは、ポテトチップスが食べたくて。
相変わらず私は、食べちゃートイレー。
広島空港に着いたら、さわやかな夏から、蒸し蒸し暑い夏が待っていたわ。
これが現実ね。
帰りの高速道路。トイレーでお家までに3回トイレに駆け込み
もう出るものもなくなって、帰りにおばあちゃんにお土産渡しに行ったんだけど、
おばあちゃんに、かわいくなったねって言われたの。
そう、下痢ピーピーで、顔がすっきり痩せちゃって、すっきり美人さんになったの。
パパは、食べるだけ食べて飲めるだけ飲んだけど、しっかり重い持って歩いたから
殆ど体重に変化なし。
帰りに、パパがうに子に、いいなー。パパは皆にお金を払って、旅行に連れて行って
上げて、うに子はTシャツに、サンダルに、箸、お兄ちゃんはまりもに、Tシャツに、
リュックに、短パン、ママは服を6着も買って、パパは何にもないのって聞いたの。
だから私は答えたわ。でもパパ、ビール飲んだでしょ。
8月27日
もう夏休みも終盤戦。
パパは、人間ドックのために、1月で5kg痩せて。過去最高で、痩せすぎちゃって、
高校時代の体形になって、服のズボンが全部ずるずるになっちゃったの。
人間ドックが終わっても、まだこの暑い猛暑の中をお昼汗たらたら流しながら歩き続けているの。
でも、お酒を復活させたから、少しずつリバウンドしているの。
まだ痩せ痩せだけどね。
お兄ちゃんは、毎日暇しているの。
だって、お友達は皆塾に行っているんだけど、それにお兄ちゃんも塾に行きたいんだけど、
パパがまだ3年生だから、塾に行かなくて良いって、塾に行かせてもらえないの。
だから、私と一緒に毎日ゴロゴロ。
ママのヒステリーのボルテージも上がりっぱなし。
もうちょっとでプッツンするわね。
でも、夏休み中は、お弁当を作らなくて良いから、ゆっくり寝られるの。
パパは相変わらず、1人で6時前に起きて、会社に行っているの。
ただ違うのは、行く前にコンビニでおにぎり1個買って行って会社で食べているの。
パパは自分の携帯電話がフェラーリの限定バージョンで、お気に入りだったんだけど、
壊れちゃったから、新しい携帯にしたの。
今度の携帯は、小さいし、海外で使えるし、何よりお財布携帯がついているの。
だから、コンビニでお買い物をしても、小銭を払わなくて良くなったの。
夏休み、本当に良く遊んだわ。
入ってすぐの週が、ファミリープールでしょ。
次の週は北海道に行ったし、その次の週は、広島港の花火大会。
その次の日曜日は選挙とアルパークでハリーポッター。
その次の週は、蒲刈の県民の浜の海水浴とお墓参り。
8月6日には、原爆ドームの周りにピースキャンドルを飾りに行ったわ。
その次の日から、今日までは、東京からいとこのHちゃんとEちゃんが来たから、
毎日、毎日イベント盛りだくさん。
Hちゃんが帰ってからも、キャプテンって映画も見に行ったし、交通科学館にスーパーカーショー
も観に行ったし。
夏休みの最後の週末は、パパの会社の人たちと、焼肉食べ放題に行ったし、
幼稚園の夕涼み会にも行ったわ。
イオンでわんさかお買い物もしたし、
私、泳ぐの得意だと分かったから、お兄ちゃんと一緒にFドルフィンクラブの水泳教室にも
入っちゃった。
お兄ちゃんは、毎日毎日宿題しなさいってあいかわらず怒られているけどね。
パパの妹のMちゃんの子供のS君とAちゃんと、それから、HちゃんとEちゃん。
年はそれぞれ違うんだけど、お兄ちゃんも、私も一番それぞれ年上なんだけど、
ちっちゃいから、上の3人と、下の3人が、背の高さが一緒だから、皆それぞれ仲良しこよし。
最初の日が、レミーの美味しいレストランを観にいったでしょ。
次の日が、皆で健康科学館。
その次の日が、チチヤスプールに行こうと思っていたんだけど、事故で閉鎖になって、
変わりに倉橋の桂が浜に海水浴。
次の日が、おばあちゃんとイオンでお買い物。それからお墓参りのはしごに焼き鳥屋さん。
次の日が、庄原の国立丘陵備北公園。
次の日が、S君ちにお泊りに行って。
その次の日がS君ちのお庭でプールごっこ。それから原爆ドームで写生大会。
その次の日は、お家をお掃除して、Hちゃんに遊びに来てもらって、Hちゃんのパパも加わって
お食事。
そして、その次の日は、パパの誕生日会で、18人集まって宴会。
そして、とうとう、その次の日に、Hちゃんは帰っちゃったの。
毎日毎日、朝から晩までイベント盛りだくさんで、お兄ちゃんも、ママも疲れて、ヘトヘト
だから、これでも安佐動物園のナイトサファリに行くのもキャンセルしたんだから。
私は、元気一杯だけど、外食続きで、カイカイ星人に変身。
ママは、ヘトヘト星人。
お兄ちゃんは、まだ行きたいけど、行かしてもらえないから、エンエン星人。
パパは、皆疲れているから、おうちにいなさいっていうけど、せっかくだからって毎日
遊んでいるの。
いとこのS君なんて、週5つも習い事して、1日に2つある日もあるのに、このスケジュール
をこなしているんだ。まだ1年生だよ。
本人いわく。僕には自由がないんだーだって。
まずは北海道の続き、宮島の花火大会からだね。
ここ何年か、パパの用事が入っていたから、花火大会にいけなかったんだけど、今年は、
花火大会が、1週間ずれたから、花火が見られることになったの。
おまけに、パパの会社が営業日だったから、会社の人全員、通行証がもらえて、
通行止めの道路も走れる特典付だったの。
パパの会社の目の前で花火が上がるんだけど、ちょうどその日は、亀田祭りもあったし、
サッカーの試合もあったから、イベント盛りだくさんだったわ。
パパは、仕事の途中で、抜けて、私たちを迎えに帰ってきたの。
私たちは、皆で、まずイオンに行って、ご飯を買って、それから、パパの会社に戻って、
まずは、お食事。
それから、皆でブラブラ露店めぐり。
従兄弟のS君の家族も一緒だったんだけど、露店で一つだけ何か買っても良いって
言われたから、子供たちはどれにしようか、興味深々で1軒ずつ全部のお店を観て行ったの。
私は勿論、りんごあめ。お兄ちゃんは、くじ。S君はおもちゃ。Aちゃんは飾りのおもちゃ。
食べ物は私だけだったけど、それぞれ個性があって違うものを買ったの。
それから、最後にパパに皆にってポテトを買ってもらったわ。
会社に帰ったら、会社の人たちも家族を連れてきていて、皆で冷やした桃の缶詰食べたり
して、花火があがるのを待ったの。
パパたちは、亀田祭りの亀田の試合を見ていたんだけど、花火がどんどんって
上がってからは、お部屋を真っ暗にして花火を見たの。
パパの会社の窓はとっても大きいんだけど、それに入りきらないくらいの大きな花火が、
目の前でどんどん上がっていくの。
前は、小さい子が多かったから、どんどんってなったら泣いていた子もいたんだけど、
今年は、皆で、綺麗ね、すごいねって花火を見たの。
ハートの形の花火や、キティーの形の花火。横から見たらどのように見えるんだろうね。
水中からも一杯扇型の花火が上がったわ。
前見たときは、曇っていたから、大きな花火が上がっていくと雲がかかって見えなかったけど、
今年は、快晴だったから、全部綺麗に見えたの。
おまけにお部屋の中は、エアコン効いて快適快適!
パパのお友達家族もお部屋に遊びに来て皆で、花火を観たの。
今年は1週間花火大会がずれたから、呉の花火大会と重なって、ちょっと人が少なかった
かな。
1時間、花火は上がり続け、THE End.
今度は、どっと人が帰り始めたの。
私たちは、お部屋で今度はテレビでサッカーの試合を見て、人が少なくなってから、
車で帰ったの。
次の日は、選挙の日。そう自民党惨敗。
パパは、安倍さんを応援しているし、自民党を応援しているけど、やっぱり小泉さんの
頃にくらべて安倍さんのパワー不足は否めないわ。
別に民主党を応援しているわけじゃないけど、このままで良いのかなって言う人結構多かった
みたい。
安倍さん、早く首相になりすぎちゃったのかな。
抵抗勢力の言うがままで、ちょっとかわいそうかな。
リーダーシップってなかなか難しいわね。
パパは、ダイエットの佳境を向かえ、最後の追い込み。
アルパークにハリーポッターの映画を見に行くことになったんだけど、パパは、お家からヘルシア
ウオータもって、一人でテクテク歩いて行ったの。
お兄ちゃんとママは、車でアルパークへ。
私は、その前の日に、テレビでやったハリーポッタの前編がとっても怖かったから、
おばあちゃんのところでお留守番をすることにしたの。
パパは、毎日昼、夜1時間ずつお散歩して、朝はご飯1口、昼はポテトサラダ、夜は、ソーメンにサラダ
で日に日に体重を落としていったの。
関門の、北海道も無事通り抜け、いよいよ人間ドックまであと少し。
今年は、ママも一緒に受けることになっていたんだけど、ママは何もしなくても痩せているから
いいの。
でも、幼稚園の役員さんの間ではやっているビリーズブートキャンプをしたいって。
パパのポリシーは、お金を掛けずにダイエットだから、駄目って言うの。
どうせ、あと数週間もすれば、皆飽きて、半額以下で出回るはずだって。
ママは、パパにいつも映画の後、どうだったって聞くんだけど、パパはいつも本のとおりって答えるの。
映画の後、パパは、歩いて、選挙へ。
よく続くもんだね。
8月に入って、パパは恒例の人間ドッグ。
今回は痩せすぎちゃって、体重維持が目標だったのに、高校時代まで体重が落ちちゃって、学生のときから
体系が変わっていなかったのに、パパの服全部、ずるずるでずれるようになっちゃったんだって。
結果も、お酒に関する項目以外は全てOK。っていうか、そのお酒の値が一番問題なのにね。
8月の最初の週末は、恒例の蒲刈の県民の浜へ。
パパはけちで渋滞が嫌いだから、海水浴は浜田にいかないで、県民の浜に行くの。
県民の浜って言うぐらいだから、多分県営なんだろうね。
島に渡る橋は有料だけど、駐車場はタダだし、あんまり混んでいないし、海の家もそんなに高くない。
でも、今年は、去年と違って、猛暑だったから、どっと、人が繰り出して、車を遠くの駐車場に停めさせられたわ。
浮き輪を持って、ビーチパラソル持って、荷物を沢山抱えて、浜に行ったら、今までに見たことないくらい
人が一杯。でも、こっちのほうが海らしいわ。
客層は、家族ずれが多い感じかな。
多分、人が一杯で海の家が1つしかないから、食事を食べるに沢山待つようになるかもしれないからって
パパは、行く途中のスーパーで、おにぎりとかビールとか一杯買い込んで言ったの。
案の定、海の家は行列。
私たちは、まず、食べ物が悪くならないうちに、食べちゃって、そしていよいよ海に突入。
うーん冷たい。お外は暑いのに海の水はとっても冷たいの。
でも段々慣れてくると、とっても気持ち良い。
私は、海はとっても怖い星人だったんだけど、この前、ファミリープールで浮き輪を付けたら、
簡単に泳げるということを覚えたから、もう自分は泳げると思い込んでいるの。
パパに手を引いてもらって、海に入る。足が届かなくなって、足をバチャバチャすると、
自分の思う方向へ進められるの。
とっても楽しい。お兄ちゃんも、水泳は4歳の頃からしているから、浮き輪をつけて、
どんどん泳いでいくの。
パパは、危ないから遠くに行っちゃ駄目って言うのに全然聞かないの。
ビーチボールで遊んだり、キャッチボールで遊んだり、小山を作ったり、海って楽しいね。
でも私にとって、最大の海の魅力は、かき氷。
いつもはイチゴなのに新しいのにチャレンジしたの。
ハワイアンブルー。
もう私は、ハワイの虜よ。
この夏はずっとハワイの氷を食べたい言っていたわ。
人が多かったから、シャワーも行列。
パパは、めんどくさいから、車で着替えるっていって、車のほうへ。
パパは公衆の面前で、さっさと着替え、お兄ちゃんもいつものようにすっぽんポン。
私はレディーだから、車の中で着替えたんだけど、私が1人で車に乗っていると1匹の
すずめバチが、もう大パニック。
お兄ちゃんがドアを開けてくれたから、スズメバチは逃げていったけど、私は
すっぽんポンだったから危なかったわ。
それから、大発見。実は、この県民の浜には、宿泊施設やテニスコートとかキャンプ場
とか色々とあるのだけど、日帰り温泉があって、パパはシャワーをしないで、その
温泉に行ったの。
私もお兄ちゃんも温泉大好きだから、大興奮。
お兄ちゃんはちょっと親父が入っているから、1つずつ、色々なお風呂を順番に
全部入っていくの。
私もついていくんだけど、私は熱いの苦手だから、足だけ入れて満足するの。
料金もとってもリーズナブル。
帰りに呉のお墓によって、まんまんちゃんあんして帰ったの。
帰ってビックリ。パパは、まだらに日焼け止めが塗られていたらしく、背中がまだらに
焼けて、ママの手の形がくっきり残っているの。
恐るべし、日焼け止めクリームの力。
私が塗ったら、うさぎさんの絵を書いてあげたのに。
次の日は、8月6日。原爆の日。
毎年この日の夜は、ピースキャンドルってろうそくを原爆ドームの周りにならべて、
ライトアップするの。
お兄ちゃんも私も、バスに乗って原爆ドームに行って、ピースキャンドルに絵を描いたわ。
お兄ちゃんは、平和を願った絵を描いたんだけど、私は、将来ケーキ屋さんになりたいって
ケーキ屋さんの絵を描いたの。私がケーキ屋さんになれる平和な世の中になりますようにって。
でもその前に私は卵と牛乳のアレルギーで触れるだけで真っ赤に腫れ上がるのに、
そちらの克服のほうが先だわ。
そして、いよいよ、東京から、Hちゃんたちが遊びに来たの。
次の日は、私がAちゃんと電話で約束して、レミーの美味しいレストランって映画を見に行ったの。
レストランって言葉が、私の心を動かしたわ。
でも実際は違ったの、レミーってねずみが、人間に追い回されるの。
私すぐ感情移入しちゃうから、自分が追いかけられているみたいで、怖い怖いって、映画館で
大泣き。逆にお兄ちゃんは、人目を気にせず、ゲラゲラ大笑い。
いったいこの2人誰に似たんだろうね。
そして、週末。うちには夏の恒例が4つあって、夏の旅行と、県民の浜の海水浴場、ファミリープール
とチチヤスプール。
そして、今年も最初の3つは終わって、さあ、最後のチチヤスプールに、今回はパパの妹弟家族も
一緒にって言っていた矢先。前の日に、2歳の子がチチヤスプールでおぼれて、
緊急で、自主閉園。
よくよく聞くと、プールを締めた夜。家族でお食事中に、子供が1人流れるプールの方へ行って、
柵を越えて入って、おぼれたみたい。
子供もその家族もかわいそうだけど、お盆前の一番のかきいれ時を前に、閉園したチチヤスもちょっと
かわいそうかな。
ということで、我が家はどこに行こうということになったんだけど、パパが以前、お仕事で倉橋島に
行ったときに海水浴場があったのを思い出してそこに行こうということになったの。
まずは、呉まで高速道路で行って、それから、音戸大橋を渡って。
いつもなら、すんなり通れるのに、大渋滞。1時間はかかったかな。
この調子で行くと海水浴場もやばいかな。
しかし、車は全部江田島のほうへ。倉橋方面は全然ガラガラ。
着いてみると、駐車場も海もガラガラ。
ここも公営に近いみたいで、駐車場は600円かかるのだけど、施設でお食事したら、お金をバック。
海もガラガラで、人はまばら。でもこの海とってもいいかも。
昔ながらの、自然の浜で、海の中には小島が、ポツンポツンと浮かんでいて、風光明媚というのか、
浜の周りは自然の松林で、木陰もあり、とってもいいところ。
パパは、前の日に、コーナンで日よけテントを半額セールで買っていたから、それをつかって、
休憩場所を作って、皆でバシャバシャ。
海の家はないけれど、公営の立派な温泉付きの施設が。
お食事は、ちょっとリッチに生のちりめん丼。さすが産地。とっても美味。
私は、いつものように食べられないから、事前にコンビニでおにぎりを買ってそこで食べたの。
お刺身定食も、地場で取れたお魚かな?お兄ちゃん美味しい美味しいって食べていたわ。
結局東京から来たHちゃん家族と2家族で、海の中でずっと遊んだの。
最初は、私はHちゃんの妹のEちゃんに泳ぎ方を教えるって張り切っていたんだけど、
お兄ちゃんが海にジョーズがいるって脅すものだから、
怖くなって、泳がなかったの。
海のあとは、皆で温泉に入って、あー楽しかった。
次の日は、おばあちゃんとお買い物。
おばあちゃんとお買い物に行くと、私やお兄ちゃんの、服や靴を買ってくれるの。
私が気に入った赤ピンクの服や、お兄ちゃんのお気に入りのアディダスやナイキを
買ってお婆ちゃんにおねだりすると、パパが駄目って怒るの。
同じ服でも、マークがなかったら安いでしょって言うの。
ちょっと派手目のものを選ぶと、今度はおばあちゃんが品がないっていうの。
服を買うのも簡単じゃないわね。
この日は、その他に、パパの携帯電話が壊れたから、新しいのに替えに行ったの。
パパは、ケチだから、電話機のお金を払わなくても良い携帯で、薄くて、海外で使えて、
更に今回はおさいふ携帯が付いたもの。勿論ソフトバンクモバイルの中でって厳しい
条件なの。結局1つ前のシャープの携帯が、その条件に合致してそれにしたんだけど、
今度は、パパのお気に入りの色がないの。
だから、ソフトバンクのお店を4軒も周ったの。
その度に私もお兄ちゃんも大騒ぎして、パパに静かにしなさいって怒られるの。
おばあちゃんは、もう疲れたからお行儀にできないなら、私たちとお買い物行かないって
言ったの。
でも今回の本当の目的は、おばあちゃんのお家のお墓参り。
おばあちゃんはキリスト教で、おじいちゃんは禅宗でうちは浄土真宗。
ちょっと複雑だけど、関係ないわ。
広島駅裏のお墓に行って、バケツに水を入れて、ろうそくつけて、ここでまたお兄ちゃんの質問攻め。
どうしてここのお墓なの。誰のお墓なの。この前の呉のお墓なだれのなの。
お墓から帰ってから、今日はダブルヘッダー。
今度は、ママのパパのお墓参り。ママの妹と一緒に、今度は廿日市のお墓に。
ここのお寺には、3つのお墓が。お兄ちゃんまた、どうして3つもあるの。神社とお寺違うの?
ママの妹と一緒に週末恒例の焼き鳥やさんへ。
うちでは当たり前だけど、普通は家族で焼き鳥屋さんいかないよね。
仕切り屋のお兄ちゃんは、これが美味しいとか色々と説明して、一杯頼んで、また食べ切れなかったの。
次の日は、庄原の国立丘陵備北公園へ。
パパとパパの妹2人の家族で出発。
さすが国立の公園。設備の充実さは群を抜いている。
ついてから、お兄ちゃんがHちゃんやS君に靴を投げつけて、Eちゃんのおもちゃ壊したの。
パパがお兄ちゃん怒って連れて行かないって言ったの。
理由は、お兄ちゃんが王様で、S君が王子様で、Hちゃんがお姫様なんだけど、S君とHちゃんが
結婚する約束をしたから、王様が要らなくなったって話になって、お兄ちゃんが仲間はずれに
されたんだって。お兄ちゃんは、それではぶてて怒ったの。
年を取ると色々と人間関係が複雑になるみたいね。
備北公園に入って、まずは昔の民家を模した所に行ったの。
ここでは、流しソーメンならぬ流しうどんがあって、子供たち皆で食べたの。
でもおにいちゃんは、はぶてているし、私は小麦が食べられないから無し。
うん。なんか聞いたことがある声が。
パパのお友達のOさん家族がたまたま遊びに来ていて、Kちゃんたちが私たちの前で、
先にながしうどんを食べていたの。
パパたちは、民家に入って、湧き水で冷やした、トマトにきゅうり、茹でたてのとうもろこしを
食べたわ。私とおにいちゃんは出来たても昔ながらのわらびもち。
野菜は塩だけだったけどとっても美味。
それから、皆仲直りして、その民家の中で鬼ごっこで大騒ぎ。
みんなで芝生広場に移動して、水着に着替えて、噴水遊び。
とっても暑かったから気持ちよかった。
パパは、一人で、この前買ったテントを開いてしばしオネムの時間に。
私たちははだしのまま芝生を走り回って、滑り台したり、元気一杯。
最後に皆でそりに行って、グラススキー。
私は、調子に乗って、最初はパパとしていたんだけど、私ひとりでするって、
一人でそりをしたの。皆ビックリ。うに子すごい!
帰りは、17時から、高速道路が通勤割引になるから、それまでまって、おうちに帰ったわ。
勿論、私もお兄ちゃんも車の中で爆睡。
次の日は、お兄ちゃん初めての1人外泊。
陽光台の従兄弟のS君ちに、Hちゃん家族がお泊りするからって言うことになっていたんだけど、
お兄ちゃん1人でお泊りしたことが無いから、こんど学校でお泊りがあるのでその練習の
ために、1人で泊まることになったの。
最初は、1人で行くことになっていたんだけど、どうせならご飯を一緒に食べようと、
パパたちもイオンでお惣菜をお買い物して、S君ちにいって皆でお食事。
皆でお家の中をかけっこして、大興奮。
ご飯を食べて、今度は皆お兄さんお姉さんが、妹をお風呂に入れる競争。ってパパが言ったから、
お兄ちゃんや、S君、Hちゃんがそれぞれの妹の面倒を見てお風呂に入れたの。
でも、S君ちのお風呂にはテレビがついているんだけど、お兄ちゃんは私の面倒は見ないで、
カープの試合ばかり見ているの。
それでも、私はとっても楽しくて私も皆と泊まるってパパに言ったの。
そしたら、パパがS君のお母さんのMちゃんは、9時になると角がはえてきて、鬼になるよ。
って言ったら、急に怖くなって、大きな声でパパすぐ帰るって大騒ぎになったの。
お兄ちゃんには内緒だけど、帰りにイオンによってアイスを買って帰ったんだけど、
私は、今日はお兄ちゃんと分けっこしなくて、一人で全部食べちゃった。
パパはお兄ちゃんには内緒だよって言ったんだけど、私しゃべっちゃうかもって答えたわ。
次の日は、お兄ちゃんを迎えに行ったんだけど、まず着いたら私、皆に聞いたわ。
Mちゃん角生えたって。
パパはあとでMちゃんに怒られていたの。
その日は、皆で原爆ドームを写生に行ったの。
皆学校の宿題なんだって。
Mちゃんの指導の下、皆、原爆ドームの絵を描いたの。
S君が行っている学校の生徒は、沢山、写生大会で入賞しているの。
皆ママが教育ママゴンなのかな。
お兄ちゃんもいつもは本当にこれ3年生の絵って言われるぐらいの絵なのにまともな絵を
書いてきたの。やっぱり指導者によるのかな。
パパは絵が上手だし、ママは自分は上手だといっているけど、お兄ちゃんも幼稚園の時は、
この独創的な色合い、大胆な構図、すばらしいと言われていたのに。
小学校にあがると、いきなり、これ何の絵って感じ。
皆が理解できていないだけなのかな。
次の日は、東京から来ているHちゃんのパパが広島に来たの。
ずっと宮崎に出張で、やっと休みが取れて、合流したの。
パパが、広島西空港へ、迎えに行って、皆でいつもの焼き鳥屋さんへ。
しきりやお兄ちゃんが、これが美味しいとか、皆を仕切って注文をしたの。
私は、食べられるものが決まっているから、いつものをいつもの量だけ食べたわ。
それから、近くのバッティングセンターへ。
パパはスポーツしないけど、Hちゃんのパパはスポーツ万能。
お兄ちゃんと一緒にバッティングセンターで一杯遊んだの。
お兄ちゃん、とっても気に入っちゃって、バッティングセンターで練習して僕は上手くなるんだ。
だって。
次の日は、パパは会社でいなかったんだけど、Hちゃんたち家族は、皆で宮島の包が浦に海水浴に
行ったの。
Hちゃんのパパもバッティングセンターの打撃王気に入っちゃって、また行きたいってことになって、
お兄ちゃんと待ち合わせて海の帰りにまた行ったの。
昨日は酔っ払いのへろへろでHちゃんのお父さん全然当らなかったんだけど、
今日は目が慣れてきているから、打つんだと張り切って行ったの。
お兄ちゃんもHちゃんのパパに打撃指導を受けて少し当るようになったみたい。
今日はパパの誕生日、パパの4人兄弟の家族にあーちゃんやグランパ、おばあちゃんを加えて
総勢20人弱でお部屋を貸しきって大宴会。
Hちゃんのパパはお魚と日本酒が好きだから、瀬戸内の美味しいお魚が食べられる店にしたの。
私はお魚を焼いてもらったんだけど、別に七輪でお魚焼いたり、それから、タイの釜飯、とっても
美味しくて、子供たちに大人気、追加オーダしたわ。山のようなかき揚げや天ぷら。
どれもとっても美味しいの。
子供たちは皆食べるのすぐ飽きて運動会になっちゃってパパに怒られていたけど、私は最後まで
良い子に食べ続けたわ。
パパは、日本酒沢山飲んでベロンベロンに、おうちに帰ったらすぐにグーグ星人になっちゃった。
次の日はとうとう、Hちゃんたち東京に帰っちゃった。
お兄ちゃんとパパは、私が朝、爆睡しているあいだに、お出かけして、キャプテンって映画を
観にいったの。弱小でヘタッピーな野球チームが練習して上手くなってどんどん勝ち進んでいく
お決りの話。
でも、お兄ちゃんには、才能はなくても、練習して、努力をすれば、上手くなれるってことを教えるのに
いいんじゃないかとパパが連れて行ったの。
鷹野橋商店街にある映画館なんだけど、日本一座席が広いんだって。
封切日なのにガラガラ。もう一つの封切のほうは結構入っていたみたい。
でも、そこでお兄ちゃんが気に入ったのは、札幌ポテト。
自販機でお兄ちゃんが食べられそうなものが、それしかなくて、パパが多分大丈夫だから、食べるか
っていうから、お兄ちゃんはそれを選んで買ったの。
それが、とっても美味しかったみたい。
それから、お兄ちゃんたちは、交通科学館のスーパーカーショーへ。
パパが小さい頃大ブームだった、スーパーカーが一杯展示してあって、
子供たちよりも親のほうが、興奮していたみたい。
パパも大好きだったランボルギーニカウンタックやトヨタ2000GTとか一杯展示してあって、
満足満足。お兄ちゃんはあんまり興味無かったみたい。
ただ、私がお留守番でパパと一緒にお出かけできたことがうれしかったみたい。
まだまだ子供ね。
パパは、夜はお友達とB級グルメの会って三篠のホワイト餃子に行っちゃって、次の日はゴルフ。
私は、久しぶりにお家でゆっくりしたわ。
でもお兄ちゃんは、毎日遊んで宿題を全然していなかったから、ママに怒られて、もう大変だったんだから。
そして、夏休み最後の週末。
宿題もたまっているし、学校の用意をしないといけないから、特に予定は無し。
私、今年スイミングに目覚めたから、お兄ちゃんと一緒にスイミングスクールに行くことにしたの。
従兄弟のS君も行っているから3人一緒なの。
運動神経0のお兄ちゃんでもクロールで50m泳げるようになったんだから。
私は、ただプールに飛び込んで、浮きをつけて、足をばたばたして、進むだけなんだけど、
ニコニコしてけらけら笑いながら、とっても楽しく泳いでいるの。
実は、私はくもんも始めたの。
今行っている塾は私には難しすぎて全然分からないから、簡単なくもんをはじめたの。
それから、ピアノに、すこやかに、1つ塾はやめたけど、それでも4つ。
実はママも教育ママゴンだったのかな。
お兄ちゃんと一緒のプールと公文。
行けば、プールもお兄ちゃんと違って上手とか、くもんも何をしても100点でほめられるし、
自分の中ではもう少しで、お兄ちゃんを抜けると信じているの。
パパと一緒にゴルフの打ちっぱなしに行っても、お兄ちゃんのクラブと手袋をつけて
振って、ボールが転がると、お兄ちゃんより上手いって感じるの。
ライバルは、お兄ちゃん。抜くのももうすぐね。
イオンからパパのお誕生日月の何でも割引券が来ていたから、プールの後、イオンに行って、
これでもかと言うくらい衣料品に、薬に、米に、イオンの日常品でこんなに買う人いないんじゃない
かなってくらい買いこんだの。
それも、夏物処分でプライスダウンした商品をタイムサービスで半額にしてもらって、
さらにイオンカードで支払って10%引き、皆のもの沢山買ったから、しばらく買わなくて大丈夫
だね。
夜は、幼稚園の夕涼み会。キリスト教の幼稚園だから、盆祭りとは言わないみたい。
恒例のおばけやしきや金魚すくいにおもちゃやさん。
ちょっと行ったのが遅かったから、ヨーヨーすくいは終わっていたけど金魚すくいはまだやっていたの。
パパは、一人で缶ビールを飲んでいて、ママはお友達のお母さんとお話ぺちゃくちゃ。
私とお兄ちゃんはパパからおこづかいをもらって、金魚すくいにチャレンジ。
私にパパが手伝ってあげようかって言うから、自分でするって言ったんだけど、すぐに破けちゃった。
お兄ちゃんは、1匹とれたんだけど、パパがお兄ちゃんにほんとに取れたの聞いたら、
ずるしたって白状したの。ずるは駄目ってパパに怒られたの。
でも、先生が、お金を払った人で希望者は3匹ずつくれるって言われたから、私もお兄ちゃんも
3匹ずつもらったの。
それから、私はキューピーさんのお面を買って、お兄ちゃんは剣玉と、風船を買ったんだけど、
もう最後のほうだったから、買うものが無かったの。
私は、パイナップルか、スイカが欲しかったんだけど、パパが、カイカイになるから駄目って言うの。
お兄ちゃんは、パパがお金を残して今度買えばって言ったのに、意地でも買うつもりで、
10円の風船を6個とか言うから、パパが他のものにしなさいって、おこづかいを増やしてくれたの。
結局おにいちゃんは金魚すくいをもう一回して、計6匹になったの。
それから、はらぺこ青虫の人形劇があったんだけど、私、なんだか、変なことにきづいたの。
私の金魚さんがいないの。
暗い中をよーく見てみると、駐車場の上をピクピク金魚さんが跳ねているの。
もうビックリ。後ろのおじさんが拾ってくれて、おにいちゃんの袋に入れてくれたの。
これで、計9匹。
お家に帰って、お兄ちゃんが夏休みの始めに買ったカブトムシのケースを洗って、金魚さんを
入れたの。
次の日に、私は、パパと一緒にゴルフの打ちっ放しに行って、その帰りに、100円ショップで
金魚のえさを買ってもらったの。
帰ってすぐ、えさをあげたわ。
私の中では、ピーちゃんとキーキーちゃんがお気に入りなの。
ママがどれがどの金魚か分かるのって聞いたら、ピーちゃんはこの一番食いしん坊さんなの
って言ったわ。
一匹、えさを食べないたりんこな金魚さんもいたんだけど、たりんこだから名前をママって
決めたの。
お昼からはスイミングスクールの試験。お兄ちゃんはクロールで50m泳いだんだけど、
1分30秒を切れなくておしくも不合格。私は、顔をつけられなかったから次へはいけなかったけど、
21級をもらったわ。本当に水泳って楽しいの。
帰りにまたまたイオンに行って、手巻き寿司セット買って帰ったの。
お兄ちゃんは、明日登校日なのに何にも用意をしていなくて、何時に言って良いのかも分からず、
またまたママに怒られていたの。本当にたりんこなんだから。
てな感じで、私たちの夏休みは終わろうとしているの。
パパは夏休みの宿題を、夏休みが始まる前に全部してしまうタイプなのに、いったい誰に似たのだ
ろうね。
それにしてもこの日記、夏休みが終わる前にまとめて書いているみたいで、
パパもお兄ちゃんがうつってきたのかな。